最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:34
総数:217800

4年生 実行委員選出

画像1
 二分の一成人式に向けて、各クラスで実行委員を選出しました。
 最後の参観日ということもあり、やる気まんまんでたくさんの子が立候補してくれて、運命のくじ引きをすることに・・・。

 二分の一成人式では、これまで育ててくださった家族に感謝の気持ちを伝えるとともに、言葉と態度で10年間の成長を伝えられるように、準備をがんばっていきます!

12月25日の給食

画像1画像2画像3
12月25日(金)の献立

 ごはん
 カレー豆腐
 ハムと野菜の炒め物
 牛乳

 今回は「カレー豆腐」について・・・
 カレー豆腐・・・。
 むか〜し、むかし、パンの日がごはんの日より多かった時代に、パンと一緒に食べても変じゃない豆腐料理を!ということで、考え出された料理です。(ちなみに、ミート豆腐という料理もありました。名前のとおりです。ミートソースに豆腐が入っています。)
 今年最後の日に、これかぁ・・・。と思いましたが、久しぶりに食べてみると、前ほど違和感を感じませんでした。カレールウがちょっとスパイシーだったからでしょうか。校長先生は「カレーうどんっぽくておいしかった。」と、検食簿に書いてくれていました。和のテイストを醸し出すしょうゆ、入れてます! 子どもたちは「ねぇ、ねぇ、これ、ごはんにかけてもいい?」と、うれしそうでした。恐るべしカレーパワーです。

 クラスの終わりの会で「よいおとしを!」という挨拶をしたのでしょうか。下校時間に「きょうも、おいしかったよ♪ よいおとしを!」と、子どもたちから声をかけてもらいました。来年が、良い年になりそうです♪

 いつもより短い冬休みですが、生活リズムが乱れないように、朝ごはんをちゃんと食べて元気にすごしてくださいね。

12月25日(金)学校朝会

画像1
明日から10日間の冬休みです。広島では新型コロナ感染拡大防止集中対策が行われる中でのお休みとなります。健康・安全にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。写真は大休憩中のグランド風景です。寒さに負けず、ウイルスにも負けず、西っ子たちは元気です!!

【学校朝会での校長挨拶】
 みなさんおはようございます。寒い日が続いていますが、よく頑張って登校しています。明日からは10日間の冬休みに入ります。このお休みの間に、令和2年、2020年、ねずみ年の一年が終わり、新しい年がやってきます。楽しみですね。
 今月、一年生が、国語で「むかしばなしを読もう」というお勉強をしていました。外国の昔話や日本の昔話を楽しそうに読んだり、聞いたり、紹介し合ったりしていました。そこで今日は校長先生も一つのお話を紹介してみようと思います。
 イギリスのイソップ物語という昔話の中にある「ロバを売りに行く親子」というお話です。こんなあらすじです。

〈あらすじ〉
 昔、ある親子がロバを売りに、町に出かけました。親子はロバに手綱をつけ、ロバを引いて歩いていきました。その様子を見た通りがかりの人が、「せっかくロバを連れているのだから乗ればいいのに」と言ったので、子どもをロバに乗せて歩いていきました。
 しばらく歩くと今度は別の人が、「親を歩かせるとはなんて親不孝な子どもだ」と言うので、今度は子どもを下ろして親がロバに乗って歩いていきました。
 また、しばらく歩くとまた別の人から、「子どもを歩かせて親だけが乗るなんて、なんてひどい親だ。一緒に乗ればいいのに」と言われたので、今度は二人でロバに乗っていきました。
 さらに行くと、また別の人が「小さなロバに二人も乗るなんてかわいそうだ」と言うので、それもそうだと思い、親子は、ロバを狩りの獲物を運ぶように、一本の棒に両足をくくりつけて、二人で担いで歩きました。
 やっと町につき、橋を渡ろうとしたところ、担がれていたロバが苦しがって暴れだし、ロバは川に落ちて死んでしまいました。
 結局、親子は苦労しただけで、一文のもうけも得られませんでした。

というお話です。
 さて、みなさんはこの親子のことをどう思いますか。
 やさしい親子のようですが、残念なことに自分の頭で考えずに人に言われるがままに行動した結果、ロバは川に落ちてしまい、ロバを売るという目的は叶いませんでした
 私たちは、人と一緒に生きていく上で、まずは人の言うことを素直に聞く心をもっていないといけないと思います。でも、もう一つ、しっかりと自分の頭で考えて、判断し、行動することができる力も必要だと思っています。
 今、広島市(広島県)では、みなさんも知っているように、コロナウイルス感染症が広がっていて、何とかみんなでその広がりを止めようと、「感染拡大防止集中対策」という取組を行っています。学校でも水曜日から朝の検温を確認してからでないと校舎に入らないように注意しています。登下校中や学校の中でマスクをきちんとすることについても、各教室で先生方から話があったと思います。
 明日からは10日間の冬休みです。「冬休みのくらし」という休み中に気をつけることについても各教室で話があると思います。
 これらは、人に言われたからやる、というのではなく、しっかりと自分の頭で考えて、今どういうことに気を付けて、どうすればよいのかを判断し、行動することが大事だと思います。結局、自分を動かすのは他の誰でもなく「自分」なのですから。この休み中、みんながそれぞれに健康や安全に気を付けて、その中で楽しいお休みを過ごし、また新しい年に元気に集まることができることを願っています。それでは、今年一年をきちんと締めくくり、みんなで新しい年を気持ちよく迎えましょう。

クリスマス会

画像1
画像2
画像3
 12月24日(木)に1年生は各クラスでクリスマス会を行いました。
 クイズや出し物、プレゼント渡しなど、準備から会の進行までを自分たちで行い、楽しいクリスマス会になりました。

 今年も学校へ登校する日は、残すところ1日となりました。入学して9か月、例年とは大きく異なる学校生活でしたが、子どもたちはみんな、置かれた状況の中で一生懸命に頑張っていました。短い冬休みですが、子どもたちにとって楽しい冬休みになることを願っています。
 保護者の皆様には本校の教育活動へ様々な形でご協力いただき、ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
 新しい年が皆様にとって良い年になりますよう願っております。

12月24日の給食

画像1画像2画像3
12月24日(木)の献立

 麦ごはん
 キムチチゲ
 ナムル
 牛乳

 今回は「キムチチゲ」について・・・
 今日の献立は、子どもたちの気分と相反したみたいです。まあ、こんなこともあります。
 給食で使うキムチは、子ども仕様になっていて辛さ控えめです。でも「ねえ、きょうの大おかず(キムチチゲ)、赤いのがついとるじゃん。あれって、からい?」と聞いてくる子もいます。キムチの旨味はしっかりありますが、辛くはないので「だいじょうぶよ♪」と言うと、安心して食べてました。辛い物が平気な子どもたちからは「ものたらんっ!」と言われることもあります。小学校は、食材選びに苦労します・・・。
 さあ、あと1日。元気にがんばりましょう!

12月23日の給食

画像1
12月23日(水)の献立

 麦ごはん
 含め煮
 小松菜のからしあえ
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「小松菜のからしあえ」について・・・
 「ひろしまそだち」だし、カルシウムが多いし、色がきれいだし、ドンドン使いたい食品です。小松菜は、寒くなると甘味が増しておいしくなります。ハウス栽培が盛んなので、1年中食べることができますが旬は冬です。旬じゃない時は、エグ味が気になる時もあります・・・。子どもたちは、このちょっとしたエグ味をよく感じるのでしょうか、小松菜に苦手意識を持っている子もいます。
 今日は、合わせ酢にちょっと辛子を溶いた「からしあえ」でした。シンプルな炒め物も美味しいですが、ちょっと大人な味付けもおススメです♪

 低学年の男の子が、久しぶりに登場した「食育ミックス」を見ながら、「これ、あれじゃぁ!えーっと、えーっと『しょくよくミックス!』。」と楽しそうに話をしていました。食欲じゃなくて食育ですが・・・。今年の給食も、あと2日。食欲全開で元気に冬休みを迎えましょう♪

12月22日の給食

画像1
12月22日(火)の献立

 麦ごはん
 鮭のから揚げ
 小松菜の炒め物
 みそ汁
 牛乳

 今回は「みそ汁」について・・・
 給食のみそ汁は、煮干しで出汁を取ります。瀬戸内海は、漁場と小いわしを煮干しに加工する場所が近いので、傷みやすい小いわしも良い状態で煮干しになります。恵まれた土地に住んでいるなぁと思います。
 煮干しは、しっかり水に浸けてから火にかけるとおいしい出汁が取れます。給食室では、朝、調理場内の消毒・点検が終わったらすぐに、煮干しを水に浸けておきます。おいしい出汁とたくさん使う野菜から出る旨味で、やさしい味のみそ汁ができます。寒い季節は特に温かい汁物で体をしっかり温めましょう♪

12月21日の給食

画像1画像2画像3
12月21日(月)の献立

 親子丼
 (麦ごはん)
 ししゃものから揚げ
 ゆずあえ
 牛乳

 今回は「ゆずあえ」について・・・
 今日の「ゆずあえ」はスペシャルです。先週に引き続き、ひまわり学級の子どもたちが学校の中庭で収穫してくれた野菜を使いました。今日は、赤大根とかぶをプラスしました。
 前回同様、生の状態で食べてみました。もちろん、両方とも生のままで食べたいぐらい甘くておいしかったです。
 かぶは、辛味がないぶん果物を思わせる風味でした。例えるなら、りんごと梨を一緒にしたような香りが鼻の奥でフワッと香る感じです。
 赤大根は、中までしっかり赤色でした。ゆでると、濃い赤色がちょっと色の抜けた赤紫色のようになりましたが、思っていたより色が残りました。合わせ酢をかけると想像以上の鮮やかな赤色に変わりました。
 白菜の黄色と黄緑色と赤大根とかぶの葉の濃い緑色も加わり、カラフルな「ゆずあえ」になりました。
 ひまわり学級のみなさん、今日もごちそうさまでした♪ 

だいこんの収穫をしたよ!

 12月17日(木)に,長尾先生に抜き方を教えてもらいながら,みんなで大根とかぶの収穫を楽しみました。大きな大根がたくさん収穫できました。収穫した大根は,早速給食の先生方が調理し,18日の給食に出してくださいました。
画像1画像2

12月18日の給食

画像1画像2画像3
12月18日(金)の献立

 麦ごはん
 鯖の梅煮
 白菜の昆布あえ
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「白菜の昆布あえ」について・・・
 今日の白菜の昆布あえはスペシャルです。ひまわり学級の子どもたちが、矢野西小の中庭で収穫した大根をプラスしました♪
 とっても寒かった昨日、上手な抜き方を教えてもらって上手に抜いて、冷たい水できれいに洗って、給食室に届けに来てくれました。
 給食室では、どんな味の大根か生の状態で食べてみました。今週の寒さが、大根を甘くおいしくしてくれたようで「まぁ!おいしいねぇ!ゆでずに、このままスティック大根にして食べたいねぇ♪」という、調理員さんたちの歓喜の声が調理室に響いていました。しかし、給食は、加熱しないと提供できないので、泣く泣くゆでました。まあ、元がおいしいので、ゆでてもおいしかったです。葉もおいしそうだったので使いました。鮮やかな緑が、地味な白菜の昆布あえに彩りを添えました。
 もちろん、子どもたちはよく食べていました。
 ひまわり学級のみなさん、ごちそうさまでした♪

4年生 カウントダウン

 冬休みまで残すところ1週間となりました。クリスマスとお正月の楽しいイベントを目前に、子どもたちはなんだかそわそわしています♪
 
 今日は学年だよりの冬休み号を配付し、冬休み宿題や、新年を迎えるにあたっての準備物などの説明を,各クラスで行いました。
 すっきりとした気持ちで冬休みを迎えることができるように、残り1週間、やり残した課題や学習内容をしっかりと進めていきたいと思います!

 8月から続いた6時間・7時間授業や細かな感染予防対策など、いつもと違う学校生活を必要とされる中、子供たちはとてもよく頑張りました。
 保護者のみなさま、12月の個人懇談会は中止となりましたが、ご家庭でもしっかりとほめてあげてください!

12月17日の給食

画像1画像2画像3
12月17日(木)の献立
 
 小型リッチパン
 せんちゃん焼きそば
 揚げしゅうまい 
 白菜の中華あえ
 牛乳

 今回は「せんちゃん焼きそば」について・・・
 休校で食べられなかった料理です。せんちゃんの「せん」は、食物せんいのことです。給食の焼きそばには、野菜がいろいろ入るので食物せんいは多めですが、それでも必要な食物せんいは足りていません・・・。日々の食物せんい不足を痛感させられます。キャベツやもやしといった野菜を増やすと、中華めんが野菜で埋もれてしまい、焼きそば感が薄れてしまいます・・・。野菜感を主張しない野菜を・・・ということで、切干大根の登場です。もやしともなじみ、さらに、魚粉やお好みソース、ウスターソースが、切干大根の存在を中華めんの後ろへ隠してしまいます。
 次回、できあがった「せんちゃん焼きそば」の中から、「切干大根をさがせっ!」というミッションを出してみようかな。

12月16日の給食

画像1画像2画像3
12月16日(水)の献立

 ごはん
 鶏肉のから揚げ
 レモンあえ
 野菜スープ
 牛乳

 今回は「鶏肉のから揚げ」について・・・
 大人気です! 食後、子どもたちがキラキラした表情でやって来て「今日のねっ」まで言っただけで続きのセリフがわかってしまいます。ちなみに、続きのセリフは「から揚げ、超おいしかった♪」です。
 今日は、朝のミーティングで「カラッとジューシーに揚げてください♪」とお願いしました。給食では、冷凍された鶏肉を使います。解凍途中で揚げ始めると、中心温度を上げるために長い時間揚げなくてはいけません。すると鶏肉の水分がドンドン逃げていき、カラッとパサパサに仕上がります・・・。そこで、揚げ始める時間がせまる中、焦る気持ちを静めて、鶏肉はしっかり解凍して下味を付けて揚げました。カラッとジューシーでおいしかったです♪ 調理員さんたちと「次から、このパターンにしようね!」と話をしました。ひとかけらも残っていなかったのが、子どもたちからの感想だと思っています。

4年生 子どもはかぜのこ!

画像1
 冬将軍がやってきて、急に寒くなりました。教室は、換気をしながら暖房を付けています。
 そんな寒い中でも、休憩時間になると元気よく運動場に出ていく子どもたち。ボールあてやバスケットボール、おにごっこやなわとびなど、男の子も女の子も楽しく過ごしています。

 しっかり体力をつけて、遊んだあとは手洗いうがいも忘れないように、みんなのパワーでかぜや色々なウイルスを吹き飛ばしていきたいです!

12月15日の給食

画像1
12月15日(火)の献立

 玄米ごはん
 麻婆豆腐
 バンバンジー
 牛乳

 今回は「バンバンジー」について・・・
 久しぶりの登場です。よりによってこんな寒い日に・・・と思いましたが、麻婆豆腐との相性はバッチリです。
 本来、バンバンジーは、ゆでた鶏肉を細長く切りそろえ、辛いごまダレをかけた料理ですが、今となっては、あれこれいろんな食材を組み合わせたボリューミーな料理になっています。
 給食では、鶏ささみは、から炒りしながらほぐし、野菜はすべてせん切りにします。クラゲも春雨も入れます。今日は、広島県産の大根も入りました・・・。もう、鶏肉が入ったごまダレサラダといったかんじです。見た目も味も、涼やかな仕上がりでしたが、子どもたちは、とてもよく食べていました♪

12月14日の給食

画像1
12月14日(月)の献立

 チキンカレーライス
 (麦ごはん)
 フルーツヨーグルトあえ
 牛乳

 今回は「フルーツヨーグルトあえ」について・・・
 今日は、缶詰フルーツに砂糖が入っていないプレーンヨーグルトとスキムミルクを混ぜ合わせました。スキムミルクが入ると、酸味の強いプレーンヨーグルトがまろやかな味わいに変化します。もちろん、カルシウムもアップします。昔の、甘い缶詰フルーツと甘いヨーグルトの頃と比較すると、ちょっと大人なデザートになりました。スパイシーなカレーライスとの相性も良かったですよ。
 冬休みに、混ぜるだけの簡単デザートとして、作ってみてはいかがでしょうか♪

2年生 今週は手洗い週間!

画像1画像2
 今週は手洗い週間でした。PTCで買っていただいた「おててポン」を使って,一生懸命手洗いに取り組みました。「おててポン」を使うことで,より積極的に手洗いをするようになってきていると思います。
 これからの時期,インフルエンザ,新型コロナウイルスの流行が見込まれます。学校でも引き続き,手洗い指導をしっかりしていこうと思います。

6年生 算数科「データの調べ方」

画像1
 6年生は算数科で,「データの調べ方」という単元を学習しています。
 1組から3組のクラスでどのクラスが優勝するかを予想するために,様々なデータを求めています。平均値や最頻値,中央値と新しい数値の表し方をたくさん覚えています。
 今日は,これまでに出したデータを基に,どのクラスが優勝するかを予想しました。「平均値や最頻値の値が同じだから安定した記録を出せる1組が優勝すると予想します。」,「表の中で,一位になった回数が一番多いので,2組が優勝すると予想します。」,「最頻値が一番大きい値なので,3組が優勝すると予想します。」など,多くの考えが子どもたちから出てきました。
 中には,私が思いつかないような考えもたくさんあり,子どもの発想力にただただ驚かされました。
 

12月11日の給食

画像1画像2画像3
12月11日(金)の献立

 麦ごはん
 広島和牛すきやき
 ごま酢あえ
 牛乳

 今回は「広島和牛すきやき」について・・・
 再び『広島和牛』を使った料理が給食に登場しました♪ 
 先月の『広島和牛』料理は、運動会代休で食べられなくて、心のどこかに残念な気持ちが居座っていました・・・。
 給食では、炒める時に「スパテラ」という大きなしゃもじのような道具を使います。ガシガシ炒めると、スライスされた肉はちぎれて小さくボロボロになってしまいます。そこで、存在感がしっかり残るように、熱の入り具合をみながら、そーっと優しく炒めました。味は、言うまでもありません。美味しいです♪ 残食もありませんでした♪♪
 給食で広島和牛を使うことができたのはコロナ対策の一環なので、生産者の方たちのことを思うと、両手を上げて喜ぶことはできませんが、広島の美味しい食べ物を子どもたちが味わい・知ることができたのは、ありがたかったです。広島も気が抜けない状態です。しっかり食べてコロナに負けない体を作って乗りきりたいですね。

1年生 昔話出前授業

画像1
画像2
画像3
 12月11日(金)に昔話の出前授業を行っていただきました。
 各クラス1時間ずつ、日本の昔話や外国の昔話など、合計3話の昔話を本や台本など何も見ずに話をしていただきました。聞いている子どもたちが、お話にぐいぐいと引き込まれていくのが分かりました。
 ヒヤッとする話や思わず笑ってしまう話など、楽しくてあっという間の1時間でした。
 機会があれば、ぜひお子さんと一緒に読んでみてください。
 以下は、本日紹介して頂いた昔話です。

1.『鳥のみじい』 
2.『こびととくつや』 
3.『ホットケーキ』
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要

インフルエンザに関する報告

令和2年度 学校だより

お知らせ

新型コロナウイルスに関する書類

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601