|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:470 総数:389815 | 
| 7月16日・17日 個人懇談会があります
保護者の皆様 すでにご案内のとおり、本日7月16日と明日17日の午後から、全ての保護者の皆様を対象とした個人懇談会があります。お知らせした懇談時間に間に合うようにご来校ください。急な事情等で時間に遅れる場合等ありましたら、至急学校までご連絡ください。 なお、校庭には駐車できません。お車でお越しの方は、安西幼稚園横の平和台公園を午後5時まで臨時駐車場としておりますので、そちらに駐車してください。くれぐれも近隣の路上や集会所の駐車場等に停めることのないよう、よろしくお願いします。         7月16日 本日の給食は…
 毎週木曜日はパン食の日。パン以外のメニューは、「ポークビーンズ、フレンチサラダ、小魚アーモンド、牛乳」でした。     7月16日 理科の授業            7月16日 算数科の授業
 5年生の算数科の授業では、「0.01より小さい数」について学習していました。子どもたちは数直線を使って、一生懸命考えていました。             7月16日 爽やかな朝の風景 その2
 正門前で挨拶が交わされているすぐ側の正面玄関では、6年生数名が玄関のマット等の下や玄関を進んで掃いてくれました。爽やかな朝に清々しい気持ちになりました。ありがとうございます!     7月16日 爽やかな朝の風景
 曇り空から一転して、日差しのまぶしい朝を迎えました。爽やかな天気もあって、挨拶ボランティアの人の元気な声が聞こえてきました。今朝も大勢の参加をありがとう!             7月15日 算数科の授業
 6年生が算数科の授業で「比」の学習をしていました。子ども達は意欲的に学習に取り組んでいました。             7月15日 本日の給食は…
「ご飯、うま煮、炒り卯の花、牛乳」でした。うま煮には、鶏肉の他にうずら卵、さつま揚げ、生揚げ、ジャガイモ、こんにゃく、人参、筍などたくさんの具材が入っていて、とても美味しかったです。     7月15日 大休憩の様子 その2
 大休憩中、様々な場所で委員会の人たちが頑張っていました。みんなのためにありがとう。             7月15日 大休憩の様子 その1
 曇り空で強い日差しもなく雨も降っていなかったので、大休憩には運動場で大勢の子どもたちが遊んでいました。タイヤ跳びの所では、跳び箱の練習を兼ねてタイヤ跳びの特訓をしている人がいました。そして、見事に跳び越えることができました!             7月15日 社会科の授業
 3年生の社会科の授業では、「わたしたちのすむまちや広島のようす」という単元で湯来町について学習しています。地域内に牧場があるとか、特産品はこんにゃくであるなど、子どもたちは意欲的に調べていました。             7月14日 生活科の授業
 中庭では、2年生の子ども達が各自の鉢植の野菜を観察中。ナスやキュウリ、オクラにピーマン、そしてミニトマト等、自分で育てた野菜の実を真剣に見ながら、絵にかいていました。             7月14日 昼休憩の様子        7月14日 本日の給食は…
 「ポークカレーライス、フルーツミックス、牛乳」でした。カレーとフルーツといえば、正しく給食の黄金コンビ!3時間目頃には給食室からカレーの美味しそうな香りが漂ってきて、お腹が鳴っていた人もいたのでは…。今日の食缶はきっと空っぽになっていることでしょう。     共同作業 倉庫の樋の修繕
 ここ最近の大雨で、水が激しく流れる様子等で気づかなかった箇所の破損が見つかります。運動場にある倉庫の樋の一部が破損していたのも、土砂降りの雨で判明しました。雨が上がったので、業務の先生方に共同作業で修繕していただきました。ありがとうございました。             7月14日 英語科の授業
 5年生が英語科の授業で、「誕生日と欲しいものを尋ね合い、バースデーカードをつくろう」という学習に取り組んでいました。最初に誕生日に欲しいものは何かを尋ねて、欲しいものを答える言い方を英語で練習していました。その次にDVDでペアでやり取りする様子を見て、同じようにやってみるようです。             7月14日 安西学区挨拶運動
 毎月第2火曜日は安西学区の民生委員の方々が正門で挨拶運動をされます。雨が降ったりやんだりして不安定な天候の中、数名の地域の方が挨拶ボランティアの子ども達と一緒に、正門前で挨拶を交わしていました。ありがとうございます。             7月14日 本日は通常通りの登校
保護者の皆様 午前7時の時点で大雨と洪水の警報が発表されていました。しかし、学区内では避難勧告等の発令もないことから、周辺に気を付けながら通常通りの登校としました。よろしくお願いします。     聴覚障害について知ろう(4年生)        7月13日 本日の給食は…
「ご飯、キムチ豆腐、野菜のゴマ炒め、牛乳」でした。どちらのおかずにも野菜がたっぷり入っていて、栄養満点でした。     | 
広島市立安西小学校 住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |