最新更新日:2025/10/28
本日:count up7
昨日:337
総数:602025
春日野小学校ホームページへようこそ

6月29日 校外学習(4年)

 今4年生は総合的な学習の時間で、地域のことについて知るために学習を進めています。その一環として今回鹿ケ谷ふれあい広場を見学させていただきました。地域の環境を保全するための取り組みやたくさんの人に喜んでもらうために日々されている取り組みについて教えていただきました。
 地域や広島市を眺めることのできる展望台や大切に育てているニワトリを飼っている鳥小屋、たくさんのカエルが育っている池など、来る人を楽しませたり、自然を守ったりする施設を紹介していただきました。今回教えていただいたことを基に、さらに学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 1年生 なかよし集会

6月17日になかよし集会がありました。
5・6年生の運営委員会の皆さんを中心に1年生を迎える素敵な集会をひらいてもらいました。学校の中の好きなものをインタビューされた1年生はみんなはきはきと答えていました。
1年生からも「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて,みんなでお礼の言葉を言いました。
6年生から,毎日やる気の出るすてきなメッセージのついた「まいにち おうえん かあど」ももらいました。これから春日野小学校の立派な1年生を目指して頑張ります!!

1年生へのプレゼント

6月17日(水)1時間目になかよし集会がありました。
6年生からは,1年生へプレゼントを渡しました。
今年のプレゼントは「まいにち おうえん かあど」です。これは,1年生を応援するために,6年生が考えた言葉・イラストが書いてあるカードです。

6年生は,1年生が元気に楽しく学校生活を送ってくれることを願っています。

6月12日 絵具道具の見本画像 (2年生)

 6月号の学年便りでお知らせしました絵具道具の見本画像です。
 参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 野菜の苗を植えたよ (2年生)


 6月4日、5日に、野菜の苗を植えました。ナス、ピーマン、ミニトマトの中から自分の選んだ野菜を植えました。新型コロナウイルス感染症の影響で野菜の苗を植えるのが遅くなりましたが、お天気もよく、みんな上手に植えていました。
 おいしい野菜に育つのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 書写 (4年)

 久しぶりの学校生活が始まり、書写の授業も始まりました。今回は筆などの用具の使い方を復習し、点画を練習しました。姿勢よく集中し、良い静けさの中で毛筆を学習することができていました。

 用具について・・・

 1 小筆は洗わないこと。
 2 新聞ノートの中を毎回きれいにしておくこと。
  (はさんである墨のついた紙をぬいておく)
 3 使い終わったらその日に筆とすずりを洗うこと。
  (直前の日になって洗うと筆がいたみやすくなることも・・・)

 というお話をされて、子どもたちはとても真剣に聞いていました。自分の用具をしっかり管理できるように学校でも声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616