![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:127 総数:225611 |
修学旅行説明会 〜学校の様子〜
矢賀小学校の修学旅行は、6月9日、10日の2日間を予定しています。山口県を訪れます。担任から、旅行先の見どころや準備物、感染症対策などについて説明しました。 6年生の保護者の皆様、ご参加をいただき、ありがとうございました。 1年生初めての給食
ワクワクドキドキしながら、初めての給食時間を迎えました。 今日のメニューは、 ごはん ごまあえ うまに 牛乳 でした。 おかわりをする子もたくさんいました。 よく食べる元気な1年生です。 ひらがなの学習
今日は、「し」の字を習いました。 どの部屋から書き始めるかよく考えて、一生懸命書いていました。 今日の2年生2
教室で、「春」についてイメージを出し合った後、中庭に出て、見つけた春を絵で表現していました。 今日の2年生1
絵に一つずつ印をつけながら数えて、グラフに表す学習をしていました。 身体測定(中学年) 〜学校の様子〜
廊下で静かに順番を待ち、保健室の中では養護教諭の説明をしっかりと聞いて、身長と体重を測定してもらいました。 下級生のために 〜学校の様子〜
下の学年のために、休憩時間に道具類を運んでいる子どもたちを見かけました。嬉しいことだと思いました。 6年生は、1年生が帰った後の教室を掃除していました。 たくさん机が並んでいて大変そうでしたが、全部の机を動かして、きれいに掃いたり、拭いたりしていました。1年生は、毎日、気持ちのよい教室で学習できそうです。 掃除もがんばっています
一生懸命に床を拭いている子どもたちを見かけました。 靴箱も丁寧に砂を集めてきれいにしていました。 今日の3年生
1組は、社会科の授業を、2組は、国語科の授業を行っていました。 雨の降り続く1日でしたが、どの学年の児童もしっかりと学習することができていて、感心しました。 今日の4年生
1組は、社会科の授業を、2組は、算数科の授業を行っていました。 5年生合同体育
雨雲を吹き飛ばすかのような元気な様子で、クラス対抗のドッジボールを行っていました。 今日の6年生
1組と3組は、英語科の授業の様子、2組は、国語科の授業の様子です。 雨の日の登校 〜学校の様子〜
傘をさしての登校は、大変そうでした。 1年生も傘を閉じて、出席番号の書いてある傘立てに入れる練習をしました。 今年度初めての委員会3 〜学校の様子〜
今年度初めての委員会2 〜学校の様子〜
今年度初めての委員会1 〜学校の様子〜
自己紹介をしたり、委員会の仕事の説明を聞いたりしていました。 やる気いっぱいの高学年の姿が見られました。 保健委員会、栽培委員会、環境委員会の様子です。 3年生50メートル走
走り終わった後には、お世話になった先生に全員でお礼を言っていました。 1年生がんばっています!
先生をよく見て、同じポーズをまねることもできていました。 話をしっかりと聞いて、いい姿勢で過ごしている1年生です。 給食放送 〜学校の様子〜
「給食委員会からのお願い」や「今日の献立」について伝えています。 ゆっくりと間をとって話しているので、とても分かりやすいです。 「郷土に伝わる料理」の日
メニューは、 むぎごはん くれのにくじゃが レバーのからあげ キャベツのあかじそあえ 牛乳 でした。 呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴なのだそうです。 写真は、4年生の教室の様子です。 おいしそうによく食べていました。 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |