最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:42
総数:157698
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)
 参観授業を行いました。
 4年生は、自分達がいつも使っている水は、どのようにして届いているのかを調べる学習をしました。しっかりと考えることができました。
 5年生は、音読をするとき、さっと教科書を立て、真剣に取り組むことができました。内容を理解し、作品のよさを感じることができました。
 6年生は、「主権は、誰にあるのか」から、社会科の学習をしました。映像を見ながらじっくりと考えました。
 子ども達のがんばっている姿を見てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)
 本年度初めての授業参観を行いました。
 1年生は、しっかりと口を開けて、ひとつひとつの文字を読めるようがんばっていました。
 2年生は、ノートに丁寧に文字を書くことに取り組んでいました。姿勢も美しかったです。
 3年生は、自分達で、学習のめあてを決め、意欲的に学習に取り組んでいました。発表するときは、手をまっすぐにあげていました。
 あたたかく見守ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

ヘチマを育てよう!〜4年生〜

画像1 画像1
4月20日(火)
理科でヘチマを育てるにあたって、畑の手入れをしました。
なんと、そこには去年の4年生が育てたヘチマの芽やアサガオの芽が出ていました。

これから育てるヘチマがどのように成長するのか楽しみです^ ^

☆理科「ものの燃え方と空気」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)
本日のめあては、
「ちっ素、酸素、二酸化炭素を集めたびんの中で
ろうそくを燃やして、燃え方を調べよう。」です。

気体の集め方(水上置換法)のお手本を見せました。
その後、実際に行いました。
初めての活動でしたが、どのグループも手際よくやり、気体を集めることに成功しました☆^_^☆

3種類の気体に、燃焼さじにつけたろうそくを入れてみると、
ちっ素と二酸化炭素は、すぐに火が消えました。
それに比べて酸素は、激しく長く燃えて、ろうも溶けてびっくりしていました。

この実験から、
酸素にはものを燃やす働きがあり、
ちっ素や二酸化炭素にはものを燃やす働きがないということが分かりました。

実験に対して、安全に意欲的に取り組む姿勢が、
素晴らしい6年生です☆^_^☆

専科

児童朝会(委員会紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日火曜日、児童朝会を行いました。
 委員長が、学校をよりよくするためにどのような仕事をしていくか全校児童の前で発表しました。
 委員長の熱意が伝わってきました。
 5年生と6年生は、自分の委員会紹介のときに立ち、みんなに顔を覚えてもらいました。
 最後に、体育館全体に広がり、全校児童で歌を歌いました。
 これからも三田小学校の子どもたちみんなで、いろいろな活動に取り組んでいきます。 

☆理科の学習(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(金)
「天気の変化」の学習に入りました。

昨日、空を見上げたら、雨が降る前のサインが出ていました。
ハロ(日がさ)という現象です。
雲の中にある氷の粒に太陽の光が反射して、太陽の周りに虹のような輪ができていました。
映像を見せると、何人かの子ども達が、実際に空を見上げて「ハロ」の現象を見ていました。

午前と午後に、観測をすることにしました。
立つ位置をきめて、雲の量や動き、形や色を
観測します。

どのように変化するか楽しみですね☆^_^☆

専科

2年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日金曜日
 2年生が1年生の教室に来て、三田小学校のことを紹介してくれました。運動会や遠足などいろいろな楽しい行事のこと、アサガオなど勉強のこと、掃除や給食当番などの仕事のことなどを教えてもらいました。1年生のみんなは興味津々、目を輝かせて聞いていました。
 終わりに、2年生からお手紙をもらいました。手作りの封筒や便せんに素敵な絵も添えられていました。みんなとても喜んで、大事そうにおうちへもって帰りました。

ようこそ1年生〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日金曜日
 生活科「ようこそ1年生」では、新1年生に伝えたいメッセージを手紙に書いて渡しました。
手紙には、小学校の教室や遊具、草花などの紹介だけでなく、「こまったことがあったらなんでもきいてね。」と、お兄さんお姉さんらしい内容も書かれていました。
 手紙を渡す前には、これからの1年生のイベントを2年生が紹介しました。子どもたちは緊張しながらも、頑張って伝えていました。
 手紙を渡した後は、1年生のお兄さんお姉さんになったということに自信がもてた様子で、とても喜んでいました。
 これからも1年生といろいろな場面で関わっていきたいと思います。

コロナに気をつけよう〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(水)
身体測定の前に、保健室の先生からコロナ対策の指導がありました。
マスクの大切さや、正しい手洗いの仕方などを学びました。子どもたちはとても真剣に聞いていました。
これからも、みんなでコロナに気をつけて学校生活を送っていこうと思います。

わたしたちの国土〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(木)

5年生になって最初の社会でした。
地図や地球儀から気づいたことや疑問に思ったことなどを出し合い、単元のめあてを確認しました。これからの社会が楽しみです!

〜体ほぐしの運動 5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(木)

体育では、体ほぐしの運動をしました。
棒リレーや、風船バレーを楽しみました。
振り返りでは、体を動かすと、楽しい気持ちになったり、心がウキウキしたりするなどの感想が出ました。
ほどよく汗をかき、気持ち良く運動できました!

自己紹介〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(金)
先日、自己紹介カードを書いてみんなに自己紹介をしました。
子どもたちは、得意なことや苦手なこと、好きな勉強など、様々なことを伝えていました。みんな堂々と自己紹介をしていたので、とても感心しました。
新2年生7名みんなで良いスタートが切れました!

☆今年度初めての音楽(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(木)
3年生は、
音楽室での学習がスタートしました。
音楽学習の約束の話をすると、みんな、
「はい!」
と元気よく返事をしました。
やる気のある声が清々しいです!

その後、今月の歌を歌いました。
それから「さんぽ」の曲を、手話や足ぶみをしながら歌いました。
リズムにのって表情豊かに表現できます!

最後に、「かもつ列車」をして遊びました。
ルールをよく守り、楽しく活動できる3年生です☆^_^☆

専科

※お願い※
1、注文したリコーダーが届いたら、彫ってある
名前の確認をお願いします。
2、リコーダーの袋の中に、リコーダーを拭くハンカチを1枚入れておいてください。
 清潔に保つため、汚れてきたらかえてください。
 よろしくお願いします。

専科

6年生「いよいよ最高学年!」

画像1 画像1
4月14日(水)

新年度が始まって1週間が過ぎました。
6年生は、最高学年としての自覚が芽生えてきているようです。
三田小学校で過ごす最後の1年間を最高の1年間にするという目標に向けて、15人で頑張っています。

入学式の準備、1年生の給食、掃除当番のお手伝いなどに一生懸命取り組んでいます。
今後のそれぞれの活躍がとても楽しみです。

久しぶりの習字!〜4年生〜

画像1 画像1
4月14日(水)
進級してから初めての習字がありました。
今日書いた文字は「羊」です。
先生のお話をよく聞き、どの子も力強い文字を書いていました。

これからももっと上達してほしいなと思います^ ^

係活動始動!!〜4年生〜

画像1 画像1
4月13日(火)
昨日から新しい係としての活動がスタートしました。今日は、読み聞かせ係が朝読書の時間に読み聞かせをしていました。

クラスを盛り上げるために、今後も続けていってほしいと思います。

☆今年度初めての理科(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(火)
5年生の理科もスタートしました。
理科室での本格的な学習は初めてなので、
緊張の面持ちで入って来ました。

今日は、
「天気の変化」の予定でしたが、雨天のため、
「植物の発芽や成長」の学習を行いました。

インゲンマメを鉢に植えました。
植える順番をよく聞いて、手際良く活動できる
5年生です☆^_^☆

何日後に発芽するのか予想を聞いたら、
いろいろな考えが出てきました。
いつ発芽するか、毎日観察します。
発芽するのが楽しみですね!

専科

☆今年度初めての理科(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(火)
6年生も、
やる気満々の真剣な顔つきで、理科室に入って来ました。

早速今日から、
「ものの燃え方と空気」の学習に入り、実験を行いました。

実験1、底のある瓶と底のない瓶の中でろうそくを燃やして、燃え方を比べる。
実験2、ろうそくの火が消えたあとの瓶の中で再びろうそくを燃やして、空気の性質を調べる。

めあて→問題→予想→計画→実験→結果→考察→結論 という流れで進めています。

6年生は、
理科の学習の流れをよく理解し、
安全に実験にも取り組むことができます☆^_^☆

1年間を通して、子どもが自ら問題を解決する力、すなわち主体的な問題解決の能力を育んでいきたいと思います。

専科

学校に来たら・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室では,登校した1年生が,朝の準備をしていました。
黒板には,登校した後,するべきことが分かりやすく示されています。それを見ながら,自分の手で,準備をがんばっています。早く自分のことが終わったら,静かに読書に取り組む子,まだすんでいない友達を手伝ってあげている子,それぞれ考えながら行動しています。
だんだんと上手にできるようになっていくことでしょう。

新型コロナウイルス感染症にならないために

4年生の教室で,養護教諭が,感染防止について授業をしていました。
感染を防ぐためには,○手洗いをする ○マスクをつける ○空気の入れ替えをする ○人との距離をとる ○規則正しい生活をする ことが大切だという説明を聞きました。
一人ひとりが,自分と友達の健康を守ることを意識して,コロナウイルスに負けず,楽しい学校生活にできるようがんばりましょう。
身体測定が行われていますが,測定前に,すべての学年で指導を実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007