最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:153
総数:376814
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

10月13日 火曜日

今日の給食は、ご飯、ちくわのお好み揚げ、あらめの炒め煮、かきたま汁、牛乳でした。

2年生のちくわじゃんけんです。

勝ったのは・・・・女子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ちびっ子パトロール隊

画像1 画像1
今日の朝はかわいい旗振り当番さんに出会い、
朝からほのぼのした気持ちになりました。

お子様を抱っこして当番をしていただいている方もよく見かけます。
大変な中、全校児童のために見守りをしていただき感謝しています。

いつも本当にありがとうございます。

ある日の朝・・・

心がほっとする風景がありました。

自分が集めた虫を自慢そうに見せてくれる1年生。

2年生のほどけた靴紐を結んであげる3年生。

郵便受けに映る自分の顔が嬉しい3年生。

子供の日常です。大好き!石内北小の子供たち!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 月曜日

今日の給食は、ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまあえ、牛乳でした。

仲良し、元気、お腹ぺこぺこ・・・の1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行〜帰ってきました

修学旅行の2日間・・・たった2日ですが、子供たちにとってはかけがえのない時間だったことでしょう。

雨が降っても、風が吹いて寒くても、35人で楽しんだ修学旅行。

きっと忘れられないことでしょう。

一回りも二回りも大きくなった、石内北のリーダー。
月曜日からまたよろしくお願いします。

この修学旅行の期間、多くの方々にホームページを見ていただきありがとうございました。
これからも、石内北小の子供たちの「今」をお伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 金曜日

今日の給食は、ご飯、八宝菜、レバーのから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳でした。


画像1 画像1

修学旅行〜楽しかったレオマ

楽しかったレオマを後にして、今から帰ります。
どんな状況でも、臨機応変に対応して最後まで楽しむことができました!
また、時間に遅れることなく、先を見通して自分たちで考えて動きました。
6年生として身に付けたことがしっかり出ていて、さすが6年生!の一言です。
この修学旅行での経験を、これからの生活に活かしてほしいと思います。

さて、修学旅行は、お家に帰るまでが修学旅行です。
最後まで気を抜かず帰ってきます。

みなさん、本当にありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜おみやげ

みんな喜んでくれるかな?

感謝の気持ちを込めて選びました。
画像1 画像1

修学旅行〜レオマでランチ

各々がミールクーポンを使って、おいしくお昼を食べました。

残り時間はもう少し・・・最後まで楽しみます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜レオマワールド

次は何に乗ろうかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜レオマワールド

雨でもできるものを目いっぱい楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜いよいよレオマ!!

いよいよ今からレオマワールドです。
あいにくの雨ですが、楽しい思い出を作ってきます。。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜ホテル出発

無事に退館式も終わり、今からレオマワールドに出発です。
ホテルでは、時間を守り、ルールを守って気持ちよく過ごすことができました。
温泉もとても気持ちのよいもので、みんな大満足でした!

さて、今からレオマワールドに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目〜朝ごはん

おはようございます!
昨夜は10時には就寝し、みんな元気に朝を迎えています。
熱も体調不良もなく、レオマワールドに向けて、まずは朝ごはんでパワーを付けます。

雨は降っていますが、楽しい思い出をたくさん持って帰れるように楽しんできます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
6年生が修学旅行に行っている間・・・5年生も野外活動に向けて準備をしていました。

5時間目に野外活動の目的や、心得などの学習をしました。

5時間目のチャイムの前に集まり、教室に入ると、静かに待ちます。今から頑張ろうとする姿勢がすばらしいです。

「自分たちでつくる野外活動」として、子供たち自身で考えて行動することができるように、みんなで確認しました。

この後は、各クラスで班長さんを決めました。

野活まであと1か月・・・もう準備は始まっています。
画像2 画像2

10月8日 木曜日

今日の給食は、小型セサミパン、きのこスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳でした。

6年生が修学旅行の間、石内北小学校のリーダーとしてがんばる5年生です。

いっぱい食べてがんばるぞっ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行〜お楽しみの食事

さて、今晩の夕食は、自分たちで焼きながら食べる陶板焼きです。お肉に野菜、上手に焼きながらいただきます。

明日への元気をしっかり養います。

この後は、入浴、しおりタイム(日記の記入)、室長会議と続きます。

楽しい修学旅行の夜はまだ続きますが、今日のホームページの更新はここまでです。

明日も、子供たちの様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜ホテル到着

いよいよ今からホテルの入館式です。
入館式が終わると、夜ご飯とお風呂、そして楽しみにしていた部屋での時間です。

今日は体調が悪くなる子も出ず、みんなそれぞれの体験を楽しめたようです。
明日に向けて、しっかり心も体も休めます!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜丸亀城

歴史の息吹を感じながら、丸亀城を散策しました。
日本に30000近くあるお城の中で、江戸以前から天守閣が残る12のお城の一つです。また、素晴らしい石垣でも有名なお城で、その大きさと高さと石積みの技術に感嘆の声を上げていました。
また、戦に備えた枡形や大手門など、歴史に想いを馳せながら見学しました!

次はホテルです。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜金刀比羅宮

この後は買い物をして、丸亀城です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

石内北小学校 校歌

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007