最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:61
総数:344178
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

個人懇談会

本日は、ご多用の中、個人懇談会へお越しくださり、ありがとうございます。

本年度から、家庭訪問の代わりに、自宅確認日を設け、個人懇談会を行うこととしました。

感染症対策のため、三密を守って懇談を実施しています。

1換気(窓と入り口上部を全開)
2消毒・マスク着用
3キープデイスタンス(1m以上離れる)

短時間の懇談になりますが、明日もご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「バターパン ポークビーンズ 鉄ちゃんのサラダ 牛乳」でした。

★鉄ちゃんのサラダって?
 面白い名前のサラダですね。このサラダには鉄がたくさん入っています。だから,鉄ちゃんと名前をつけました。ひじき・ほうれん草・切干大根といった鉄が多く含まれている食材を使いました。
 鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,貧血になりやすくなったりします。普段から,意識して鉄をとるようにしましょう。

※写真は,1年生の様子です。静かに食べることができていました。

ゆっくり登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりの登校です。
子どもたちも、いつもよりゆっくり登校してきました。
このゆっくりの時間が、実はちょうどいい登校時間です。

キラキラ朝日がまぶしい中、今朝もあいさつ運動に励んでくれています。
元気にあいさつしてくれると、とてもいい気持ちになります。


5月 〜強く たくましく〜

画像1 画像1
 5月になりました

 未だニュースのトップには新型コロナ関連のことが報道されている毎日ですが、全国の学校、広島市の学校、そして本校も対策を取りながらの学校生活、学びの継続を行っているところです。

 本校では5月に体力テストや校外学習、野外活動などの大きな行事が予定されています。
 広島市や教育委員会の指示に従いながら、綿密に準備をしていきますので、どうかご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


 5月の掲示は鯉のぼりです。(子どもの日は終わってしまいましたが…)
 鯉は縁起の良い魚と言われています。
 鯉の強い生命力、大きくて丈夫なところから、鯉のぼりには、子供にも鯉のように強くたくましく育ってほしいという願いが込められているそうです。

 5月も子供たちがしっかりとした成長を続けられるよう、教職員一同頑張っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402