最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:67
総数:244325
各学年の年間学習計画をアップしました。

10/7 第2回運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/7 第2回運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/7 第2回運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/7 第2回運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/7 第2回運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/7 第2回運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/7 第2回運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回全体練習が行われました

今日は開会式の復習と閉会式の練習をしました
2回目ということもあり
早く美しく開会式の並び方に
なることができました

6年生の代表児童による
司会進行や開会閉会宣言
児童代表のあいさつ
記念品紹介 得点発表
優勝旗・準優勝盾授与
リズムなわとび手本
国旗・校章旗降納等
大変上手です!!
さすが最高学年です!!!

また1年生によるちかいのことばは
とても愛らしいです💛

新型コロナ対応により
入場行進ができない今年の運動会ですが
一人一人の役割を全力で行っている姿が
たくさんみられる運動会になると思います

さらに
全校での準備体操リズムなわとびも
最後までみんなで元気にとびます

台風が心配ですが
もうすぐ運動会です
あと少しがんばります!!!

3・4年 文化の祭典〜書写の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 文化の祭典〜書写の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 文化の祭典〜書写の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 文化の祭典〜書写の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も文化の祭典 展示の部は
新型コロナ対応をしっかりと行うことで
開催できることになりました

本校から
文化の祭典 展示の部(書写)には
3・4年生さんの習字の作品を出品します

さて
今日は3・4年生さん
文化の祭典出品に向けて
最後の清書を行いました

いつもすばらしい清書を書き上げていますが
今回は文化の祭典出品ということもあり
みんなよく集中してがんばっていました
しびれました!!

だから
全員の作品を出品したい気持ちですが
数名を選ばないといけません
本当に選ぶのが大変で激戦でした

選考の結果は
次回の放送朝会で発表される予定です
楽しみにしていてください

10月6日の給食

麦ごはん
焼き肉
わかめスープ
牛乳

わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。
また、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。
わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べるといいですね。
今日はわかめスープに入っています。
画像1 画像1

10月5日の給食

そぼろごはん
みそ汁
牛乳

卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。
日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。
昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。
今日はそぼろごはんに使っています。
画像1 画像1

10/5 第1回全体練習 〜開会式とリズムなわとび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムなわとびの練習

10/5 第1回全体練習 〜開会式とリズムなわとび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムなわとびの練習

10/5 第1回全体練習 〜開会式とリズムなわとび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムなわとびの練習

10/5 第1回全体練習 〜開会式とリズムなわとび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の練習

10/5 第1回全体練習 〜開会式とリズムなわとび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の練習

10/5 第1回全体練習 〜開会式とリズムなわとび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回全体練習を行いました

いつもなら入場行進の練習を行いますが
今年度は新型コロナ対応により
入場行進ができません

そこで
開会式の並び方になったところから
全体練習が始まりました
今日は開会式とリズムなわとびの練習を行います

6年生さんの司会進行により
開会式の練習が始まりました

式次第は

児童による開会宣言
優勝旗返還
校長先生のお話
児童代表のあいさつ
1年生ちかいのことば
赤白互礼

となります

代表児童のみなさん
少し緊張したと思いますが
堂々とできたと思います
本番でもよろしくお願いします

開会式の練習の後
リズムなわとびの練習をしました
初めてみんなでいっしょにとんでみましたが
最後までとび続けてがんばりました
先生方もお疲れさまでした

水曜日の全体練習は
閉会式の練習をします

10/2 運動会1週間前 〜5・6年「FULL POWER FLAG」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755