最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:49
総数:220059
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

卒業を祝う会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(火),1校時目に「卒業を祝う会」を行いました。
 今年は感染症の影響で,体育館に集まって6年生の卒業をお祝いすることができないので,各学年がメッセージ動画を用意し,6年生をお祝いしました。
 計画委員進行で,テレビ放送で行いました。
 どの学年も6年生のために,また6年生は下級生のために,素敵な動画を送りました。

 計画委員の子ども達は,緊張しつつも放送室で堂々と会を進めることができ,とても立派でした。

3月の生活目標(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日(月),計画委員が3月の生活目標についてのお知らせ放送を行いました。
 3月の生活目標は,「口とじて 目と手を使って チャイムまで」です。
 掃除についての目標で,今月は大掃除週間もあります。みんなで協力して,無言で隅々まで綺麗にし,ぴかぴかの中島小学校を目指します。

「卒業を祝う会」 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(火)に,「卒業を祝う会」がありました。今年度は,テレビ放送で6年生へのお祝いのメッセージを届けました。4年生からは,6年生への感謝の気持ちと,中学校へ行っても頑張ってほしいという気持ちを込めて,呼び掛けと歌と壁面飾りをプレゼントしました。
そして,4年生の子ども達は「6年生をお手本に,立派な高学年になります。」と宣言したので,来年度に期待したいと思います。

歯についての発表をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月24日(水)は5年生の参観日でした。
 始めに,音楽の授業で練習をしていた「スペインのカスタネット」の合奏を行いました。息がぴったり合ったカスタネットの音色はとてもかっこよく,素敵でした。
 その後,国語の授業で学習を進めていた「歯」についてのグループ発表を行いました。「8020運動」「歯の磨き方」「虫歯」「動物の歯」「歯並び」の5つのグループに分かれて,この日のために毎日練習をしてきました。
 大勢の前での発表に,子ども達はとても緊張していたようでしたが,しっかり前を向き,堂々と発表することができました。

もうすぐ卒業を祝う会です(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(木),今年度最後の委員会活動がありました。計画委員の一年間の活動について,学校全体を動かす大変さや,それをやり遂げた後の達成感などを振り返りました。
 さて,3月2日(火)は,卒業を祝う会です。今度は5年生が中心となって,6年生のために会を計画しています。6年生の思い出に残る会になりますように。

卒業コンサート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(金)に,小学校生活最後の参観授業(卒業コンサート)を行いました。
 6年間の小学校生活を振り返る劇を披露したり,合奏の発表を行ったりしました。約2週間という短い準備期間の中で,休憩時間等を使って一生懸命練習に取り組みました。難しいこと,不安だったこともある中で,今日の本番では,これまでで1番の最高の発表となりました。
 卒業まであと3週間。残りの小学校生活1日1日を大切にして,最高の卒業証書授与式を迎えてほしいと思います。

1年生からのプレゼント(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業が近付いてきた6年生。そんな中,1年生から素敵なプレゼントをもらいました。なんと,1年生とのツーショット写真が貼ってあるペンダント!
 プレゼントをもらった6年生はとても嬉しそうな表情。そして,久しぶりに1年生と楽しそうに会話をしている様子がとても印象的でした。もらった後も,そのペンダントを嬉しそうに眺め続けていました。
 あと残りわずかな小学校生活。1年生との時間を大切にしてほしいと思います。

ラスト尽くしの2月!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで約1か月となった6年生。2月はラスト尽くしの1か月でした。 
 2月24日(水)は,英語科の最後の授業でした。中学校につながる英語科。難しい内容もたくさんありましたが,一生懸命学習して,読める単語や話せる文章が増えました。
 2月25日(木)は,最後の委員会活動でした。5年生とともに,学校のために一生懸命働いてきた委員会活動。責任ある役割を,しっかり果たすことができました。
 残りの3週間でも,ラストが続きます。悔いのない,思い出に残る3週間になってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757