最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:80355
ひまわりがぐんぐんおおきくなりました 熱中症に気を付けて過ごしましょう

保護者の方とともに

朝とお帰りの時間に先生たちは保護者の方とお話をしています
少しずつ慣れてきたあか組さん
年長になってはりきっているみどり組さんの
一人一人の様子を保護者の方と共有できる貴重な時間です
顔を合わせてお話をすることで心と心がつながっていきます
よいお天気で園庭での遊びが楽しい時期です
明日もお天気になりますように

糊のお仕事

あか組さん初めての糊のお仕事
大きな袋にキャンディを詰めています
先生のお話をよく聞いてひとつひとつ丁寧に貼っていました
真剣な表情です 上手にできていますよ
自分のお道具を出してきて使うことがとても嬉しいです
先生に優しく見守られながら自分のペースで取り組みます

砂場で…

みどり組さんの遊びを肌で感じながら
あか組さんもダイナミックに遊び始めています
遊びながらお手本を見せてくれる
小さな先生が頼もしく見えます
先生も一緒に!みんな裸足になって気持ちいいね♪
自分も工夫しながら あか組さんのことも気にしながら遊んでいます

東門のバラ

一輪もらって飾ってみました
なかなか大きいバラです
…ラナンキュラスも大きいです
バラもラナンキュラスもハナビシソウもかなりワイルドです♪
毎日新しい花が咲いています

みどり組さんのまねをして

あか組さんもダンゴムシ探し
重たいプランターを動かしていました
「もとに戻せる?」「うん!大丈夫よできるよ」
たのもしい言葉でした♪
こっちにダンゴムシおるかも…
なんかおる…違うかな
もとに戻せるよ よいしょっと ほらね♪

ダンゴムシ探し

みどり組さんがじっくりダンゴムシ探しをしていました
プランターを上手に動かして
ミミズやハサミムシも見つけたようです
「こっちも動かしてみよう」「おるかもね」
「あ!おったよ」「どこどこ?」
「ダンゴムシじゃゃないね」「ミミズがおったよ 入れとくよ」

先生と一緒なら

先生と一緒にうんていにチャレンジ!
もう少しで全部できそうです
側で見ていたあか組さんが「ぼくもやりた〜い」と言ってきて…
場所を譲ってあげるみどり組さんでした
「そうそう その調子!もう少しだね」
「ぼくもやりたいの〜!」「いいよ…やっていいよ」

安心して遊び始めています

1学期が始まり2週間が過ぎました
あか組さんも幼稚園生活2週目に入っています
先生と友達と一緒に
安心して遊び始めています
SLをのぞいたり 縄跳びやすべりだい ブランコも楽しいね
砂場ではみどり組さんのまねっこをして♪
鬼ごっこ「私がオオカミになって追いかけるよ!」

イチョウ

小さかったイチョウの葉が大きく鮮やかになってきました
新緑の美しい季節ですね
新緑の美しい季節ですね
4月初めはまだ小さかった葉がしっかりしてきました
初夏の日差しと新緑がまぶしい季節になりました

サツキが次々に

園庭側も道路側も次々に咲き始めています
爽やかな空に似合いますね
砂場に続く小道も花盛りです
いろいろな色が咲いています

砂場温泉2

みどり組さんが作ってくれた砂場温泉
みんなが入れるようにどんどん広げてくれました!
水運びを手伝っているあか組さん
みどり組さんの気持ちが伝わっています
みどり組さんは時間をかけて土手を広げてしっかり固めてくれました
さすが年長さんですね!
「ここをつなげたらいいんじゃない?」「私こっちを広げるね!」
「まだまだ大きくするんよ!」「水を入れたらどんなかな?ありがとね」
(ここも広くできるかも…!)お片付けの時間まで工夫は続きました

去年のこいのぼり

去年の今頃幼稚園は臨時休業中でした
こいのぼりはみんなのいない園庭を泳いでいました
今年はみんなと一緒です
みんなもこいのぼりも嬉しそうですね♪
こいのぼりを近くで見たくて滑り台にあがったり こいのぼりのように元気に走ったり
鬼ごっこも より楽しくなります
子供の日も近づいてきますね♪

屋根より高いこいのぼり♪

「やねより たかい こいのぼり〜♪」
みんなで歌いながら先生たちにあげてもらいました
高い空でこいのぼりが勢いよく泳ぎ始めました
「やった〜!」みんなとっても嬉しそうです♪
風が吹いてきて重そうに見えました 「あがるかな?」 じっと見つめています
掲揚台のてっぺんで勢いよく泳ぎ始めました!
「やった〜!」思わず拍手のみんなです とても嬉しそうでした

なかよし会で

幼稚園のこいのぼりを上げました
大きなこいのぼりを見てみんなわくわくしています
吹き流し 真鯉 緋鯉と名前を聞きながら見ました
みんなと同じ子供の鯉かな お空をいっぱい泳いでほしいね

初めてのなかよし会

あか組さん初めてのなかよし会です
先生のところに集まって並んでいます
なかなか上手ですね♪
「前の人から座りましょう」間隔をとって順番に座れるよう
先生が優しく合図しています
ぼくも来たよ〜!ここに並ぶの?
「じゃあ前の人から座りましょう」先生の優しい声をしっかり聴いています
「順番に座ろうね」先生や友達の様子をよく見て真似っこできます

家でも大事に

金曜日に見つけたテントウムシ
お家の人と大事にお世話をしていました
月曜日一緒に登園して「幼稚園で逃がしてあげるんよ」
小さな命を大事に思う心が育っています
お花の中にそっと置いてもらったテントウムシが嬉しそうでした
お花の中で嬉しそうに見えました
園庭で見つけたテントウムシ 園庭に帰ってきました♪

正門のバラ

いよいよ今週は開花の時を迎えそうです!
楽しみです♪
背が高くなっています
今にも開きそうな大きな蕾です
蕾がたくさんついています♪

花育の花

いよいよ大きくなって花がいっぱいついています
ペチュニアの蕾もたくさん見えてきました
少し間隔を広げてあげるとよさそうですね♪
パンジーの花がいっぱい!
ペチュニアの蕾も葉っぱの勢いもすごいです

休みの間に

雨が降って園庭の花が一段といきいきとしてきました
みどり組前の花壇
あか組前の花壇
去年はテントウムシがいっぱいいたのですが…今年はどうかな

先生と一緒に

初めて色水作りをしてみたあか組さん
先生のそばで安心しています
「できたね!びんに入れてみようか?」
「もう1回作る?」
子供の心に寄り添った先生の優しい声に
安心して遊ぶみんなです

「じょうずにできたね」「びんにいれてみようか?」
「もう少し入るよ もう1回作ってみる?」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483