最新更新日:2025/07/16
本日:count up13
昨日:25
総数:80242
ひまわりがぐんぐんおおきくなりました 熱中症に気を付けて過ごしましょう

先生と一緒に

初めて色水作りをしてみたあか組さん
先生のそばで安心しています
「できたね!びんに入れてみようか?」
「もう1回作る?」
子供の心に寄り添った先生の優しい声に
安心して遊ぶみんなです

「じょうずにできたね」「びんにいれてみようか?」
「もう少し入るよ もう1回作ってみる?」

砂場温泉1

みどり組さんが作ってくれた砂場温泉
ちょっと入ってみる?
「つめた〜い」「でもきもちいいね」
「もっと水入れて」
楽しそうな声が飛び交います
みどり組さんはみんなのために温泉を広く丈夫にしてくれました
みんなが入れるくらい溜まったね「気持ちい〜い!」
先生も一緒に!楽しい〜!
ちょっとせまいけえ ここ広げようか?

こんなパープルに!

いろいろな色の花を入れて混ぜながら
「見て!こんなパープルになったよ」
「あれこれ 試しとるんよ」「青を入れてみよう」
「やっぱり!またパープルになったよ!」
遊びの中で様々な発見があり
様々な気付きを獲得しています
黄色をいれてもパープルになるんよ
青をいれたらどうかな…
また パープルになったよ!

不思議♪

お花を入れてゴリゴリすると
ふしぎふしぎ色水ジュースができました
いろいろ混ぜてみんな違う色に!面白いね
園庭のお花を少しもらって楽しい遊びです
すりごぎの持ち方 なかなか上手ですね
水を入れたり花を追加したり
いろいろ試しています

ジュース作りたいから

先生と一緒に材料を探しにきました
しょんぼりしたお花を探しています
たくさんの花の中から選んでもらっていきました
身近な自然に親しみ
違いを見分けることもできるようになります
お花を少しもらいにきました
咲き終わったお花を選ぶよ しょんぼりしてるからわかるよ
花育のパンジーからも少し分けてもらいます

あか組さんも♪

みどり組さんの様子を見てあか組さんも始めました
どこでお水をいれるかどこにお花があるか…
よ〜く見ています!
ちゃんと自分で水を汲んで…やりたい気持ちがあれば何でも自分でできますね
いちごにあげて
ビオラにもあげています(入園式にあった花だよ♪)

子供たちも花育♪

ピースフラワープロジェクト花育の花にも忘れず水をあげます
可愛い花と蕾がいっぱい!水やりが楽しくなります
大きくなってね いっぱい咲いてね
こっちにあげてなかった…あげよっと

こっちも運ぶ!

遊びに使った敷物も
先生にたたみ方を教えてもらって運びます
うさぎルームまでいってきまーす!
うさぎルームへ片付けたみんな意気揚々と帰ってきました
「持ってあげる」「だいじょうぶだよ」
「ぼくもやりたい」「いいよ一緒にもとう」
「足元気を付けてね」「重たくないよ!かんたんに持てるよ!」

遊んだ後は

「お片付けですよ」先生の声掛けに
もとのところへ上手に片付けています
重いものは友達と一緒に運びます
先生が見守りタイミングよく声をかけています
わっしょい!わっしょい!
「気を付けて運んでね。」
「ゆっくり置いてね。そう上手!」片付けると気持ちがいい!満足そうなみんなです

今日も♪

あか組さんの楽しい遊びの時間
友達の遊び方に刺激を受けて工夫したりいろいろ試してみたり
先生と友達と一緒に遊ぶことが嬉しいみんなです
積木の遊び方はいろいろあるね♪
お友達の遊んでいることにも興味が…おもしろそうだなあ
だんだん楽しくなって思わず…集中しています

畑への道

園庭から正門への小道を通って
サツキやツツジやキンギョソウを見ながら
「春は よいですねえ」とつぶやきが…♪
本当にそうですね♪暖かい朝でした
いっぱい咲いてるねえ
ハチが飛んでるよ!蜜を集めているのかな
「待って待って!」 「待ってるよ」 朝日を受けてここちよい時間です

水やり

畑の様子が気になってきたみどり組さん
みんなで水やりにきました
タマネギが大きくなっています
「いつ抜くの?」「もう少し大きくなってからだね」
「もっともっと大きくなあれ!」
タマネギもうできとるん?まだまだ大きくなるよ

テントウムシ!

みどり組さんが見つけました!
ナナホシテントウムシみたいです
お花も一緒に入れてしばらく観察していました
「…ナナホシテントウじゃね」「花にのぼっとるよ」二人でじっと観察していました
自然の不思議を身近に感じながら過ごします

春から初夏へ

春になってたくさん咲いた花たち
そろそろ違う種類の花も咲き始めました
春から初夏へと季節が移り変わっていきます
ラナンキュラス ノースポール は元気一杯でした
去年テントウムシが一杯見つかった花
もうしばらくは花盛りのようです

季節のおくりもの

いつもお世話になっている地域ボランティアさんにいただきました
さわやかなスズランとミヤコワスレです
あか組さんとみどり組さんにも飾りました
ありがとうございます♪
お家のお庭にいっぱい咲いているそうです
あか組さんの靴箱の上に
みどり組さんのシールを貼る時の机に

自分たちで頑張ることは

気付いたことに取り組んで
最後までやり遂げること
日常の小さな気付きも大事な成長の過程です
やり遂げたあとの心地よさをたくさん味わってほしいです
重たいけど大丈夫!できるよ!
きれいになったね!パトロールに行こう!
ありがとう♪みどり組さん 明日もよろしくね

頼りになるみどり組さん

片付けの時みどり組さんが最後の見回りをしてくれます
ダンゴムシを探した後のプランターを元に戻してくれました
友達と力を合わせて
先生に見守られながら
自分たちの力で頑張ってくれました
二人で息を合わせて
用心して
最後までやってくれました♪

絵本を借ります2

「絵本のお買い物をしますよ〜」
先生の声にうきうきわくわく♪あか組さん初めての貸し出しです
絵本バックをもって絵本のお買い物♪
これからいろいろな本との出会いを楽しんでほしいです
絵本バックをもってお買い物に来てね
僕はこれがいい!
私はこれにしようっと

絵本を借ります1

今日から絵本の貸し出しです
みどり組さんは絵本カードに名前を書いて
色塗りをしました
自分の名前をていねいに書いて
色を考えながらじっくり塗って
みんな集中していました

昨日の続き

昨日の続きをしています
昨日よりもしっかりとした作りですね♪
遊びながら何度も試して覚えていきます
毎日みんなを見ていてくれる春の花です
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483