![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:92 総数:368380 |
3年生 理科の学習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速,理科の学習が始まりました。使い方を学習した虫眼鏡を使って,植物の観察です。 一人ひとりたんぽぽを手に,大きさや手触り,色,形などを記録していきます。たんぽぽを見つめる目は,真剣です。 1年生の給食
1年生の給食が始まって今日で4日目。木曜日はパンの日です。
今日のメニューは、小型バターパン、ミートビーンズスパゲティ、カルちゃん和風サラダ、牛乳です。 1年生の始めの頃は、給食に苦戦する児童がよく見られるのですが、今年は「給食おいしい!」と言って残さず食べる児童がたくさんいます。中にはおかわりをする児童も。今日も完食の子がほとんどでした。 入学式でも話しましたが、勉強するにも運動するにも身体が資本です。しっかり食べて元気な身体を作ってください。 校長 桐野寿久 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おいしそう!」「全部食べられるかな」とドキドキわくわく。 「おかわりする人!」「はあい!」とお代わりをついでもらってモリモリ食べていました。 委員会が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、委員長などの役割を決めたり、活動内容の説明を聞いたり、分担を決めたりしました。委員長には、やる気いっぱいで立候補していました。 新年度が始まりました![]() ![]() 今年度も校長をつとめます 桐野 寿久(きりの かずひさ)です。どうぞよろしくお願いいたします。 4月7日(水)は、新しく赴任された8名の先生を紹介する就任式を行い、その後に前期始業式を行いました。児童はそれぞれ学年が一つ上がり、新しい先生、新しい教室、新しい友達、新しい学習などにわくわくドキドキの様子でした。 始業式では、頑張ってほしい3つのこと「あいさつ」「そうじ」「時間を守る」について話しました。「あいさつ」では、昨年度から取り組んでいるあいさつ名人のことを話しました。名人とは あいさつ名人1…挨拶されたら挨拶が返せる あいさつ名人2…自分から進んで挨拶ができる あいさつ名人3…あいさつするとき、笑顔で・目を見て・名前を付け て・立ち止まってなどのどれかができる 人のことを言います。最近、あいさつ名人2やあいさつ名人3の児童が増えてきているようでうれしいです。今年度もあいさつができる児童を育てていきたいと思っています。ご家庭でもお声かけをお願いします。 590名の児童と55名の教職員で令和3年度が始まりました。今年度も矢野小学校をよろしくお願いいたします。 校長 桐野寿久 初めての下校![]() ![]() 迷子になることなく、みんな無事家に帰ることができました。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 初めての教室、初めての広い体育館で、緊張した様子でしたが、最後までよい姿勢で、話をしっかりと聞くことができました。 コロナ対応のため、6年生全員は出席できませんでしたが、代表児童が歓迎の言葉を述べました。 5年生 裁縫道具![]() ![]() 実物は事務室前に展示します。(4月8日〜16日) ご検討をよろしくお願いします。 進級おめでとうございます
今日から新学年がスタートしました。
正門では、ボランティアの方に元気よく「おはようございます!」とあいさつをする声が聞かれました。 運動場で新しいクラスの書かれた名簿を手にし、自分のクラスに入ります。期待で胸いっぱいの子どもたちです。教室に入ると、黒板に先生からのメッセージ。そして、たくさんの新しい友達。 一緒にがんばっていきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |