![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:76 総数:360136 |
めんこをおしえてもらったよ![]() ![]() 経験者が少ないめんこでしたが、教えてもらうと、どのグループからも歓声があがり、とても盛り上がりました。 台から落とすのも、裏返すのも難しいめんこでしたが、 「今度は校長先生と対戦したいな。」 「はじめてやってうまくいかなかったけど、楽しかった。」 と、話していました。 何をしているところでしょうか?![]() ぽんかんは,ジューシーで,子どもたちもよく食べていました。 さて,今日はクイズです。1枚目の写真は今日の給食室で行われたことです。 一体なにをしているところか,わかりますか? ボールとお盆の上にあるのは,ちりめんいりこです。 はりはり漬に使われました。 ちりめんいりこを少しずつ,寄せていっている感じが出ています。 では,正解です。 正解は…「チリモン探し」です。 「チリモン」とは,ちりめんいりこにまぎれている小さな生き物のことです。 たまに,ふぐの赤ちゃんやイカの赤ちゃんがいます。 でも,給食室が見ているのは,それらではありません。(それらもあれば,取り除きますが…。) 給食室で一番,気にしているのは,エビが混じっていないかどうかです。 エビを食べるとアレルギー症状がでる人がいるため,エビが混ざったまま出さないように,ちりめんいりこのある日は,このように「チリモン探し」をしています。 今日はエビの赤ちゃんがたくさんいたので(写真3枚目),しっかり見るようにしました。 全部見るのに,約10分ほどかかりました。 この作業は,ちりめんいりこが使われるたびに,行います。 子どもたちに人気のひろしまっこ汁もちりめんいりこを使いますが,今日よりも量が多いので,15〜20分くらいかけてしています。 ![]() 体育学習〜ソフトバレーボール〜![]() ![]() ![]() サーブやパス,ルールを学んで楽しく関わり合っています。初めはパスを回すことが上手くいかないことが多かったですが,最近少しずつラリーが続くようになってきました。 技能が身に付いてくれば,関りも増えてくると思いますので,学習を通して一層クラスの中が深まるように支援していきたいと思います。 国語学習〜意見文を書こう〜![]() ![]() テーマは「スーパーマーケットは24時間営業がよいか」です。意見の中には,「コロナが流行っていて分散できるから」というタイムリーな意見や,「応援で福岡に行くときに,スーパーが開いてなくて困ったから」という実体験に基づいた意見があり,読み手を納得させるために意見の根拠をよく考えて書かれていました。 相手に納得してもらうための意見の表し方を学び,実生活や人間関係に生かしていってもらいたいと思います。 3ヒントクイズ大会に向けて
6年生のみなさん,こんにちは。
1月の登校日も今日で最後になりました。まさに光陰矢の如し。 また,昨日までの穏やかな気候と打って変わって,今日は厳しい寒さにさっています。 体調管理に気をつけ,元気に過ごしてほしいと思います。 さて,社会科の学習では歴史の大詰めに入りました。 「歴史上の人物3ヒントクイズ大会(仮)」の準備は進んでいますか。 プレゼンテーションソフト「パワーポイント」を使い,すでにクイズを完成させているクラスもありますね。 小学校の歴史の授業で扱われる人物は,総勢約50人。 誰が,どの時代にどんな活躍をしたのかをしっかり復習しておくと,クイズ大会での優勝も見えてきますよ。 ![]() クラブ見学 3年![]() ![]() ![]() むかしあそび たのしいよ![]() ![]() ![]() 「こまが回せるようになったよ!」 「けん玉が2回できた!」 など、様々な報告をしてくれます。 お手玉やいろはかるた、あやとり、だるま落とし、おはじきも体験しました。 あるクラスでは、廊下を通りかかった校長先生が、こま回しの先生になってくれました。 一人で挑戦するのも、友達と関わりながら遊ぶのも、とても楽しそうです。 ようこそ,わがクラブへ!![]() ![]() ![]() 今日も穏やかな気候で,とても気持ちが良いですね。また,早いものでもう木曜日。放課後,遊びに出掛ける際には,安全に気を付け,楽しく過ごしてください。 さて,今日は久しぶりのクラブ活動がありましたね。さらに今回は,来年からクラブ活動に参加する3年生が見学に来ました。 クラブ長の6年生は,そのクラブの魅力をわかりやすく教えていましたね。 きっと3年生のクラブ選びの大きな参考になったと思います。 3年生のみなさん,クラブについてもっと知りたいことがあれば,ぜひ6年生のお兄さん,お姉さんに聞いてみてください。きっと優しく教えてくれますよ。
|
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |