![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:70 総数:445261 |
児童作品〜詩〜
委員会活動4
掲示・新聞委員会,放送委員会の様子です。
委員会活動3
計画委員会,体育委員会の様子です。
委員会活動2
左から,美化,生活,栽培委員会の様子です。
委員会活動
今日は,今年度初の委員会活動でした。三篠小学校には10の委員会があり,今年度より生活委員会が新設されました。今日は,役員決めや仕事内容の確認が中心となりましたが,委員会活動2年目となる6年生も,今年からデビューする5年生も,「がんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。以下,各委員会を紹介します。左から給食,図書,保健委員会です。
児童作品〜詩〜
5年生の廊下には,「銀河」という詩を視写した作品が掲示してあります。果てしなく広がる銀河をどのように絵で表現しようか悩みそうですが,子ども達はいろいろな思いを巡らせ,想像力豊かに表現することができました。
児童作品〜春の詩〜
授業風景
それから,自己紹介カードも書きました。好きなものの絵では,ペロペロキャンディーやぶどうにハンバーガー,ステーキなど・・・美味しそうな食べ物がいっぱいでした! 授業風景
授業風景
給食風景〜後片付け〜
給食風景〜食事中〜
給食風景〜配膳〜
授業風景
身体測定
大休憩の教室
授業風景
本日の給食
ご飯 うま煮 ごま和え 牛乳 (一口メモ) うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。 児童作品〜春の詩〜
色とりどりの花々,活発に活動する生き物たち,そして子ども達の力強い文字。
各学年の廊下に,子ども達の作品が掲示されています。廊下がパっと明るくなり,春の陽気に包まれているようです。下の作品は,2年生と4年生の作品です。
授業風景
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |