![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:174 総数:332987 |
6年生算数![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語![]() ![]() ![]() ![]() リレー読みをしながら,登場人物の思いが強く表現されている場所を探していました。 4年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 登場人物の心情や情景を読み取り,頑張って発表していました。 3年生算数![]() ![]() ![]() ![]() 0をかけると…? 1年生聴力検査![]() ![]() 結果はまたお知らせいたします。 2年生図工![]() ![]() ![]() ![]() 春の植物を見つけ,観察して,じっくりと描いていました。 5年生習字![]() ![]() ![]() ![]() 「しんにょう」の出来栄えがポイントになります。 2年生書写![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の仕方![]() ![]() ![]() ![]() 本校は黙って掃除に取り組むようにしています。 みんなで協力して,きれいで気持ちのよい学校にしていきたいと思います。 4年生体育![]() ![]() ![]() ![]() 大いに盛り上がっていました。 4年生体育![]() ![]() ![]() ![]() バトンパスの練習です。バトンパスをスムーズに行うことで大幅にタイムが変わります。 しっかり確認していました。 4年生体育![]() ![]() ![]() ![]() 動きの確認を行っていました。 1年生学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 4年生図工![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ともなるとかなりのスピードです。 今週のスタート![]() ![]() ![]() ![]() 今週は家庭訪問があります。 保護者の皆様,よろしくお願いします。 御挨拶 〜学校に集う人たちの「幸せ」の追求〜![]() ![]() ![]() ![]() 本校は,平成元(1989)年4月,広島市立五日市南小学校から分離し,開校33年目を迎える学校です。広島市佐伯区の南西端に位置し,学区の北にはJR山陽本線と広島電鉄宮島線及び宮島街道(国道2号線)が東西に走っています。また,南には広島湾が広がっており,世界遺産の島である厳島(宮島)を間近に臨むことができます。学区の中央を岡ノ下川が穏やかに流れ,閑静な住宅地と自然に恵まれた場所にあります。 4月に110名の新入生を迎え,全校児童567名で新年度をスタートさせました。通常学級18クラス,なかよし(特別支援)学級3クラスの,計21学級で構成されています。 学校は,そこに集う人たちの「幸せ」を追求していくところだと考えています。その主役は,もちろん子どもたちです。「できないことができるようになった。」「友達が優しい声を掛けてくれた。」「家族や先生にほめてもらった。」など,本校に通う全ての子どもたちが,日々の生活の中で,ひとつでも多くの幸せを実感できることを心から願っております。そのためにも,「知・徳・体」のバランスのとれた成長を促していく必要があります。学校教育目標である,「子どもの自尊感情を育む 〜子どもも教師もよく育つ学校〜 ○学び合い ○認め合い ○鍛え合い」の実現を目指し,教職員45名が一丸となって,子どもたちの明るい未来に向けて努力してまいります。 感染症の終息が見通せない毎日が想定され,行事の中止や変更等お願いすることもあろうかと思いますが,今年度も衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」等を受け,十分な感染防止対策を講じたうえで,子どもたちを受け入れ,学びを保障していきたいと考えております。地域・保護者の皆様におかれましては,引き続き本校教育活動に御理解・御協力を賜りますよう,よろしくお願い申しあげます。 令和3(2021)年4月 広島市立楽々園小学校 校長 佐藤 健 4年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「さくらさくら」の曲の階名を確かめていました。 5年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 地球儀を使って、大陸や赤道などを熱心に確かめていました。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |