最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:98
総数:267513
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1年生 6月8日(月) 生活科 アサガオの観察

画像1画像2画像3
 毎日世話をしているアサガオの芽(双葉)がでました。葉っぱの色や形、触った感じなどに着目して観察をしました。最後は「元気に育ってね」とアサガオに話しかけました。

2年生 6月5日(金) 体育

画像1画像2画像3
 体育でも友達との間をあけながら、体を動かしています。今日は、なわとびとフラフープをしました。暑い中で水分補給をしながら、しっかりと体を動かすことができました。

6月8日(月) 名前の日

 今日は、「名前の日」です。今年度、原小学校では、毎月7日を「名前の日」とし、持ち物に名前を書くよう呼びかけていくことにしました。
 
 持ち物に名前を書くことは、物を大切にすることにつながります。たとえ落としてしまっても、名前が書いてあれば、持ち主に届けることができるからです。

 南校舎一階の廊下に、名前のない落とし物を展示する場所があります。昨年度は、長期間展示しても持ち主が取りに来ないため、仕方なく処分した物がたくさんありました。今年度は、学校が再開されてまだ数日ですが、すでにいくつか展示されています。みんなが持ち物に名前を書くように意識することで、落とし物が減ることを願っています。

1年生 6月3日(水) 初めての音楽

画像1画像2画像3
 今日、体育館で音楽の授業を行いました。リズム打ちをしたり、曲想に合わせて体を動かしたりして音楽に親しみました。音楽に楽しく関われるように授業を進めていきます。

2年生 6月2日(火) やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
 6月になり、やっとみんなと学習や活動ができるようになりました。今日は、いいお天気の中、自分で選んだ野菜を、鉢に植えました。土を入れたり水をあげたり、中には自分の野菜に名前をつけたりと、楽しく活動することができました。

4年生 6月2日(火) 学校再開 〜体育の授業〜

画像1画像2画像3
 久しぶりにクラス全員がそろい一緒に授業をすることができるようになりました。見えないウイルスとの共生が始まり、学校生活の様子も新しくなりました。少しずつ当たり前にできるように言葉をかけていきたいと思います。制限のある生活の中でも安全に楽しめるようにしていきたいと思います。

 今日は晴天の中、フラフープを使って体育の授業をしました。人との距離をとり、マスクを外してしっかり運動することができました。休み中に取り組んでいたがにがに体操とくねくね体操も上手にできるようになった児童が増え、とても嬉しくなりました。

 今日は、フラフープを使ってお腹や腕、足首を使って回したり、回しながら跳んだり、歩いたり、走ったり、いろいろな動きを見つけました。回すだけではなく転がしたり、転がしながらくぐったり、新しい動きを見つけながら楽し活動することができました。

 次回は棒や平均台を使った動きにチャレンジします。

2年生 6月2日(火) かんさつ名人になろう

 今日は、野菜の苗が届いたので観察しました。だいぶん大きくなっている苗を、葉の形や色、大きさ、長さなどをじっくり見て、メモをとっていました。これから毎朝、水をやって大きく育てていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

給食 6月1日(月) 給食レシピ3

画像1
 今日は、4月に食べた給食の中から「豆腐汁」のレシピを紹介します。お家でも作ってみてくださいね。

『豆腐汁』
 <材料(4人分)>
  豆腐          1/2丁(200g)          
  油揚げ         1枚
  たまねぎ        中2/3個
  にんじん        中2/3本
  えのきたけ       1/3袋(小)
  ねぎ          3本
  かつお節(出し用)     16g
  出しこんぶ       8g
  しょうゆ        大さじ1と2/3
  酒           大さじ1/2
  塩           小さじ1/2
  水           600cc(3カップ )

 <作り方>
  1 豆腐…小さめの角切り、油揚げ…油抜きをして短冊切り
    たまねぎ、にんじん…せん切り、えのきたけ…2〜3cmに切る
    ねぎ…小口切り
  2 かつお節とこんぶでだしをとる。
     水にこんぶを30分くらい漬けた後、弱火でゆっくり煮て、沸
     騰直前にこんぶを取り出し、かつお節を入れてすぐに火を止め
     てこす。
  3 だし汁を煮たて、たまねぎ、にんじん、油揚げを入れて煮る。
  4 調味し、えのきたけ、豆腐を加える。
  5 ねぎを入れて仕上げる。

 <ポイント>
  ・給食では、かつお節とこんぶでだしをとって作りますが、時間がな
   い場合は、だしパックや粉末の和風だしを使ってください。
  ・油揚げからいい味が出るので、ぜひ入れてください。
  ・えのきたけのほかに、しいたけやしめじなどを入れてもよいです。
  ・だしの風味がしっかりしていると、塩気は少なめでもおいしく感じ
   られます。 

 【食べ物クイズの答え】
   大豆から作られる食べ物は、レシピの「豆腐汁」にも入っている
  3の「しょうゆ、豆腐、油揚げ」でした。
  (1のチーズは牛乳、2のかまぼこは魚から作られます。)

1年生 6月1日(月) 生活科 アサガオの種まき

画像1画像2画像3
 今日アサガオの種まきをしました。説明をよく聞いて、植木鉢に土と肥料を入れ、きれいに咲いてねと気持ちを込めて種をまきました。これからは朝の水やりをしたり、観察をしたりして、植物に親しみをもって育てていきます。

1年生 6月1日(月)のじかんわり

1ねんせいの みなさん、いよいよ がっこうが はじまりますね。
みなさんの にこにこえがおが みられるのを とても たのしみに しています。

6月1日(月)のじかんわり
1 こくご (きょうかしょ・のうと)
2 せいかつ(きょうかしょ)・・・あめなら どうとく
3 さんすう(きょうかしょ)
     11じ15ふんごろ げこう

もってくるもの
《まいにちせっと》れんらくぶくろ・れんらくのうと・けんこうかんさつひょう・ふでばこ・したじき・よいこのうと・はんかち・てぃっしゅ
《げつようせっと》うわぐつ・あかしろぼうし(こんしゅう たいそうふくなし)
5がつのしゅくだい・ますく・ますくぶくろ・みずやりようぺっとぼとる(なまえをかいて)・(にゅうがくしゃしんもうしこみぶくろ)


2年生 6月1日(月) じかんわり

6月1日(月)のじかんわり

1 がっかつ 
2 こくご(きょうかしょ・ノート)
3 さんすう(きょうかしょ・ノート)
4 がっかつ
     11じ55ふんごろ げこう 

もってくるもの
れんらくぶくろ・キャロットノート・ふでばこ・したじき・はんかち・ティッシュ
たんなわ(なわとび)
《げつようせっと》うわぐつ・たいいくセット・きゅうしょくエプロン
これまでのしゅくだい・マスク

3年生 6月1日(月)の時間割

 3年生のみなさん、元気にしていますか?いよいよ6月1日から学校が始まります。しっかりじゅんびをして、元気に学校に来てくださいね。

≪3年1組≫
1.国語
2.算数
3.理科
4.理科

≪3年2組、3組≫
1.国語
2.算数
3.国語
4.学活

≪持ってくるもの≫
・5月にわたした宿題
・月曜セット

 体温チェックとマスクを忘れずに、学校に来ましょう!

4年生 6月1日(月)の時間割

 4年生のみなさんへ
 6月から学校がさいかいします。
みなさんとまた勉強することを楽しみにじゅんびを進めています。
わすれ物がないようにしっかり用意をしましょうね。
 週まつは体ちょうを整えて、来週から元気にがんばりましょう! 

6月1日(月)時間割
【1組】
1.算数
2.算数
3.国語
4.道徳

【2組】
1.国語
2.算数
3.社会
4.道徳

【3組】
1.理科
2.理科
3.国語
4.算数

【4組】
1.国語
2.算数
3.理科
4.理科

【全員が持ってくる物】
5月中の宿題
月曜セット(上ぐつ、体そう服、赤白ぼうし)
音楽セット(リコーダー)
【3組4組必要な物】
理科セット(教科書、ノート、クーピーまたは色えんぴつ、はさみ、のり)

朝かならず体温を測って登校しましょう。

5年生 6月1日(月)の時間割

 5年生のみなさんへ
 6月から学校が再開します。
みなさんとまた勉強することを楽しみに準備を進めています。
忘れ物がないようにしっかり支度をしましょうね。
 週末は体調を整えて、来週から元気にがんばりましょう! 

6月1日(月)時間割(順番はクラスで多少ちがいます)
1.国語
2.算数
3.社会
4.道徳
11:55頃下校

持ってくるもの
・5月に配付した課題全て
・上ぐつ
・国語辞典(来週中)
☆検温とマスク着用を忘れずにお願いします☆

6年生 6月1日(月)の時間割

 6年生のみなさんへ
 6月から学校が再開します。忘れ物がないようにしっかり準備してくださいね。
 週末は体調を整えて、来週から元気にがんばりましょう! 

6月1日(月)時間割
1.特活
2.算数
3.国語
4.社会
11:55頃下校

持ってくるもの
・5月に配付した課題全て
・上ぐつ
・音楽セット
★検温とマスク着用を忘れずにお願いします★

重要 6月1日からの学校再開について

 いつも本校教育にご協力いただき、ありがとうございます。
 6月1日からの学校再開についてお知らせいたします。
 
 こちらをご覧ください。
 6月1日からの学校再開について(5月26日)

給食 5月25日(月) 食べ物クイズにちょうせん!

画像1
大豆からいろいろな食べ物が作られます。
次のうち、大豆から作られている食べ物の組み合わせはどれでしょう?

  1 チーズ、おから、みそ
  2 納豆、かまぼこ、きなこ
  3 しょうゆ、豆腐、油揚げ

わかりますか?どの食べ物も、よく給食に出てきますね。
よく考えてみましょう。
答えは、次回のホームページでお知らせします。

1年生 5月25日(月)の宿題のポイント

画像1画像2画像3
・9はいくつといくつ
【じゅんび】
・とうめいのみずいろけえすのぶろっくをつかう。
・10のぶろっくのうち、1つとりだす。(つかわない)
【もんだい1】
・もんだい1のぶろっくが3つみえているので、ぶろっくが3つみえるように、けえすをうごかす。
・みえていないぶろっくがいくつかかんがえる。→みえていないのは6つだから、9は、3と6。
【もんだい2】
・ぶろっくが2つみえるように、けえすをうごかす。
・みえていないのは7つだから、9は、2と7。

重要 1年生 5月25日(月) アサガオを植える上でのお願い

画像1
 6月1日の生活科の授業でアサガオの種まきをします。写真にある器具をペットボトルに着けて水やりをします。ご家庭で500㎖ペットボトルをご準備いただき、記名したものを6月1日(月)に持たせてください。耐久性の高い炭酸飲料のペットボトルがおすすめです。つぶれやすいものは、扱いづらいため避けてください。まれに器具がはまらないタイプのペットボトルがあります。その際は再度ご準備をお願いすることがあります。よろしくお願いします。

3年生 5月22日(金) 「〇〇のかんさつ日記(その3)」

 3年生のみなさん、元気にしていますか?はじめに、前回の植物のたねの答えを発表します。
 左:アサガオ
 中:ホウセンカ
 右:ヒマワリ
のたねでした!みなさん分かりましたか?ホウセンカとヒマワリは、3年生の理科で学習します。

 今日は、青虫の成長の様子をおつたえします。大すきなキャベツの葉っぱをたくさん食べた青虫は、どんどん大きくなっています。そして、新しい青虫もなかまも入りました。すがたがちがいますが、何の青虫でしょうか。(しゃしん1まい目)
そして、大きくなった青虫の1ぴきが、さなぎになりました!!(しゃしん2まい目)

 さなぎから何が生まれてくるか楽しみですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038