最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:60
総数:331167

9月4日 野外活動2日目〜「野外炊飯」その5

 いよいよ待望の実食タイムです。子どもたちの表情を見ると、最高に美味しいカレーであることは間違いないでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 野外活動2日目〜「野外炊飯」その4

 今回の野外炊飯では感染症対策や調理実習が未習であることで、例年のように材料からの調理は行いませんでした。お湯を沸かして温めたレトルトカレーをご飯にかけて盛りつけます。それでも自分達が炊いたご飯にかけて食べるカレーは、とても美味しそうに見えます。味の方はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 野外活動2日目〜「野外炊飯」その3

 何とかご飯が炊きあがりました。
・まずは鍋周りのすすを新聞紙でこすり落とします。【上画像】
・蓋を開けて全体を混ぜます。美味しそうに炊けてます。【中・下画像】
カレールーも温まったら、後は盛りつけです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 野外活動2日目〜「野外炊飯」その2

 無事にかまどに火がついて勢いよく燃え上がってきました。ご飯係は素早くお米をといで鍋を火にかけます。美味しいご飯ができ上がるまでもう一息です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 野外活動2日目〜「野外炊飯」その1

 いよいよ最後のプログラム「野外炊飯」が始まりました。できるだけ活動中の密を避けるために、炊飯場と別に「創作テラス」というピザ窯のある場所も借りて行いました。子どもたちは、担当の係の仕事を一生懸命頑張っていました。
・おかず係は、鍋を洗ったら鍋のまわりに「魔法の洗剤」を塗ります。【上画像】
・かまど係は、太い薪を細く割って燃えやすいように薪を組みます。【中・下画像】
何とか火が燃え上がって、美味しいご飯が炊けるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 1年生の虫取り〜その2

 「やった〜捕まえた!」子どもたちが一斉に集まってきました。何とか虫籠に入れて、中の虫をよく見ると…、何と「アブ」ではありませんか!「アブじゃない、それ?」「早く出さなきゃ!」大混乱のようです。その後、何とか無事にアブは逃げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 1年生の虫取り〜その1

 運動場から賑やかな声が聞こえてきました。見ると、1年生の子どもたちが虫取り網と虫籠を手に、芝生の上を必死に走り回っていました。生活科の学習で虫捕りの最中のようです。子どもたちのお目当てはトンボ。「あっちだ!」「今度はそっち!」右往左往みんなが走り回って追いかけますが、トンボも逃げ足が早くてなかなか捕まえられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 野外活動2日目〜「朝の集い・朝食」

 いよいよ2日目最終日。体調を崩した児童もなく全員元気に朝の集いに参加しました。しっかりと体操をして身体を動かした後は朝食タイム。パンとバナナ、ジュースという簡易な朝食でも、みんなと一緒に食べると格別なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「キャンプファイヤー」その4

 サプライズで「謎の宇宙人?」が登場して全員でゲームやダンス。子ども達の気分も最高潮に達しました。そして次第にファイヤーの炎が衰えて暗くなる中、最後に営火長がクラス代表のトーチに分火して火を灯しました。トーチの炎で全体が明るい中を全員が静かに退場してキャンプファイヤーが終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「キャンプファイヤー」その3

 スタンツやゲームが進むにつれて辺りも暗くなり、「これぞキャンプファイヤー!」という雰囲気に。子ども達の気分も盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「キャンプファイヤー」その2

 スタンツの合間には全員のゲームです。司会役の先生も大奮闘!汗だくになってゲームの説明や実演を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「キャンプファイヤー」その1

 子ども達が一番楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。辺りはまだ明るい状況でしたが、炎が中央の薪に点火してスタート。簡単なゲーム後はクラスごとのスタンツです。待機クラスは、正面の観覧席でタンツを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「焼杉板の壁飾り作り」その4

 焼杉板と格闘すること数時間。子ども達は日焼けとすすとで腕も顔も真っ黒なままで、クラスごとに記念撮影。みんな満足そうな表情をしています。作品は学校で仕上げるので、一旦新聞紙に包んで箱に入れて、学校に持ち帰ります。作品の完成を乞うご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「焼杉板の壁飾り作り」その3

 焼いた杉板は一旦砂をかけて火の粉を消します。次に、真っ黒になったすすをたわしでこすり落とします。このとき、木目に傷をつけないように木目にそってこすると木目がきれいに出るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「焼杉板の壁飾り作り」その2

 最初は、杉板の表面をすすで真っ黒になるまで焼きます。太陽の暑さと炎の熱さとの闘いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 野外活動1日目〜「焼杉板の壁飾り作り」その1

画像1 画像1
 午後の最初のプログラムは、クラフト「焼杉板の壁飾り作り」です。最初に、係の人の説明を全員で聞きました。この活動では火を扱うため、強風が心配されました。幸い、午後からほとんど風はありませんでしたが、暑さの方が厳しくなってきました。
画像2 画像2

9月3日 野外活動1日目〜入室・身辺整理

画像1 画像1
 いよいよ本日宿泊する部屋に入り、各自で身辺整理を行いました。今晩の寝床を整えています。ぐっすり眠れそうかな…?
画像2 画像2

9月3日 野外活動1日目〜昼食

 1日目の昼食は、愛情いっぱいの手作り弁当です。暑さを避けるために冷房の効いた涼しい室内で食べました。オリエンテーリングで充分活動してお腹もすいていたので、より美味しくいただいたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 本日の給食は…

「パン、鮭のレモン揚げ、こふきいも、卵スープ、牛乳」です。鮭のレモン揚げは、甘辛い醤油味をベースに隠し味として白ワインとレモン果汁を使って洋風に仕上げてあり、さっぱりとして美味しかったです。
画像1 画像1

9月3日 体育科の授業

 体育館では、2年生が体育科「とびばこあそび」の授業中。跳び箱運動の基本動作につながる場面をいくつか設定して取り組んでいました。子ども達は汗びっしょりになりながら、一生懸命に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301