![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:56 総数:138007 |
1週間、楽しかったね
各クラスの部屋では、それぞれにこいのぼり製作や、手遊びなど、先生や友達と一緒に生活を楽しんでいます。今日は金曜日です。1週間よく頑張りましたね。土日はお家でゆっくりして、おうちの方ともしっかりと触れ合って、月曜日にまた元気に来てくださいね。
![]() ![]() ![]() 元気に泳ぐこいのぼり
昨日絵の具でぺったんした紙が、こいのぼりに変身しました。園庭のこいのぼりさんの仲間が増えて嬉しそうな子ども達。今日も元気に泳いでいます。
![]() ![]() ぺったん、楽しいな
3歳たんぽぽ組さんが、絵の具でぺったん遊びをしました。スモックに着替えて準備OK。スポンジに含ませた絵の具を手のひらにつけて紙に手形をつけます。絵の具の感触を味わいながら、何度もぺたぺたぺったん。「楽しいねえ」とお隣のお友達との会話もはずみます。手形の紙は、何に変身するかな。
![]() ![]() ![]() ねぇ見て!![]() ![]() 「こわくないよ。ほら」「あ!丸くなった!」 もも組のお兄さんが、たんぽぽ組さんに優しく話しかけていました。 「先生、見て!」「おしゃれな山!」「おしゃれにしようと思ったんよ。ね!」楽しそうに友達と顔を見合わせながら教えてくれました。 風をうけて
ふじ組さんが、風車を作りました。風を受けてくるくる回る様子がとても楽しそうです。「走ったら回るよ」「ゆっくり走った方がいいかな」「走らなくても回るよ」「風の向きがあるんじゃない」友達同士で話しながらいろいろと試しながら遊んでいました。
![]() ![]() ![]() きれいに咲いてね![]() ![]() いっぱい遊ぶよ![]() ![]() ![]() 虫探しもブームです。しかし…「つかまらないねえ」もう少し季節が進むと見つかるかな。 なかよし会
幼稚園では、毎週月曜日に全園児が集う「なかよし会」をしています。遊戯室や園庭に集まって体操やふれあい遊びをしたり、安全や生活の話を聞いたりします。異年齢での触れ合いを通して、子ども同士が知り合い、仲良くなるきっかけとなる集いです。この日はたんぽぽ組さんがはじめての参加でした。ふじ組さんが手をつないでリードしてくれて集まり、「サンサン体操」をしました。笑顔がいっぱいのなかよし会でした。
![]() ![]() ![]() 友達と一緒に![]() ![]() ![]() 「今日もやろう!」真剣な表情で「はじき絵」の絵具遊びをしています。 5歳児ふじ組さんは、クラスの友達とリズム運動を楽しみました。しっかり動いた後は、ストレッチでリラックス。またみんなでしましょうね。 楽しい一日![]() ![]() ![]() 音楽が聞こえてくると にこにこ楽しそうに体を動かしていました。 年長組のふじ組さんがたんぽぽ組さんを優しくリードして園内めぐりをしました。職員室や園長室では興味津々!な様子でした。 卒園したお兄さん、お姉さんを小学校のフェンス越しに見つけた子供たち。「あ!ふじ組さんだぁ」と言って駆け出していきました。3月まで一緒に過ごした1年生が嬉しそうに走ってきました。笑顔があふれて幸せな時間でした。 参観日でした
今年度初めての参観、学級懇談会でした。おうちの方に来ていただき、子ども達も嬉しそうでした。
今日はからりと晴れた良い天気でした。空にはこいのぼりが泳ぎ、きれいな模様の雲が。 「すじ雲見つけたよ」「きれいだねえ」空を見上げて口々にお話してくれました。 ![]() ![]() ![]() いっぱい遊んだよ
今日はお天気も回復し、念願の外遊びが出来ました。砂場やブランコ、滑り台、お花つみなど、好きな遊びを楽しみました。お母さんと離れて泣いているたんぽぽ組さんを優しくなぐさめるもも組さんやふじ組さん。とても頼もしく思いました。
明日も晴れるといいですね。広い園庭でいっぱい遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() 初めての登園
今日は、新入園児さんが入園後、初めての登園でした。
あいにくの雨模様でしたが、お部屋で思い思いに好きな遊びを楽しんでいました。 明日は、晴れるかな。外でいっぱい遊べるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 第47回 入園式が行われました![]() ![]() ![]() 明日から、一緒に楽しく遊びましょうね。 待っていますよ。 誰故草まつり
船越の町花「誰故草(たれゆえそう)」この時期に咲く、紫色の可憐なこの花を、船越の地域の方は、とても大切にされています。幼稚園でも、育てており今年も可愛い花が咲きました。今日は、お隣の船越公民館で「誰故草まつり」があり、もも組さんとふじ組さんとで見学に行きました。子ども達が描いた花の絵も展示してもらっていました。職員は花にちなんだ、「俳句」も出品しました。
![]() ![]() ![]() 1年生になったよ![]() ![]() 「1年生になったよ!!」晴れやかな笑顔を見せてくれ、とても嬉しかったです。元の担任の先生にも、「明日から勉強頑張るよ」とお話をしてくれました。 令和3年度が始まりました
いよいよ、令和3年度のスタートです。
新しい先生を迎えての就任式と1学期の始業式を行いました。式ではちょっぴり緊張気味だった子ども達も、外遊びになると笑顔がたくさん見られました。 今年度も子ども達の健やかな成長のために、職員一同力を尽くしてまいります。 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |