最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:87
総数:268903
落合東小学校のホームページにようこそ     

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の給食のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの食品群の食品がそろっています。
ほとんどの学年が残さずきれいに食べてくれていました。

3年生の学習が始まりました

3年生になると,低学年にはなかった新たな学習が始まります。
社会科,理科,外国語科,総合的な学習の時間などの教科が増え,リコーダーや習字セット,国語辞典などの学習用具も新しく使います。
さっそく音楽科の学習ではリズムに合わせて動いたり,理科の学習では春の草花観察を行ったりしました。どの学習でも力いっぱいに取り組み,ぐんぐん成長していってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)

牛丼
はりはり漬
牛乳

(ひとくちメモ)
かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。
今日から令和3年度の給食がスタートしました。クラスメイトと初めての給食を楽しんで食べていました。

令和3年度がスタートしました

令和3年度がスタートしました。
今年度より落合東小学校の校長として赴任いたしました茶園 隆司(ちゃえん たかし)と申します。どうぞよろしくお願いします。
4月7日の始業式で以下の内容を子どもたちに伝えました。

落合東小学校の児童のみなさん,進級おめでとうございます。
前任の白石校長先生から落合東小学校の児童の皆さんはとても元気で明るい子どもたちばかりと聞いています。ですから,今日みなさんと出会うのを心待ちにしていました。やっと出会えてうれしい気持ちでいっぱいです。今日から,新しい学年の始まりです。気持ちを切り替えて,頑張っていきましょう。今日から新しい転入生を9名迎えます。分からないことも多いと思います。いろいろ教えてあげてください。そして,明日はかわいい1年生が63名入学します。全員で415名のスタートです。
落合東小学校は,今年度,創立47年目を迎えました。先生たちは,「落ち着きのある学校」「安全・安心な学校」「生き生きとしている学校」を目指しています。「落ち着きのある学校」とは,整理整頓された見た目の美しい教室で,一人一人が集中して学習している様子が見られる学校のことです。「安全・安心な学校」とは,みなさんが仲良く過ごし,お互いを思いやることができており,笑顔あふれる学校のことです。「生き生きとしている学校」とは,みなさんが自信をつけ,どのようなことでも,自分から,進んでやってみようと努力している様子が見られる学校のことです。
そのために,みなさんに,お願いしたいことがあります。それは,「自分を大切にする。」ということです。自分を大切にしている人は,周りの友達を大切にできる人になります。自分に優しくできる人は,友達にとって優しい人になります。
一人一人が努力し,長い歴史とよき伝統を受け継ぎ,先生たちが目指す学校を一緒につくっていきましょう。
みなさんと先生たちの力を合わせて,落合東小学校として,自慢できることをどんどん増やし,地域の方から,「落合東小学校の子どもたちって,仲が良くて、笑顔が素敵ですね。」と誇りに思ってもらえるような学校にしていきましょう。

教職員一丸となって努力いたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737