![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:102 総数:838789 |
交通安全教室
今日は安全に通学路を登下校することを学ぶために,全校で交通安全教室を行いました。
登下校で気を付ける交通安全について,VTRを視聴した後,先生が引率の下,実際に下校しながら確かめました。 従来は,全校での実施でしたが,学年毎に整列して実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発芽に必要なものは? 5年生
理科では,発芽に必要な条件は何かを確かめるための準備を行いました。
水?空気?光?それぞれにテーマを決めて,グループごとに観察をしていきます。 豆・コーン・米の3種類で確かめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紫のぶどう 2年生
図画工作科の混色の学習では,赤と青の絵の具を使って紫色を作りました。
自分だけの紫色が,すてきなぶどうになります。 筆にふくませる水の量に気を付けながら丁寧に塗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなあれ 1年生
生活科の学習として,朝顔の種を植木鉢に植えました。
「花は5こぐらい咲くと思う」 「10こ以上はないと思うな」 花が咲くことを予想しながら,毎日水やりをして育てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水道教室 4年生
社会科「わたしたちのくらしと水」の学習として,水道教室を行いました。
広島市が1日に処理する水の量など,初めて知った驚きや発見をたくさんメモしながら聞き入っていました。 顕微鏡では,水中の微生物を見ることができて大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |