![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:26 総数:313385 |
野外活動8![]() 帰路についています。 15:45から学校で解散式の予定です。 野外活動7
似島中学校横に「似島慰霊碑」があり、
学校で折った鶴を献納しました。 毎年、5年生は、似島で平和学習をします。 似島には検疫所や桟橋跡など、 多くの遺構が残っています。 ![]() ![]() 野外活動6![]() ![]() 4つのブイを回るという難しい設定のロングコースも 見事に克服したようです。 野外活動5![]() ![]() みんな元気そうです。 雨が降ったりやんだりですが、 海洋学習は予定通り決行です。 チームワークを発揮してほしいですね。 野外活動4![]() ![]() 大変盛り上がったようです。 1日目が終わり、地元の方の話が伝わってきました。 「この学校は、歩き方が立派だ」「あいさつがよくできる」 長年多くの学校を見ている方ほめていただきました。 日頃からの、5年生の姿があらわれているのでしょう。 野外活動3![]() ![]() 全員が体調もよく、この後のキャンプファイヤーが楽しみです。 野外活動2
お昼ご飯の後は、平和学習をしました。
今のところ、とても順調です。 ![]() ![]() 海洋事前学習![]() ![]() 心を合わせて、キャッチ オー 蓮の花が咲いています。![]() 今日は、蓮の花を紹介します。朝のうちだけ咲いています。薄ピンク色の花です。 台風対策![]() ミニヒマワリ![]() ![]() たてわり班の顔合わせ
たてわり班清掃に先駆けて、たてわり班の顔合わせをしました。たてわり班は、1年生から6年生までで構成されており、自己紹介をしながら、お互いを知っていきました。初めてのことで戸惑う1年生をリードする6年生の姿がとても頼もしく思えました。
![]() 9月です
今年の夏休みはとても短く、また、暑い日が続きました。
夏休みが明けてからも、うだるような暑い日が続きました。 その中でも、子どもたちは、学び、成長しています。 素晴らしいです。暑さに負けず頑張っています。 ![]() なかよくなろうね ちいさなともだち
1年生は生活科で「なかよくなろうね ちいさなともだち」の学習をしています。自分たちで育てたい虫を捕まえて、毎日餌をあげたり、部屋を掃除したりしてお世話を頑張っています。虫が好きな子はもちろん、苦手な子も少し触れるようになっています。これからもお世話を頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() 体育館をきれいにしてくださっています![]() ![]() ![]() 床を磨き、掃き拭き、ワックスをかけ・・・。感謝です。ありがとうございます。 明日から子どもたちが登校してきます。きれいになった体育館でたくさん学んでいくことと思います。 ありがとうございます。 カンナとキョウチクトウの花![]() 夏の暑さに負けず 空に向かってまっすぐに。 ![]() 平和を考える集い
8月3日、平和を考える集いを行いました。放送を通しての集いでした。校長先生、計画委員会の皆さんからのメッセージを聞き、平和について考えました。その後、教室では、「絵本ランド」の皆さんが、平和について考えるきっかけになればと、この日に向け、選書をし、読み聞かせをしてくださいました。今年は、平和を考える集いから参加をしてくださり、その思いを受けながら読み聞かせをしてくださいました。
![]() ![]() 広瀬学区原爆死没者慰霊祭![]() ![]() ![]() 式典に先立ち、3年生が歌った「折り鶴」が追悼合唱として流されました。 式典の中では、6年生の平和の言葉や、児童全員で折った折り鶴が献納されました。 献花には、4年生〜6年生が出席し、4年生がこの日のために育てた、白菊を献花しました。 この様子を、今年は、1年生から5年生は教室で見ました。 地域の方と一緒に迎えるこの日、広瀬小学校の児童にとって、大きな一日となりました。 なつをかんじよう
生活科「なつをかんじよう」の学習で、広瀬北町公園へ行きました。歩行教室で学んだことを思い出しながら交通ルールを守って行きました。
公園に到着して、公園での過ごし方の確認をした後、虫や植物などを見つけました。セミの抜け殻やバッタなどの虫、色とりどりの花などを見つけて観察カードに描きました。また、夏らしい服装の方や日傘などをもっている人にも会うことができました。 公園では、ずっとセミの鳴き声が聞こえていることにも気づくことができました。 暑い中でしたが、楽しく夏を見つけることができたようです。 ![]() ![]() 慰霊祭に向けて
8月3日の広瀬学区原爆死没者慰霊式典に向け、地域の方と一緒に準備を進めています。式典の中で献花をする白菊を4年生が育て、業務の先生と地域の方が草刈をし、広瀬小学校が復興したときからあった松や正門まわりの木々の剪定、プログラム作成等、準備が整ってきています。
![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |