最新更新日:2024/06/14
本日:count up91
昨日:105
総数:334286
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

準備万端

入学式の準備はできました。

これで,新入生皆さんを迎え入れることができます。

明日の入学式が待ち遠しいです。

2,3年生は入学式に参列できませんので,準備をすることで,新入生の皆さんへの祝意を表しています。
画像1

校内の花々

校内では,たくさんの花々が咲いています。

さつきが咲き始めています。

芝桜のピンクがとても鮮やかです。

校門の桜も咲いています。
画像1
画像2
画像3

海田湾の眺め

登校坂から海田湾を眺めてみました。
画像1

入学式準備

入学式準備,生徒一人一人丁寧行ってくれました。

新入生迎え入れる準備ができました。

2,3年生皆さん,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

教科書配布

新しい教科書を配布しました。

1年間,教科書を使って,仲間と共に学びを深めていきましょう!
画像1
画像2

始業式

就任式後,始業式を行いました。


今年度は,全校生徒177名の生徒が,船越中学校で学びます。

校長先生から生徒へがんばってほしいことを話されました。

3年生へ。 これまで培ってきた力を発揮してほしい。学校の中心となって,下級生を引っ張っていってほしい。義務教育9年間の最後の年。新たなスタートのための1年としてがんばってほしい。

2年生へ。  中堅学年となり,「先輩」と言われる立場となる。1年生に優しく手をさしのべる先輩となってほしい。中堅学年の2年生が充実すると,学校がよりよくなるはず。がんばってほしい。


〜Break Through〜 今,「○○をがんばりたい」と思っていることを続けていってほしい。小さなことでいいので,新しいことにチャレンジし,何か1つ乗り越えていってほしい。壁を壊して通り抜けて(Break Through)成長してほしい。

生徒へ語られました。
画像1

就任式・始業式

就任式では,4月から本校でお世話になる先生方を紹介し,一人一人からお話していただきました。
画像1
画像2

学級開き(3年生)

中学校生活3年目のスタートです。
画像1
画像2

学級開き(2年生)

新しいクラスのメンバーとの生活が始まりました。
画像1
画像2

クラス発表(3年生)

クラス発表の様子です。

「きゃ〜」と言う声が聞こえたり,抱き合ったり・・・。
画像1
画像2
画像3

クラス発表(2年生)

クラス発表をしました。

どきどきの瞬間。
画像1
画像2
画像3

登校時の様子

2,3年生の今日の登校は8:50。

校門前に集合し,クラス発表の場所へ移動しました。
画像1
画像2
画像3

校内研修会

広島市教育委員会 指導第二課 指導主事を講師としてお招きし,校内研修会を行いました。

内容は,情報機器を活用した授業についてでした。

これからの授業展開でどのように活用していくか指導を仰ぎながら,研究していきます。


画像1
画像2

校内研修会

校内研修会を行いました。

どのような授業をしていくか,理論研修をしました。

その後,模擬授業を通して,生徒の立場にたって授業について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

新入生確認テスト

入学受付後,新入生確認テスト(国語,算数,英語)を実施しました。

真剣に問題に取り組んでいました。


次の登校は4月8日(木)12:30です。

体調に気をつけて,過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

新入生入学受付

新入生の入学受付をしました。




画像1
画像2
画像3

令和3年度スタート

今日から令和3年度が始まります。

今年度も生徒の活動等の様子を発信してまいります。

どうぞよろしくお願いします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835