最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:213
総数:257071

後期中間テスト1日目

2年生1時間目の数学のテストです。
2−1 
2−2
画像1
画像2

後期中間テスト1日目

1−3
1−4
みんな真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

後期中間テスト1日目

1年生1時間目の理科のテストの様子です。
1−1
1−2
画像1
画像2

登校風景

木曜日は生徒会執行部のあいさつ運動の日です。1・2年生は今日から後期中間テスト。今日のあいさつ運動も3年生執行部が頑張っています。登校坂の桜の木もすっかり落葉してしまいました。
画像1
画像2
画像3

後期中間テスト(1・2年生)

明日から後期中間テストが始まります。準備物と提出物の確認をしましょう。

1年生は、理科・数学・英語です。

2年生は、数学・英語・社会です。


画像1
画像2

授業の様子(4時間目)

3−3英語 英作文にチャレンジしています。

3−4家庭科 絵本づくりです。今日は絵本の下絵を描きました。みんな上手でしたね。絵本の完成が待ち遠しいです。
画像1
画像2

授業の様子(4時間目)

3−1理科 地球の運動について 衛星から撮影した地球の映像を見ています。

3−2国語 おくのほそ道 芭蕉が旅出る場面の読み取りです。芭蕉は今とは違う旅支度をしていましたね。旅に対する思いも私たちとは違っています。
画像1
画像2

授業の様子(4時間目)

2−3国語 「扇の的」平家物語から 那須与一が72メートル先の船に立てられた扇の的を射る場面を再現したVTRを見ています。さて、結果はどうだったでしょうか。

2−4英語 明日のテストに向けてしっかり取り組んでいます。
画像1
画像2

授業の様子(4時間目)

2−1社会 テスト勉強 赤いシートを使って暗記しています。教室はシーンと静まりかえっています。すごい集中力ですね。

2−2数学 角度を求める問題にチャレンジ! 「もうちょっと早く来たら、前で発表するところが見られたのに…」 これまで習った定義を使って説明する場面を見逃してしまいましたね。残念!
画像1
画像2

授業の様子(4時間目)

1−3理科 密度について

1−4国語 最後の追い込み テスト勉強!
画像1
画像2

今日の授業

4校時の1−1音楽 アルトリコーダーでカノンの練習をしています。

3校時の1−2数学 数学の問題ノート(提出物)に取り組んでいます。「答えを写して提出するのではなく、自分の力でやりきることが大切だ」とアドバイスされていました。数学が苦手な人は、基礎の問題を自力で解いてしっかりマスターしましょう。


画像1
画像2

2年生平和学習

11月24日(火)6時間目の総合的な学習の時間に大久野島の歴史についてのまとめを行いました。日本国憲法第9条を自分の言葉でわかりやすく説明したり、戦争がどのようにして作られるのかを学んだりしました。最後に、戦争と平和について自分の考えをワークシートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

11月24日(火)授業の様子

1−3国語 テスト範囲の「基礎の学習」に取り組んでいます。教科書をしっかり読んで、問題を解きましょう。

1−4数学 グラフを書いて考え、そのグラフからいろいろなことを読み取っています。ノートに貼った学習プリントをしっかり復習しましょう。
画像1
画像2

11月24日(火)授業の様子

6時間目の授業の様子です。

1−1社会 テスト範囲の提出プリントの確認

1−2英語 テスト範囲の英語ラボの確認 100ページまでを完璧にやって提出!
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

11月24日(火)三連休明けの生徒会執行部の朝のあいさつ運動です。1・2年生がテスト週間中のため、3年生だけで行いました。秋が深まり寒さを感じる朝でした。先週、業務員の先生方が樹木の剪定をしてくださり、冬支度が整いました。正門前には山茶花の花が咲いています。

山茶花の花言葉「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
画像1
画像2
画像3

デリバリー給食の学校訪問

11月20日(金)に広島市教育委員会健康教育課食育係の部村直保先生が来校されました。デリバリー給食の運営状況、給食放送の実施状況、配膳室の様子などを確認されました。また、給食時間に放送で、栄養素やデリバリー給食についての説明をしていただきました。ちなみに長束中学校の9月のデリバリー給食の残食率は、昨年度に比較して主食が16.3→15.5に、副食が22.9→20.7に減少しています。

写真は、今日のデリバリー給食です。ごはん、ヒレカツ、生揚げのカレー炒め、ごま和え、みかん(缶)、牛乳でした。
画像1
画像2
画像3

3年進路相談日

 11月24日(火)〜26日(木)の3日間、3年生の進路相談日です。進路決定向けて、いよいよ大詰めです。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

 11月18日(水)朝、放送による全校朝会が行われました。最初に、陸上部と吹奏楽部の表彰が行われました。続いて、校長先生から、現在、取組が進んでいる第38期生徒会役員選挙についてのお話しがありました。各立候補者の立候補理由、長束中のいいところと改善したいところの紹介をされました。また、代議員会で取り組んでいる個人ロッカーの整理整頓についての呼びかけもされました。「凡事徹底」=当たり前のことを当たり前に徹底的に極めることを大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

進路説明会(3年生)

 11月17日(火)6時間目、3年生を対象に進路説明が行われました。13日(金)に保護者の方にお伝えした内容を、同じように3年生にも伝えていきました。進路選択の時期が、いよいよ迫っています。緊張感をもって、進路指導主事の先生の話を聞いていました。
画像1
画像2

11月16日(月)2校時の授業の様子

3年生の様子です。3−2数学、3−3理科です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

お知らせ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883