最新更新日:2024/06/10
本日:count up82
昨日:43
総数:191826
ようこそ 原南小学校のホームページへ

今日の給食(食育の日)

画像1 画像1
 毎月19日は食育の日です。本日は「麦ごはん・さわらのかわりてんぷら・たけのこのきんぴら・ひろしまっこじる・牛乳」という春の献立でした。ひろしまっこじるは子どもたちに人気があるメニューです。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数科で「対称な図形」の学習をしています。ノートも学習したことが分かりやすく整理して書かれています。学習に向かう姿勢が立派です。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
 4年生の体育科ではリレーをしていました。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間は、新出漢字の学習をしていました。書き順どおりに指でなぞる練習をした後、実際に書いていきます。たくさん覚えてほしいと思います。

1年生 頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の授業では、なぞりがきの学習をしていました。線からはみ出さないように丁寧に書いていました。

6年生 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の授業でした。真剣な表情で学習していました。

3年生 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の授業でした。音読がとても上手でした。

1年生 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての参観日は、国語科の授業でした。一人ずつみんなの前で自己紹介をしました。ドキドキした人もいたと思いますが、みんなしっかり発表することができました。

1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食の献立は、「玄米ご飯・含め煮・野菜炒め・牛乳」でした。「いただきます」の挨拶をしておいしそうに給食を食べていました。

4月16日 生活委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
 登校時間に、生活委員会の人があいさつ運動を行いました。「おはようございます」と率先してあいさつをする姿はさすが高学年です。1年生も元気よくあいさつをして登校しています。

1年生 初めての5時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めて、5時間目の授業がありました。1年生は図画工作科の学習をしていました。初めて午後からの授業でしたが、集中して学習していました。「お勉強が楽しい!」と言っていました。これからもたくさんのことを学んでくださいね。

5年生 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「世界の中の日本」の学習の様子を見ていただきました。子どもたちは落ち着いて学習していました。

4年生 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習の様子を見ていただきました。子どもたちは張り切って学習していました。

2年生 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての参観日を行いました。2年生は算数科「グラフと表」の学習をしました。多くの人が手を挙げて発表していました。頑張っている姿をおうちの人に見ていただいてよかったですね。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
 体育科は鉄棒をしていました。先生の話をよく聞いている姿が見られました。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって、新しく外国語科の学習が始まりました。主幹先生が授業をしてくださいます。「あいさつをして友達につたえよう」という学習でした。
 世界の国の挨拶の仕方を楽しく学ぶ姿が見られました。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
 道徳科の授業の様子です。2年生になって頑張りたいことについて考える授業でした。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。先生の話をしっかり聞いて学んでいます。

おいしく食べることができたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3クラスともしっかり給食を食べていました。「おいしい!」と言って間食した人もいました。これからもたくさん食べてほしいと思います。

配膳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 配膳中は静かに待つことができました。今日の献立は「パン・大豆シチュー・三食ソテー・牛乳」でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811