![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:38 総数:86331 |
校長先生からのメッセージ(4・23)
上手な話の聞き方 その4
自分の考えと比べながら聞く ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・22)
上手な話の聞き方 その3
心をふるわせながら 聞く ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・21)
上手な話の聞き方 その2
首をかしげながら聞く ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・20)
上手な話の聞き方 その1
うなずきながら聞く ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・19)
なぞなぞクイズ
まどがしまっているのにいるのにガラスもわらずにはいってくるものなぁに? 答えは 光 教室を明るくするためにいつもは、カーテンを開けて、光を教室に入れましょう。まぶしい時には、目の保護のためにカーテンをしましょう。 ![]() ![]() 人生初!学校給食
今日から1年生の給食がスタートしました。
最初のうちは6年生のお兄さんお姉さんが準備と片付けをしてくれます。机をふくお手伝いは1年生がします。6年生が準備してくれるのを席について待つことができました。 これから毎日残さずしっかり食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・15)
一つ一つ
あたりまえに できるように みにつけていこう ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・14)
やるぞ!
やるしかない! ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・13)
かんがえて
おぼえて やってみよう ![]() ![]() 世界なかよし教室 教室開き
本校には日本語指導を行う「世界なかよし教室」があります。日本語指導が必要な児童に対して、なかよし教室での指導、在籍学級での指導を組み合わせながら日本語指導を行っています。
今日は、そのメンバーが体育館に集まり、なかよし教室でのルールや学習への心構えなどを確認しました。 ![]() ![]() スタートカリキュラム&色別下校
小学校に入学してすぐに学校生活に慣れるために、基町小学校では幼稚園、保育園と連携して小学校最初のスタートカリキュラムを設定しています。今日は校長先生と教頭先生がゲストティーチャーとして1年生の教室に来てお話をしました。
1年生は今週いっぱいは各コアのコース別に色別で下校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・12)
素直な心で一つずつ
すなおな心になるとぐんぐんのびる ![]() ![]() 1年生初めての授業
昨日入学式をして基町小学校の仲間入りをした1年生が初めての授業を受けました。
1年生のお世話係の6年生とあいさつすることができました。 ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(4・9)
努力はむくわれる
白血病から2年 競泳女子 池江 璃花子 選手 ![]() ![]() 明日からの給食のために
明日から給食がスタートします。
安全でおいしい給食のために給食の先生たちが準備をしています。 残食ゼロになるようにみんなでがんばりましょう。 ![]() ![]() |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |