![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:802 総数:1966667 |
授業風景 10月27日(火)
1年5組英語 1年10組英語の授業風景です。 授業風景 10月27日(火)
1年1・2組の体育の授業風景です。 決められたペースで走るペース走にチャレンジです。 委員会活動 10月26日(月)
委員会活動 10月26日(月)
歯科検診の打ち合わせ中。 授業風景 10月26日(月)
3年2組国語 生徒が進めています。 2年3組家庭科 調理実習も終盤です。片付けが始まっています。 授業風景 10月26日(月)
2年9組国語 2年4組数学の授業風景です。 授業風景 10月26日(月)
1年5組社会 1年4組家庭科の授業風景です。 授業風景 10月26日(月)
1組さん 1年生国語の授業風景です。 生徒会後期役員認証式 10月26日(月)
後期のスタートに当たり、後期役員の認証式がありました。
全役員の代表として、3年生の代議員に認証状が渡されました。代表からは役員としての自覚を持ち、最後まで責任を果たします。 みんなで後期も頑張りましょう。とありました。
後期始業式 10月26日(月)
校長先生のお話
人は節目、節目で成長します。 後期は生徒会選挙もあります。祇園中の良い伝統が3年生から1・2年生に継承され、さらに祇園中が良くなるようにしていきましょう。 世の中の誰にでも平等に与えられているものがあります。それは時間です。日頃から無駄に使ってないですか?大切にしましょう。時間を有効に使ってください。 実り多い後期になるよう期待しています。
前期終業式 10月23日(金)
祇園中のきれいさには4月から驚いています。落ちているゴミを拾って捨てたり、机の上の消しゴムのかすを集めて捨てる姿を見てきました。
先日のクラスマッチでは心からの笑顔に感動しました。クラスを超えての拍手や応援の声が聞こえてきました。他人の喜びを自分の喜びにできる祇園中の生徒は素晴らしいです。 地域からはあいさつをしてくれて心が温かくなったとお誉めの言葉をいただきました。純粋で素直な心を持ち続けていってください。 土日の2日間で切り替えて、後期に向けての準備をしていきましょう。
中国中学校駅伝大会壮行式 10月23日(金)
壮行式では校長先生と生徒会より激励の言葉をもらい、出場する選手代表からは力強いあいさつがありました。 大会は11月15日(日)に開催されます。 頑張れ陸上部!! 通知表渡し 10月23日(金)
担任の先生から一人ずつもらいます。 後期の良いスタートのために冷静に振り返りをしています。 授業風景 10月23日(金)
3年5組英語 3年3組数学の授業風景です。 3年生三者懇談会 10月22日(木)
今日は雨が降る中の来校ありがとうございました。 授業風景 10月22日(木)
2年2組数学の授業風景です。 授業風景 10月22日(木)
2年10組国語 2年9組理科の授業風景です。 絆学習会 10月21日(水)
次回は28日(水)です。 皆さんの参加を待っています! 部活動の様子 10月21日(水)
美術部 楽しそうです 剣道部 竹刀の音が響きます 2年生学年集会 10月21日(水)
各クラスで前期の振り返りをしました。 後期からは、「休み時間と授業時間の切り替えができ、発表をたくさんするクラス」にしていきたいことが伝わります。 学年主任の先生からは、集会が始まる5分前に、かつ静かに集合できたことを褒められました。また、授業、休憩時間の様子、家での生活、家庭学習時間、登下校・バスでのマナーなどと「後悔をしないために2年生としての残りの半年をどう過ごすか」という話がありました。 真剣な表情で話を聞いている姿からは、3年生に向けての心構えが感じられました。 クラス一丸となって、寒さに負けず、後期を頑張ろう!! |
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |
|||||||