![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:264 総数:356612 |
見守りに関する表彰![]() ![]() ![]() ![]() この度,広島市より感謝状が届きましたので,私の方から表彰させていただきました。 税に関する絵はがきコンクール![]() ![]() ![]() ![]() 広島南税務署 署長賞 佐々木奏帆さん 広島南法人会 女性部会長賞 鈴木 一華さん 税に関する絵はがきコンクール![]() ![]() ![]() ![]() 銀賞 下川 真由子さん 銅賞 井原 心音さん 4名の児童のみなさんおめでとうございます。 税に関する絵はがきコンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根を収穫しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は小さい種でしたが、気がつけばしっかり葉を茂らせ、太く大きな大根になりました。 国語科『おおきなかぶ』のように、子どもたちが抜く姿がほほえましかったです。 学年園で育てた大根は完全無農薬です。 おろしてもよし、サラダもよし、これからの季節はおでんにするのもいいかもしれませんね。 PTC「ヤクルト健康教室」
11月25日水曜日、5、6時間目にPTC「ヤクルト健康教室」がありました。健康に欠かせないうんちのお話を、クイズに答えながら楽しく学習しました。後半には、「腸トレ体操」を教えてもらいました。いつまでも元気な腸でいられるよう、お家でも家の人と一緒に時々やってみると良いですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解散式![]() ![]() ![]() ![]() 「和×WA!×輪」をテーマに活動した一泊二日、本当に立派でした。 学年目標「大樹となる」に向けて、また成長することができましたね。 卒業まで4ヶ月、みんなで「全力×努力×協力」で何事も前向きに挑戦していきましょう。 廿日市インターおりました
17:00
廿日市インターをおりました。 予定より少し早く進んでいます。 保護者の皆様 可能であれば、お迎えをお願いします。 解散式は体育館で行います。 18時より早くなるかもしれません。 下松でトイレ休憩![]() ![]() ![]() ![]() 広島に予定通り到着できそうです。 佐波川SA![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着は18時に体育館の予定です。 混み具合によっては、到着時刻は変わります。 このホームページで随時お伝えします。 帰りのバス![]() ![]() 最後の集合写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の集合写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海響館を出発します![]() ![]() ![]() ![]() 海響館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな最後まで、楽しんでいます! 海響館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海響館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早い班は2週目にはいっています! 海響館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海響館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海響館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |