![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:448 総数:943887 |
2月16日(火) 校内研修会
生徒下校後、来年度からの新しい教育課程の施行に向けて授業のあり方や、評価について研修を行いました。和やかな雰囲気の中、活発な意見交換が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(火) 学年末テスト
1・2年生のテストが始まりました。みんな頑張れ!!
![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(火) 朝の教室
(上)1・2年生は、テスト勉強をしていますね。
(下)3年生は朝読書です。私立入試のため空席が多く、少し寂しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(火) 登校風景
おはようございます。今日から1・2年生は学年末テスト、3年生は私立高校の入試が始まります。みなさんの健闘を祈ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(月) 生徒会NEWS 2月号
今月の生徒会NEWSが掲示されました。今月はテストが行われるためか、学習の仕方の特集のようです。先生方からのアドバイスを参考にしてみてください。
![]() ![]() 2月15日(月) 朝の風景
おはようございます。雨上がりの朝です。雲が切れてきれいな空になってきました。
今週は1・2年生の学年末試験が行われます。体調管理に気を配りながら頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金) 3年生合同暮会
さすが3年生。集合も早くその後の整列も静かにできています。
学年主任の先生より、来週から始まる私立高校の入試に向けて、心構えについてお話がありました。今一度気持ちを引き締め、互いに励まし合って頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金) 3年生数学
ビーズを使って「標本調査」を行っています。グループでしっかりと協力できています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金) 1年生言語数理運用科
複数の資料から必要な情報を取り出し、そこから考えられることをまとめ、表現します。グループで話し合ったり、個人でじっくりと考えたりしながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金) 授業の様子
(上・中)グラウンドでは、2年生と3年生の男子がそれぞれサッカーをしています。
(下)1年生数学です。テストが目前に迫ってきました。先生に質問をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) 「絆」放課後学習会
テスト前で、いつもよりも盛況です。みんな熱心に先生に質問したり、教え合ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) 春はもうすぐ…
「三寒四温」とはよく言ったもので、立春を過ぎて寒い日と暖かい日とが繰り返されています。今日も午後は暖かい日差しが降り注いで、少し暖かくなってきました。花壇のパンジーも気持ちよさそうです。校舎の周りを歩いてみると、まだ小さくてかたいのですが桜の枝につぼみがついています。本格的な春はもうすぐそこまで来ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) 表彰
学校朝会にさきがけて、表彰状の披露が行われました。今回表彰を受けた皆さんは以下の通りです。おめでとうございます。
吹奏楽部 第44回広島県アンサンブルコンテスト ○ 管楽八重奏 金賞 ○ 打楽器三重奏 金賞 ○ 金管八重奏 銀賞 広島グッドチャレンジ賞 ☆ 吹奏楽部 ☆ 男子バレーボール部 ☆ 美術部 ☆ 生徒会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生より この一年間、大切なこことしてお願いしてきたことがあります。「時を守り、礼を正し、場を清める」ということです。この一年、全体として登校時間が早くなったり、挨拶も会釈をして気持ちよくしてくれたり、掃除がより丁寧になったりと、みなさんの頑張りが形に表れているのを感じます。これらのことは、今後の生活の中でも大切なことです。 いろいろなことがあった一年ですが、花は変わらずにきれいに咲き、見る人の心を和ませてくれています。その花のように変わらず大切なことを心に刻みながら生活していきたいものです。 生徒指導主事の先生より 最近の掃除の様子を見ていて、時間をきちんと守り、ていねいに清掃をしてくれている生徒が増えたなと感じています。掃除は、お互いが気持ちよく過ごすため、そして、自分の心を磨くために行うことです。これからも、掃除を丁寧にできる生徒であってほしいと願っています。 2月9日(火) 登校風景
おはようございます。今朝は昨日よりも寒く感じます。生徒はいつも通り元気な挨拶をしてくれています。今日も一日がんばりましょう。!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月) 2年生体育
グラウンドで男子がサッカーをしています。ドリブルの練習ですね。冷たい風が吹いていますが、みんな元気です。!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月) 1年生英語
順番にインタビューテストを受けています。緊張しますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月) 朝の風景
おはようございます。今朝はさわやかな天気です。正門では、地域の民児協の方々があいさつ運動に来てくださっています。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(土) ボランティア
部活動の後、陸上部員が入学説明会資料の袋詰めを手伝ってくれました。チームワークよく、作業を分担して進めてくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(土) 休日の部活動 その3
体育館では、バドミントン部が活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |