![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:265 総数:870684 |
授業の様子 3月1日(月)
2校時
2年3組 国語 「作品の返却」 これまで制作した作民が返却されています。大切に保管しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3月1日(月)
2校時
2年1組 英語 "Dear Ms.Parker" ALT Ms.Parkerとのお別れが近づいてきました。お別れを前にMs.Parkerへ手紙を書いています。自分の思いを英語で表現してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3月1日(月)
2校時
2年2組 社会 「開国と不平等条約」 アメリカによる日本(江戸幕府)の開国の流れをまとめてみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 3月1日(月)
8時05分
「おはようございます」 生徒会執行部と女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。 「ありがとうございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の様子 2月27日(土)
2月21日(日)の広島県「新型コロナウイルス感染拡大集中対策」の解除に伴い、2月23日(火)の天皇誕生日から土・日曜日及び祝日の部活動を再開しました。校舎内、グラウンド、体育館では生徒たちが部活動に取り組んでいます。
ただし、選抜2や卒業式終了までは、3年生への感染予防のため、対外試合、練習試合、他チームとの合同練習は中止しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信第60号
【記事の内容】
■選抜2出願終了,あとはがんばるのみ! ・入試当日の点数の出し方が特殊な高校 ・入試の合格判定で特殊な方法を用いる高校 ■いよいよ選抜2 ■最終進路先について 詳しくは、こちらから進路通信第60号 授業の様子 2月26日(金)
5校時
3年6組 数学 「入試問題にチャレンジ!」 分からない問題はお互いに教え合い、聴き合いながら問題を解いています。「受験は団体戦!」クラスや学年全体で挑みましょう。 そして、みんなで笑って卒業式を迎えましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月26日(金)
5校時
3年5組 社会 「入試問題にチャレンジ!」 教科書や資料集、地図帳を参考にしながら問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月26日(金)
5校時
3年1組 理科 「入試問題にチャレンジ!」 天気の単元の問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月26日(金)
5校時
3年3組 数学 「入試問題にチャレンジ!」 広島県公立高校の過去問題に取り組んでいます。選抜2まであと10日です。しっかり復習しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月26日(金)
5校時
3年4組 英語 「資料のある対話文・長文」 高校生の直子(Naoko)は、アメリカのミシガン州に住んでいるキャシー(Cathy)宅にホームステイしています。直子とキャシーは、イギリスからの留学生のケリー(Kelly)と3人で、ミシガン公園(Michigan Park)で開かれるお茶会のチラシを見ながら会話をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 2月26日(金)![]() ![]() 麦ごはん さばの塩焼き はくさいのゆかりあえ 筑前煮 牛乳 【ひとくちメモ】 筑前煮…筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて砂糖としょうゆで甘辛く煮て作ります。煮る前に油で炒めることでコクがでて,具材が油でコーティングされるのでアクがでにくいのが特徴です。今日は鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。味がしみこんでおいしいですね。 【昨日の給食残食率】 バターパン 0.5% 牛肉と野菜のスープ煮 0.8% カルちゃんサラダ 0.7% 登校の様子 2月26日(金)
8時05分
「おはようございます」 雨の中、1年6組のみなさんと生徒会執行部・女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。西門〜体育館正面舗装工事のお陰で雨の日も泥だらけにならなくてすみます。 「ありがとうございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより 2月26日(金)3学年合同暮会 2月25日(木)
15時50分
卒業式まで二週間。 合同暮会では、5組の代表から「入試に向けて心掛けたこと・注意すること」の発表がありました。「生活を朝型に変える」「しっかり睡眠を取る」「切り替えをする」「栄養のあるものを適度に摂る」などみんなの参考になる発表でした。 先生からは「不安について」のお話しがありました。「不安」になることは普通のことでノルアドレナリンによるものだそうです。「適度な緊張感」を持って入試にのぞんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 2月25日(木)![]() ![]() バターパン 牛肉と野菜のスープ煮 カルちゃんサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 カルちゃんサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。 【昨日の給食残食率】 赤飯 4.8% おたのしみフライ 0.6% 温野菜 5.6% すまし汁 3.2% 授業の様子 2月25日(木)
3校時
1年1・2組 保健体育 「剣道」 全員で「正面素振り」に取り組んでいます。初めの頃に比べるときれいに揃って素振りができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月25日(木)
3校時
2年4組 音楽 「ギター演奏」 ギターで「ふるさと」の演奏の練習をしています。コードも覚えてかなり弾けるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月25日(木)
3校時
3年5組 美術 「“ゴッホ風自画像”の制作」 色とりどりの色鉛筆を使って、ゴッホの自画像風に自分の自画像を描いています。卒業までに完成させましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月25日(木)
3校時
1年4組 英語 Is Sam still drying his hair? No,he isn't. So Sam answers the phone. His grandmother is on the phone. She talks about her husband. What is he doing? He is making ozoni for Akiko's family! They all like his ozoni. So they are all happy. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |