最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:93
総数:334293
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

校内の花

画像1
ツツジがきれいです。

授業の様子

画像1
3年生の授業の様子です。

↑ 数学の授業です。

 文字を使った式の計算を学習しました。


↓ 国語の授業です。

 班で出し合った意見をもとに,自分の考えをまとめていました。
画像2

授業の様子

2年生の授業の様子です。

理科の授業では,光合成の学習をしていました。

技術の授業では,電気の内容を,家庭科の授業では,加工食品について学習していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
1年生の授業の様子です。

↑ 音楽の授業です。 合唱のパートの確認をしていました。

↓ 社会の授業です。授業で作ったクイズを保護者も一緒に考えて居ました。
画像2

授業の様子

4組の授業の様子です。

顕微鏡で微生物を見ています。

掲示物が5月のものにかわりました。
画像1
画像2

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

授業の様子

3年生の授業の様子です。
画像1
画像2

授業の様子

3年生の授業の様子です。
画像1
画像2

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

テニスコートに

テニスコートにツバメがおりていました。

珍しいと思い,写真を撮りました。

写真が小さくて見えにくいのですが,黒いものがツバメです。
画像1
画像2

授業の様子

3年生体育の授業の様子です。

2本の縄を使った,縄跳びです。

タイミングをはかるのが難しそうでした。
画像1

授業の様子

3年生体育の授業の様子です。

男子は,バレーボールのパス練習をしていました。
画像1

授業の様子

2年生音楽の授業の様子です。

歌詞の情景や心情考える授業でした。

グループでいろいろ意見を出し合っていました。
画像1
画像2

授業の様子

2年生国語の授業の様子です。

登場人物の生き方と自分自身を比較して意見を書いていきました。
画像1
画像2

授業の様子

1年生社会の授業の様子です。

国のクイズを作成していました。

教科書を見たり,地図帳を見たりして,いろいろな国を見つけていました。

難問もできていたようです。
画像1

授業の様子

1年生理科の授業の様子です。

顕微鏡の使い方を学習し,実際に顕微鏡で微生物を見ました。
画像1
画像2

登校の様子

雨の水曜日です。
画像1
画像2

部活動の様子

1年生も一緒に練習しています。
画像1
画像2

部活動の様子

写真が小さいですが・・・

野球部も市大会に向けてがんばっています。
画像1
画像2

部活道の様子

自分の作品に取り組んでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835