最新更新日:2025/07/04
本日:count up53
昨日:164
総数:342318
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、新しい担任の先生といっしょにクラスをつくっていきます。

子どもたちも、わくわくしながら、先生を見つめています。

3枚目の写真は、5年生です。
5年生では、学年集会を体育館でしました。
5年生は野外活動が、さっそく5月にあります。
一致団結して、頑張る様子が伝わってきます。

就任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和3年度の就任式・始業式がありました。感染症防止対策のため、今年度も全校集会をするときは、教室でテレビで行います。

 まず、就任式では、新しく口田小へ転任して来られた先生の紹介がありました。みんな真剣に画面に釘付けでした。転任者を代表して、藤井主幹先生が挨拶をされました。

 高学年の気持ちのよい挨拶ができる学校は、とても良い学校なので、口田小の皆さんと一緒に過ごすことがとても楽しみです。口田小の先生たちの仲間入りをして、今日から頑張りますので、よろしくお願いします。
とお話されました。

 始業式では、校長先生から、
口田小のスローガンの話がありました。
中でも、くちたの【た】・・・【楽しく学ぶ】ということを大切にしてほしいと思います。
学校が楽しくなければ、授業にも身が入りません。
学校が楽しくなければ、行事にも参加したくありません。
学校が楽しくなければ、学校に来たくありません。
これではいけません。
あなたが楽しく、みんなが楽しい口田小をつくっていきましょう。
そのために、友達には優しく、困っている人がいたら声をかける。そして、自分自身のよさを認め、心から楽しいと思えることが大切なのです。
一年間、みんなで頑張りましょう。
とお話され、子どもたちもうなずきながら、聞いていました。

 その後、担任の先生方の発表を静かにドキドキしながら、聞いていました。

 最後に、6年生を代表して、作文発表をしてくれました。6年生になって頑張りたいことを伝えてくれました。発表が終わった後には、子どもたちから大きな拍手に包まれていました。

ドキドキワクワクの令和3年度一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、校長先生や地域の方に元気よくあいさつをして、門に入ってきた口田っ子たち。
新しい学年の靴箱に戸惑いながらも、気持ちのいいあいさつを返してくれました。
自分のクラスをドキドキしながら確認し、自分の番号へ靴を入れ、教室へ行きました。
久しぶりに会う子どもたち同士、少し照れくさそうでした。

☆★6年生スタート★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6年生がスタートしました。小学校最後の年です。一人もかけることなく,最後はみんなが笑顔で卒業できるようにがんばっていきましょうね。
 3時間目に,入学式準備がありました。てきぱきと行動できていて素晴らしかったです。例年なら6年生は入学式に出席するのですが,感染症対策のため,今年度は欠席になりました。1年生に会ったら,入学おめでとう,口田小学校はこんなところだよ,こんな楽しいことがあるよと,たくさんお話してあげましょうね。

4月 〜希望のスタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも口田小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 本年度もできる限りたくさん、子どもたちの活動の様子やがんばりをホームページにおいて紹介していきたいと思っています。引き続き応援をよろしくお願いします。

 令和3年度の口田小学校は、新入生92名、合計568名でのスタートです。
 
 学校教育目標「人間性豊かで社会性と自主的実践力のある子供の育成」
 そして昨年度に引き続き、口田小学校スローガンも掲げ、チーム一丸で子供たちの成長を支援していきます。地域・保護者の皆様、本年度もどうかご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

                        広島市立口田小学校
                        校長  小林 健吾


令和3年度 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい青空、満開の桜のもと、令和3年度の入学受付が行われ92名の新入生を迎えることになりました。
 4月8日の入学式を心から楽しみにしています。

※本日の入学受付で提出された茶封筒とは別に、新たに「ご入学おめでとうございます」をお渡ししましたが、もし受け取られなかったという方がいらっしゃいましたら学校までご連絡ください。(842−0402)
 
※ ・来場前健康調査 ・健康調査 ・名札 などが入っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402