![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:161 総数:319903 |
6年生 体育科 陸上運動
リレーのバトンパスの学習をしました。
最後に、円周が約70mのサークルリレーをしました。 子どもたちは風を切って気持ちよく走っていました。
4月15日(木) 1年生 図画工作科
「おひさま にこにこ」の学習では、クレパスを使ってかきました。
いろいろな形を描き、丁寧に色を塗ることができました。
図書館の使用についての研修
今年度から、いよいよバーコードを利用した本の貸し出しを全クラスで行います。利用に向けて、先生たちの研修会を行いました。
子ども達も楽しみにしていたため、4月16日からの図書開館が楽しみです。
2年生 生活科 「春見つけビンゴ」
校庭で春を見つけました。今回はビンゴ形式で九つを目指して見つけました。生きものの声、赤いもの、不思議なもの・・・。友だちと一緒に楽しくさがすことができました。
3年生 体育科
3年生86名全員がそろって、50m走のタイムをはかりました。
その後、グループに分かれてドンジャンケンをしました。 足ジャンケンで勝ったら、相手の陣地に進みます。 子どもたちは熱中してゲームに取り組んでいました。
4月14日(水) 1年生 最後の下校指導
本日で教員が引率して行う下校指導が終わりました。
翠町小学校では、児童が安全に気を付けて下校できるように指導しました。 明日からは、自分たちで交通ルールを守りながら下校します。 地域の皆様、保護者の皆様、引き続き見守り活動をよろしくお願いいたします。
4月14日(火) 1年生の給食2
今日の給食です。
しっかり食べます。
4月14日(水) 1年生の給食
今日も6年生が手際よく配膳しています。
あっという間に準備が整いました。 「ありがとうございました」 感謝の気持ちを伝えました。
3年生 図画工作科 自分の顔をかこう
コンテで似顔絵を描いた後に、絵の具で彩色をしました。
赤、青、黄の三原色と白を使って色作りをしました。 塗る時は筆をトントン置きながら、仕上げました。 丁寧に作品を仕上げました。
4月14日(水) 1年生 初めての身体測定
初めて保健室にやって来ました。
身体測定をしました。 上手に並んで、静かに身長と体重を測定しました。
4月14日(水) 校長先生と挨拶
「おはようございます」
気持ちのよい挨拶の声が響きわたっています。 1年生の児童も元気に登校しています。
わかば学級に1年生が仲間入りしました。
今年度、わかば学級に2名の1年生が入りました。
4月13日の歓迎会では,自己紹介をしたり,互いに友達を知っていくためにゲームをしたりしました。これからたくさんの楽しい活動を一緒にしていきます。
2年生 算数科 「学びのとびら」
2年生の算数科の学習が始まりました。この日は,問題文に書かれていることを図に表し,それをもとにして式を立てて計算する学習をしました。
友達と自分の考えを伝え合い,授業の終わりには,「○○さんの考え方が分かりやすかった。」「友達の考えを聞くと答えが分かった。」と,学習を振り返ることができました。
お知らせ 給食関係について4年生 理科 季節と生き物
4年生に進級し,学習が始まりました。理科では,春の生き物を探しに校内を探検しました。桜や菜の花,モンシロチョウなどの生き物を見つけ,春らしさを感じることができました。子どもたちは,花びらや葉の長さを測ったり,においに注目したりしながら詳しく記録に残すことができました。
4月13日(火) 1年生 初めての給食2
「いただきます」
初めての給食をみんなで食べました。
4月13日(火) 1年生 初めての給食
今日から給食です。
6年生が準備をしています。
4月13日(火) 1年生 学活4
授業の様子です。
4月13日(火) 1年生 学活3
授業の様子です。
4月13日(火) 1年生 学活2
授業の様子です。
|
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |