![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:64 総数:193110 |
4年生 参観日の様子(国語)
3年生 参観日の様子(社会)
5年生 参観日の様子(社会)
6年生 参観日の様子(図工)
1年生 参観日の様子(国語)
2年生 参観日の様子(算数)
2年生 体育 からだほぐし運動
肋木(ろくぼく)に登って,10秒間姿勢を保持します。楽しそうに肋木を上り下りしてポーズを決めました。
今日の給食
今日の給食は、「こどもの日」の行事食です。
子どもたちの一番の楽しみは、かしわもち!!です。
6年生 社会科 裁判所の働き
裁判所の働き,「司法」という言葉と,「三権分立」の仕組みについて学習しました。
5年生 理科 雲と天気
4年生 習字「羊」
墨を使う前に,しっかり字の形,紙面の空き具合,止め・はらいなどしっかり確認した後に,5枚を目標に墨で書きます。
くつそろえ
今年度も躾の3か条「あいさつ 返事 くつそろえ」に取り組んでいます。
今月の生活目標は「くつのかかとをそろえよう」でした。 全学年の授業の様子をみてまわるときに、靴箱の様子もみてみました。 やはり、6年生がよい手本となっています。
1年生 生活科 カブトムシを育てよう
1年生 国語 言葉集め
雨の日の一コマ
ご家庭での躾のたまものだと感じました。 1年生 参観日の様子(国語)
2年生 参観日の様子(算数)
3年生 参観日の様子(総合的な学習の時間)
6年生 参観日の様子(国語)
5年生 参観日の様子(算数)
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |
|||||