最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:66
総数:211193

就任の挨拶

 本校は陶甄館と明親館が明治18年に統合して中野小学校として設立されました。以来敷地を拡張校名の変更等幾多の変遷を経て今日に至っています。学校を愛し教育を大切にする地域の人々に支えられて,昭和59年に創立100周年記念行事を挙行しました。
 学区は,町を貫いて流れる瀬野川,それに平行して走る山陽本線と国道2号線,さらに大名行列の面影を残す松並木のある山陽道が通っています。両脇から鉾取山,蓮華寺山の新緑に抱えられた恵まれた自然環境と,郊外住宅地・各種工場地帯として進みゆく開発とがバランスよく調和された地域です。
 今年度も学校教育目標は,「学び合おう ともに 〜なかよく かんがえ ともにのびる子」です。この目標の実現を目指し,子どもたちの意欲や保護者・地域の期待に応えるために,一人一人に達成感のある主体的な授業づくりをするとともに,安心して過ごすことができる学級づくりをしていくよう,全教職員が一丸となって取り組んで参ります。
 また,今年度からは,広島市のコミュニティスクール指定校(瀬野川中学校区)となりました。ふるさと「中野」を愛し,ふるさと「中野」に誇りと強い思いを持つことができる子どもに育て,保護者や地域からも愛され信頼される学校づくりを目指していきます。
 保護者や地域の皆様方には,これまで多方面からお力添えをいただきありがとうございました。本年度も引き続き,本校教育への御理解と御協力を賜りますことを心よりお願い申しあげます。

              広島市立中野小学校長 森本 泰史

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天の中、入学式を行いました。新一年生は、入学した喜びと小学校生活に向けての期待感にあふれ、大変マナー良い態度でした。児童代表お祝いの言葉では、2名のみの参加でありましたが、しっかり新1年生と向き合い、堂々とした挨拶を行うことができました。

就任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和3年度の中野小学校がスタートしました。中野小学校に新しく13人の先生方をお迎えすることができました。お迎えの言葉では、6年生が代表児童がとてもさわやかな挨拶をしてくれました。

1年生スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ学校生活が始まりました。1年生はわくわくしながら初めて教室に入りました。明日からは、登校が始まります。学校中のみんなが待っています。

下校時刻(4月)

4月の下校時刻です。

下校時刻(4月)

入学式準備

画像1 画像1
 令和3年度の学校生活がスタートしました。6年生も最上級生になった自覚を感じられる動きでした。体育館での入学式準備は、率先して働く姿が頼もしかったです。

校舎周り清掃

画像1 画像1
 5年生も高学年としてのスタートを切りました。入学式準備として校舎周りの清掃活動をしました。気持ちよい学校生活を送れるように心地よい汗を流しました。

令和3年度 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就任式では新しく13人の先生方を迎えて、令和3年度がスタートしました。始業式を終え、新しい教室に入った子どもたちは、進級した自覚を感じながら、学校生活を送りました。

中野小学校 校歌

中野小学校 校歌です。
中野小学校 校歌
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011