最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:24
総数:50181
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

合同体育

画像1画像2
今年度最初の一輪車の授業です。
身長に合わせてサドルの高さを変えたり,高いフラミンゴに挑戦する高学年はヘルメットをかぶったりと,レベルアップの準備に余念がありません。

3年生国語

画像1画像2画像3
「きつつきの商売」の1場面と2場面を読んで,続きの3場面を自分で考えます。
お話を考える勉強は大好きなようです。

5年生理科

画像1画像2
「天気の変化」
雲の動きを調べます。
天気によって,雲の量や形に違いがあるでしょうか。

畑の準備

画像1画像2画像3
生活科や理科,総合的な学習の時間に植える,こんにゃく芋や野菜のために,畑の草取りをしました。
雨上がりなので,根まで気持ちよく抜けました。

委員会活動

画像1画像2
今年度最初の委員会活動です。
生活委員会,給食委員会の2つに分かれて活動します。

交通安全教室4

画像1画像2画像3
今日の学習の感想を一人ずつ発表しました。
その後,児童代表がお礼を述べて,交通安全教室を終わりました。

交通安全教室3

画像1画像2
手信号をしてみたり,ルールを守ってないと渡される切符を見せてもらったり,自転車に乗る前の点検「ブタはしゃべる」についても教えてもらったりしました。

交通安全教室2

画像1画像2
持ってきて頂いたDVDを見ながら,自転車のルールについての問題に答えていきました。
その後,安佐北警察署の方から,なぜルールを守らないといけないのかなどのお話がありました。

交通安全教室1

画像1画像2
今日,交通安全教室がありました。
自転車のコースを用意していたのですが,残念ながら雨で実技は中止になりました。
今日のために,安佐北警察署,安佐北区役所,安佐北交通安全協会よりたくさんの方にお越し頂きました。

下校の様子

画像1画像2
いつも全員であいさつをして,下校しています。

全校集会3

画像1画像2
みんながもっと仲良くなるためのゲームも用意されていました。

全校集会2

画像1画像2画像3
今年度のテーマの発表がありました。
「わをもって尊しとなせ」
その後,一人ずつ目標を発表しました。

全校集会1

画像1画像2
6時間目に全校集会をしました。
計画・準備・司会は5年生です。

音楽

画像1画像2
今年度初めての音楽の授業がありました。
白木中学校から,音楽の先生が来てくださいます。
チューバを持ってきてくださり,一人ずつ重さを体験させてもらいました。

視力・聴力

画像1画像2
視力検査と聴力検査もしました。

身体測定

画像1画像2
年度初めの身体測定をしました。
これからの自分の成長を知る基準となります。

5年生図工

画像1画像2
自画像を描きます。
顔の特徴をとらえて,ていねいに描いていきます。

4年生国語

画像1画像2
最初の単元「春のうた」を勉強しています。
いい姿勢で音読できているかな。

3年生国語

画像1画像2
新しい教科書,新しいノートで勉強しています。
勉強を教えてくださるのも新しい先生です。

始業式

画像1画像2
続いて,前期始業式を行いました。
進級した子どもたちは,立っている姿勢も立派に見えました。
担任発表や職員の紹介もありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059