最新更新日:2024/06/27
本日:count up103
昨日:281
総数:393837
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月11日(木)生徒会活動が始まった!!〜まずは図書委員会〜

 生徒会委員会は6月23日(火)に一斉に行われる予定ですが、各学級ではすでに朝読書が行われていることを踏まえ、本日、図書委員会が放課後に実施されました。
 本日の活動内容は、朝読書のために各学級10冊を図書室の本から選び学級に持ち帰ることでした。
 朝、静かに本を読んで心を落ち着けるとともに、自分の視野を広げていまきしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)3年生の昼食のようす

 4校時が終わって、3年生のフロアである2階に行ってみました。
 手を洗うために多くの人が並んでいました。密を避けるために、真ん中の蛇口は使用しないようにしています。もう少し左右の方向に並ぶようにして、ソーシャルディスタンスを確保しましょうね。
 一番早く準備が終わり、合掌をしたのは2組でした。

 ちなみに今日のデリバリー給食のメニューは、
・パン
・チョコレートスプレッド
・鶏肉のカシューナッツ炒め
・シーザーサラダ
・黄桃(缶)
・牛乳  でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)〜1年生英語、アルファベットは確実に〜

 1年生の教室を回ってみると、英語のアルファベットをきちんと順序正しく並べ替えることをゲーム形式で行っていました。
 早いグループは、20秒程度でシャッフルされたアルファベットのカードを正確に並べていました。
 アルファベットが分かれば辞書で調べるができます。調べることができるようになると、知らなかったことが分かるようになります。
 何事も基本が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)梅雨空の下の登校

 おはようございます。
 広島県は昨日より梅雨に入ったようです。
 今朝は傘の花が咲いたような登校風景です。雨の日も校門一礼を実践する落合中の生徒たちです。 

 これからしばらくは、湿度の高い日々が続きますが、感染症対策と熱中症対策の両立に気をつけながら生活していきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水)「絆学習会」のようす

 3階の「絆ルーム」では、放課後に学習会が開かれています。
 今日も学習をするために来た人たちがいました。
 自習スペースでは、電子辞書を活用して、国語の意味調べを中心に自学自習に励んでいます。
 また、今日は初めて1年生の人たちの参加もありました。自習スペースで充実した時間を過ごしていました。これからも来てくださいね。

 「絆学習会」では、学校で現在使用している教科書に合わせた問題を「みんなの学習クラブ」という学習ソフトを使ってダウンロードし、プリントアウトすることができます。ちなみに、この学習ソフトは6月30日まで、各家庭でも無償で利用できます。IDパスワードなどは、すでにメール配信でお知らせしていますが、よくわからない場合は担任を通して聞いてくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)本日のデリバリー給食

 今までの昼食時間は、グループにして、みんなで楽しくおしゃべりをしながら食べていましたが、今は、一人ひとりが前を向いて、静かに食べるしかない状況・・・。
 そんななか、今週から昼の校内放送「おちラジ」も再開しています。シ〜ンとしていた教室に明るい音楽を届けてくれているのは生徒会執行部のみなさんです。
 
 さて、本日のデリバリー給食は、
・麦ごはん
・ホキの南部揚げ
・塩肉じゃが
・おひたし
・りんご
・牛乳 でした。

 給食時間にさしかかったあたりから、雨がポツリ×2
 このまま梅雨入りかな?しっかり食べて、梅雨であっても体調を整えて頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)2年生数学の授業より

 2年生の数学では、現在、空間図形の学習を進めています。
 本日は円錐(えんすい)の展開図を描いて考える授業が行われていました。
 本来なら、ここ一番、難しい課題に挑戦するときはグループにして、一人ではなくみんなで考えるのですが、現在の状況では、いつもグループにする訳にはいかないところもあるので、一人で考える場面が多くなり、苦戦しているようすをよく見かけます。
 でも、学校に来るということは、一人ではないということ。ともに考え合い、学び合うことが学校に登校してくる価値だと思っています。
 教室の中をしばらく見ていると、周囲の人と考え合おうとする姿があちこちで見られました。
 ともに学び合い、高め合う姿こそ、落合中がめざす本来の姿です!!
 早くコロナウイルス感染が収束し、本来の学校生活に戻らないかなぁと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)+とーの世界〜1年生数学〜

 1年生の学習内容も本格的なものになってきました。小学校では算数だったものが、中学校では数学になり、小学校ではなかった世界を学習し始めています。
 教室をのぞいてみると、正負の数の学習で、トランプを使って計算をすることにペア学習で取り組んでいました。今までは0と0よりも大きな数を学習していましたが、今では0よりも小さい数について学習しています。今まで知らなかった世界に踏み込んで、分かることをたくさん増やしていきましょうね。
 みんなマスクをしていますが、楽しそうに学習していることが分かる笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)だいこんの花を知っていますか?

 1年1組の授業を覗いてみると、今日はだいこんの子房と胚珠について観察する予定で、本物のだいこんが持ち込まれていました。
 だいこんの花を見たことがなかった人も多いみたいで、先生が取り出して生徒のみなさんに見せると、「おおっ!」という声があがったり、身を乗り出したりしている人もいました。
 このあと、子房と胚珠の部分が一人ずつに渡され、観察してスケッチをする作業に入りました。やはり、本物を見る、本物に触れることが大切ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(火)体で覚えよう!!ソーシャルディスタンス

 おはようございます。今日もいい天気になりました。明日から梅雨入り??といった予報も出ています。貴重な晴れの日ですから、今日一日を元気よく過ごしましょう。

 さて、保健室の前の廊下を歩いていると、ひもが3本垂れていて、これらには1m、2m、3mと書いてあります。「ひもをひっぱってみてね」とあるので、ゆっくりと3mのひもをひっぱってみると、ちょうど廊下の端から端まででした。
 
 咳エチケットを徹底するためにも、知っておくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月)「絆学習会」始まる

 本日の放課後より、今年度の「絆学習会」を始めました。
 購入した電子辞書を、さっそく国語の語句の意味や社会科・歴史の用語を調べるために活用していました。
 電子辞書には、国語辞典だけでなく、英語や社会の用語を調べる機能もついています。しっかりと活用してください。
 また、絆ルームでは、フリーに使える大型のホワイトボードが設置されていて、ここでは3年生の人たちが理科の化学反応式を書いたり、原子や分子のモデル図を描いて考えていました。
 さらに、自習スペースも整備されていまるので、自分のペースで学習している人の姿も見られました。
 「絆学習会」は、今週中、教育相談が実施されることに合わせて開かれます。
 生徒のみなさん、ぜひ一度、顔を出してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)〜本日より昼食再開〜

 今日から昼食があり、6校時まで授業が実施されます。
 久しぶりのデリバリー給食配膳のようすです。
 手を洗ったのを確認してから、さらに先生が手指消毒用のアルコールを吹き付けて配膳室の中へ入ります。
 4階、1年生のフロアで、一番早く配膳が終わって合掌をしたのは1組でした。
 ちなみに今日のメニューは、
 ・玄米ごはん
 ・ホキの梅ソースかけ
 ・小松菜のごま炒め
 ・かぼちゃの煮物
 ・キャベツのゆず和え
 ・食育ミックス
 ・牛乳   でした。

 昼食を摂ってエネルギー充填完了!!
 午後からの授業も頑張りましょう。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)今朝のようす

 いい天気になりました。
 気温が高くなり、30度に迫るという予報が出ていますので、コロナウイルス対策だけでなく、熱中症対策にも気をつけていきましょう。
 さて、今朝の学校のようすです。
 学校に登校して来たら、生徒のみなさんも体温を記入することになっています。その内容を副担任の先生は確かめて、体温を計測していない人には検温をして、みなさんの体調管理に努めています。
 広島市のコロナウイルス感染については、ある程度落ち着いている状況が続いてますが、日々の体調管理と感染防止対策については、引き続き気をつけていきましょう。

 8:25にはどの教室も静かに朝読書をしています。約10分間ですが、貴重な時間です。いろんな本を読んで、自分の視野を広げていきましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日〜K先生のお弁当〜

 お待たせしました。久しぶりにK先生の料理に関する情報をお知らせします。
 臨時休業の期間中、先生たちはそれぞれ昼食を用意しないといけませんでした。
 そのようななか、K先生(所属:2学年、教科:理科)は、ほぼ毎日、自分でお弁当を作って持ってきていました。
 来週からデリバリー給食が始まりますので、これからしばらくの間、K先生も自分でお弁当を作ってくることはありません。そこで、本日のK先生のお弁当を紹介します。

 メニューは「三色丼」です。
 K先生のよると、「卵は甘く、肉はピリ辛、ほうれん草はあっさりとした味付けに仕上げました。」とのこと!!
 
 これからも、K先生の料理に関わる情報が入ったら、みなさんにお知らせします。ご期待ください。

※来週から昼食があります。デリバリー給食の申し込みをしていない人は、お弁当を持参してください。
画像1 画像1

6月5日(金)今日の学校のようす

 今日の学校のようすについてお知らせします。
 各教室とも、静かに朝読書が行われています。ちなみにのぞいた教室は2年1組でした。落ち着いた雰囲気のなかで1日のスタート!!
 授業内容も本格的になってきましたね。理科の授業では低気圧付近の風向きや前線のしくみを先生が分かりやすく説明していました。ちなみにのぞいた教室は3年2組でした。
 4校時を終えて下校するみなさんのようすです。正門一礼の実践!!毎日、下校のようすを見ていますが、正門一礼を実践している人の数は、日に日に増えています。
 学校が再開して、今週は疲れたことと思いますが、この土曜日と日曜日で疲れをいやし、来週も元気よく登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合中のコロナウイルス対策3

 どの学校でも実施していることと思いますが、落合中でも、生徒のみなさんの下校後、教室等の消毒作業を毎日行っています。
 感染防止のための対策を毎日確実に行い、できるだけ早く、通常の学校生活を取り戻したいものですね。

 学校が再開して今日で1週間が終わります。
 暑くなる予報となっていますが、体調管理に気をつけながら頑張りましょう。
 
画像1 画像1

6月4日(木)落合中の掲示物等

 落合中学校では、生徒のみなさんの頑張っていることや必要な情報を提供したり、学習する環境を整えたりするために、様々な掲示物があります。
 そこで、少し紹介します。
 4階の特別支援学級2組では、季節に合わせた展示をしています。だいぶん暑くなってきましたが、あさがおを見ていると涼しげな風が感じられそうです。
 続いて正面玄関付近です。学習サポーターの方が花の飾り付けをしてくださっていることは以前にも紹介しましたが、よ〜く下の方も見てください。野菜の種類がこれで分かりますよ。
 そして、階段の踊り場には進路コーナーがあります。3年生が今年度入試の日程を見ていました。進路に関する情報は1、2年生が利用する側の階段にも設けてあります。
 義務教育を終えたら、どのような進路に向けて飛び立っていくのでしょうか!!
 落合中学校が、一人ひとりの可能性を伸ばし、自分の夢を実現できる場となるよう、みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木)2校時の4階のようす

 校舎4階は1年生が主に生活するスペースですが、他に特別支援学級2組の教室と音楽室があります。
 2校時に2つの教室をのぞいてみました。

 特別支援学級2組では、理科の植物の観察でツツジの花を分解していました。一人ひとりが集中して取り組んでいましたよ。授業を担当するK先生は朝早く学校に来て、正門周辺で観察用の花を採取していました。先生も頑張っています。

 音楽室では、3年2組の授業でした。本来であればクラス全体で合唱や合奏をするところですが、現状ではできないので、鑑賞を中心とした授業が行われています。先生も苦心しています。
 授業をのぞいた時は「The Beatles(ザ・ビートルズ)」について学習していました。イギリスのリバプール出身の彼らは1960年代に活躍した4人組のバンドで、数多くのアーティストに影響を与えるだけでなく、社会全体にも影響を与えています。
 今でもテレビ番組やCMで彼らの楽曲は使用されていることが多く、聞いてみれば「ああ、この曲ね」ということも多いと思います。
 また、多くのアーティストに影響を与えていますから、みなさんが好きなアーティストが好きだったアーティストを過去にさかのぼっていけば、かなりの割合で「The Beatles」に行き着くと思いますよ。ちょっと自分の好きなアーティストのことを調べてみると面白いのではないでしょうか。
 さらにメンバーのなかには「Love&Peace(愛と平和)」をテーマに様々な社会問題についてメッセージを発信することや、人種差別に反対する運動を行った人もいるので、調べてみることは社会科の学習にもつながります。音楽を通して学べることはたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合中のコロナウイルス対策2

 おはようございます。
 今日もいい天気になりましたね。

 さて昨日は、落合中保健室のコロナウイルス対策について紹介しました。今回はコンピュータ室についてです。

 下の写真は昨日の3年2組の授業のようすです。3年生の技術・家庭科は1クラスを2つに分けて授業を行うので、人数は少なめではあるのですが、以前と比べて変化しているところがいくつかあります。
 
1.いつも閉まっている暗幕(カーテン)があいている。
2.窓が大きく開いています。
3.中扉が撤去されています。
4.教室入口に消毒液が設置されています。
5.生徒同士の距離をとりつつ、対話ができるように座席配置を工夫しています。

 このように生徒のみなさんが安心して登校できるよう、感染予防に努めています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)落合中のコロナウイルス対策

 新しい生活様式を取り入れ、コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続しながら学校生活を進めていく必要があります。
 落合中においても、感染拡大防止のため、以前と変化しているところがあります。そんなところを色々と紹介していきたいと思います。

 今回は保健室です。

 保健室では、外科的(けがをした場合等)の入り口、内科的(体調不良等)の入り口を分けることにしました。そして、けがの処置をするスペースは一部を廊下に移すともに、保健室の中ではビニールシートを張り、内科的なことで保健室に来た人たちとの接触がないように配慮しています。
 
 保健室の先生と業務の先生で、素早くここまでの準備をしてくださいました。
 
 学校としても、できる限りの感染防止対策をしていきますので、生徒のみなさんも、一人一人が感染防止対策(マスクの着用、手洗いなど)を徹底するようお願いします。
 





外科的の入り口 外科的の入り口
けがの処置スペース けがの処置スペース
内科的の入り口 内科的の入り口
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416