最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:129
総数:520855
春日野小学校ホームページへようこそ

4月15日 ドッジボール (2年生)

画像1
画像2
 4月15日(木)

 1時間目は、2年生全体の初めての合同体育の時間でした。各クラス赤白に分かれてドッジボールのクラス対抗戦をしました。朝のドリル学習を終え、素早く校庭に集合することができました。そして、上手にボールを譲り合って、仲良くドッジボールを楽しむことができました。

教科担任制が始まっています。

始業式の後、6年生は学年集会をグラウンドでもち、学年団の紹介をしました。今年は教科担任制を行うため、それぞれの教科担当者が全学級を指導します。学年団の全員が6年生全員の先生となります。社会科担当はデジタル教科書を使って授業をしていました。体育科担当はソフトバレーボールでレシーブの仕方を指導していました。同じ授業を6年生全員が受けます。
画像1
画像2
画像3

4月14日 学年集会(2年生)

画像1画像2画像3
4月14日(水)

 2年生に進級して、1週間が過ぎました。先週学年集会を開きました。2年生の学年目標は、「ピース 〜なかよくつながる チャレンジの輪〜」です。一人一人が仲良くすることで笑顔になり、チャレンジして、できたことを重ねていくことで「ピース」サインができる喜びを味わい成長していくことを目標にしています。さらに、パズルのピースのように一人一人つながり、お互いを認め合う関係性を築いて言って欲しいという願いも含まれています。2年生はパワー全開で頑張っていきます。

4月13日 はじめてのきゅうしょく(1年)

画像1画像2画像3
 給食が始まりました。6年生が配膳をしてくれるのを黙って待ちます。どのクラスからも「いただきます!」のいい声が聞こえてきました。食後の感想を聞くと,「おいしかった」「おかわりしたかったな」の声がたくさん上がりました。自分が食べられる量をしっかりと食べて,元気な身体をつくりましょうね。

4月13日 べんきょうがんばるよ!(1年)

画像1画像2
 今日は,字を書く姿勢と鉛筆の持ち方からスタートです。「ぺた・ぴん・とん」を合言葉に練習しています。鉛筆の持ち方プリントを持って帰りますので,見やすい場所に貼って,ぜひ活用してくださいね。また,国語科の学習では,絵から見つけたものを友達に伝えています。「りすはどこだ?」と問題を出して楽しむこともできました。

4月13日 1年生の給食当番(6年生)

画像1画像2
 今日から1年生の給食が始まり,6年生が配膳の手伝いをしました。
 1年生の給食の量に戸惑いながら,配食していました。6年生に比べたら,すごーく少ない量でした。6年たつと,たくさん食べられるようになるんですね。
 静かに姿勢よく待っているかわいい1年生に,てきぱき,そして優しく給食を運ぶ姿は,さすが6年生でした。

1年生の給食が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今日から1年生も給食を食べます。中華メニューで、おかずは生揚げの中華煮と中華サラダです。マスクを外すので静かに食べます。こっそり「どうですか。」と聞くと、小さな声で「おいしい。」と言ってくれました。中には「おいしい。でも牛乳が嫌いなんよね。」とつぶやく子も。「先生と相談してみてね。」と返しましたが、ちょっぴりチャレンジできたかな、どうかな・・・と思っています。学習では、鉛筆をもっていろいろな線を書いていました。頑張っていたのでお腹が空いていることと思います。

4月12日 音楽の授業(4年)

 進級おめでとうございます。4年生7クラス子供達は、はりきってがんばっています。
いよいよ4年生の音楽の授業も始まりました。みんな一生懸命リズムに合わせて手をたたいています。

画像1

新しい気持ちで、楽しく、真剣に学習しています。

画像1
画像2
画像3
新しい教科書、ノート、ドリルを使って、真剣に学習に向かう姿が、各教室で見られます。中には、詩に合わせて体を動かしている学級もありました。音楽では、リズムに合わせて手拍子をしていました。先生が、「今日はここまで」と伝えると、「えー!」と残念そうな声があがりました。学習を楽しんでいる児童の姿、嬉しいですね。

4月9日 学年集会(5年)

 学校教育目標「人を大切にする、チャレンジする、つながる」について5年生全員で確認したり、5年生として目指していきたい姿についてイメージを共有したりできるように、学年集会を行いました。学年通信タイトル「5G」をキャッチフレーズに、「5G集会」と名付けました。5Gとは、

 〇 GREETINGS(自ら気持ちの良いあいさつをする)
 〇 GENTLENESS(相手の気持ちに沿った優しい行動をとる)
 〇 GUTS(粘り強くがんばりぬく)
 〇 GROUP(人とのつながりを大切にする)
 〇 GREAT(4つのGを意識してグレートな5年生を目指す)

です。来週からは初めての委員会活動も始まります。学校のリーダーとしてルールを大切にし、様々なところで責任ある行動がとれる5年生を目指して、みんなでがんばっていきます。
画像1
画像2

春っ子タイム

今日は金曜日なので春っ子タイムからスタートしました。春っ子タイムでは外遊びのマナーやルールについて全校で学習しました。一年生も登校後、最初の学習は春っ子タイムでしたが、しっかり集中して聞いています。
画像1
画像2

4月8日 入学式

春日野小学校に201名の新1年生が加わりました。
校長先生からのお祝いの言葉を静かに聞くことができ,また,担任の先生の呼びかけに元気な声で返事をすることもできました。
1年生の姿から,明日から「がんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。
画像1
画像2

4月8日 国語辞典、リコーダー、習字道具の紹介 (3年生)

画像1
画像2
画像3
 3年生保護者の皆様、一年間よろしくお願いいたします。

 さて、3年生の学習で使う用具の紹介です。国語辞典、リコーダー、習字道具です。第一理科室前に12日(火)まで展示しております。
 明日4月9日(金)に注文の封筒を配付します。購入を希望される方は4月13日(水)までに、代金をおつりのないよう封筒に入れて提出してください。お子様にお金をお持たせになられる場合は、連絡ノートにてお伝えよろしくお願いいたします。

メール登録できます

一部のクラスのメール登録ができなくなっていましたが、できるようになりました。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。

4月7日 始業式・就任式

新年度がスタートしました。
校長先生より子供たちへ,校訓や春日野スタンダードについてのお話と,新学年への励ましのお言葉がありました。
グラウンドには,今日から始まる新たな学校生活に胸を膨らませる子供たちの明るい表情があふれていました。
画像1
画像2

進級おめでとう!

画像1
画像2
 4月7日水曜日前期始業式がありました。6年生はさっそく明日,入学してくる一年生のために,校内の清掃をしました。静かに丁寧に心を込めて清掃に取り組む姿から最高学年としての意気込みを感じることができました。学年集会では,最高学年としていろいろなことにチャレンジして一緒に伸びていこうという話をしました。

春日野小学校の基盤

春日野小学校が大事にし、基盤としていくことが三つあります。

一つ目は校訓です。
 本校の校訓は 「自ら伸びる ともに伸びる」 です。
ここには、自分を育てるのは自分であること、自分の力を自分で伸ばしてほしい、また、友達や先生方、学級や学年、学校のみんなと協力しながら力を伸ばして欲しいという学校の願いが込められています。

二つ目は学校教育目標です。
 校訓の実現に向かった三つの力をつけることを目標としました。

1「人を大切にする力をつける」
 人を大切にするとは、相手の気持ちを考え、話をしたり行動したりすることです。子どもも大人もみんなが人を大切にする力をつけたら、春日野小学校は、安心して学ぶことができる学校になります。
 人の中には自分が入ります。かけがえのない命をもらっています。一人一人の児童がどんな自分になりたいか、どのようなことをしていきたいか、自分自身を大事にして欲しいと思っています。
2「チャレンジする力をつける」
まずは好きなことやってみたいことにチャレンジして欲しいと思います。自分の得意なこと、好きなことを知り、力を伸ばしていくことはとても大切なことです。
そして、次に苦手なことに、あまり好きではないことにも先生や友達の力、保護者の方の力を借りながら、少しずつチャレンジして欲しいと思います。チャレンジしなければ、何も始まりません。
小学校時代は頭も心も体もどんどん伸びる時期です。得意なことを伸ばしていく、自分を決めつけないで伸ばしていくことが大事です。
3「つながる力をつける」
人とつながること、自分の体験と学習をつなげること、読書したことと自分をつなげることなど、つなげる力は、世界を広げてくれます。

基本とする三つ目は春日野スタンダードです。
 春日野スタンダードは、学校ができてからずっと大切にされていることです。

 四つのスタンダードがあります。このスタンダードは、人を大切にする力・つながる力にをつながっています。
1気持ちの良い挨拶
挨拶ができる人が増えています。先言後礼もできてきています。
人に会ったら挨拶。自分から挨拶。何度挨拶してもいいのです。挨拶されて嫌な気持ちになる人はいません。挨拶は人とつながる第一歩です。
学校でつけた挨拶の力をぜひ、横断歩道に立ってくださる保護者の方や地域の方にも使ってくださいね。あいさつの力は一生の宝物になります。
2気持ちのよい返事 
自分の名前が呼ばれたら、先生方がお話をされたら「はい」という返事をしてください。
返事は、人を大切にする行動の第一歩です。気持ちのよい返事は自分の心の中に、素直な気持ちを育てます。これは自分を大事にすることにもつながっています。
3気持ちの良い言葉づかい 
丁寧な言葉を使って欲しいと思います。特に、自分より年が多い人には、「です・ます」を使って話す力をつけて欲しいです。
お友達は○○さん、○○くん、先生は○○先生ときちんと呼ぶことがスタンだーです。
気持ちのよい言葉遣いは人を大切にするということです。「大丈夫」「がんばれ」「ありがとう」など気持ちが良くなる言葉も使って温かい言葉があふれる春日野小学校にしていきたいと思います。
4服装を整え、履き物をそろえる
学校には、基準服があります。帽子を正しくかぶっているかいないかは一目で分かります。ほとんどの人が服装を整えて登校できています。
時には、忘れてしまいかぶれない人、かぶるのがいやで手に持っている人もいます。
忘れ物減らす力、がまんしてきまりを守る力も服装を整えることで身についていきます。服装は心を表します。履き物というのは靴のことです。脱いだ靴をどうするかも心を表す。服装を整える力、履き物をそろえる力を身につけると、自分の心が変化していきます。

 春日野小学校は、校訓の実現に向かった目標を大事にして子どもも大人もも共に学びながら力を伸ばしていきます。
 そして、「みんなで育てる」を理念とし、全教職員で全児童を育てる姿勢をもちます。

4月2日 職員全体研修

 令和3年度に春日野小学校が目指していく方向性について新しく来られた先生方にも知ってもらうために職員全体で研修を行いました。子どもたちにどのような力を付けていくのか,どのような取り組みをしていくのかということについて,職員間で共通理解をすることができました。今年も教職員一丸となって,お子様のよりよい成長のために精一杯努めていきます。
画像1
画像2

入学受付

新年度がスタートしました。
本日は入学受付でした。令和3年度、201名の新一年生が入学します。
春日野小学校教職員一同、新一年生皆さんの入学を楽しみに待っています。
保護者の皆様、足を運んでいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

最後にみんなで研修を。

画像1
画像2
令和2年度のメンバーでの最後の研修をしました。
来年度のよいスタートが切れるように、そして、春日野小学校を去っていく先生方が新しい場所で、それぞれ力を発揮できるように・・・。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616