最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:112
総数:326505

千田百景8

校内を歩くと、子どもたちの学びを感じる場面がたくさんあります。少しでも雰囲気が伝わると幸いです。
画像1
画像2
画像3

1しゅうかん よくがんばりました!

画像1
画像2
画像3
今週の国語科の学習「どうぞよろしく」では、自分の名前を書いた紙を持って、3人の友達とお話しました。どのクラスも30人以上いるので、全員の名前を覚えるまでには、まだ時間がかかりそうです。ですが、少しずつ、少しずつ、友達の輪が広がっているようにも見えました。

今日のひらがなは、「す」と「む」でした。あるクラスでは、「す」のつく言葉に「すまあとふぉん」という発表がありました。さすが、令和の小学生です。

さて、あらためて、保護者の皆様には、休校中の課題の取り組みへのご協力の感謝を申し上げます。
「生活リズムカレンダー」のおうちの方からの一言や記録を見ると、ご家庭で試行錯誤しながら過ごされた様子が伝わってきました。
担任たちからも、子どもたちに「がんばったね。」と声をかけ、いよいよ始まる5時間授業も、励ましながら、ゆっくり、しっかり、一緒に歩んでいきたいと思います。


また来週♪

画像1
画像2
 4年生のみなさん,今週1週間よく頑張りました!
 
 月曜日はどこか緊張していた表情でしたが,日が経つにつれて,挨拶の声が大きくなったり外で遊ぶ子が増えたり,笑顔が増えたりしていましたね。先生たちはみんなと過ごせる日常が戻ってきて,本当に嬉しいです!
 

 久しぶりの学校で頭も体も動かしているので,自分が思っている以上に体は疲れていると思います。この土日はしっかりと休んで,また来週から頑張りましょう!

(1枚目)
 社会の学習をしています。

(2枚目)
 へちまのタネを観察しています。

土日の過ごし方が大切です!

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

学校再開して,一週間が終わりましたね。体の調子はいかがですか。

今日グラウンドを見てみると,体育をしているクラスがありました。ソーシャルディスタンスを意識しながらも,楽しく体を動かしていました。

体力の低下が懸念されていますので,土日の間も運動するように心がけましょう。

来週はいよいよ6時間授業になり,給食も再開します。楽しみにしていた1年生との交流もはじまります。

休日の間も正しい生活リズムを心掛け,体と心の調子を整えておきましょう。

P.S. 給食エプロンは全員必要になります。忘れないように持ってきてください。

【広島県教育委員会からのお知らせです】

◆以下、広島県教育委員会よりお知らせです◆

この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

しゃしんさつえい

画像1
画像2
画像3
今日、延期していた入学記念写真をようやく撮ることができました。
服装については、いろいろとご配慮いただきありがとうございました。

撮影の準備をしているとき、担任がマスクをはずすと、
「先生そんな顔だったんだねえ。」
というように、こちらを見てきました。微笑ましかったです。

朝の水やりがスタートし、どんどん1年生の学校生活のリズムができてきています。

図画工作科では、新品のクレパスを、満足そうに持って、あおむしさんを描きました。

明日で初めての一週間が終わります。毎日、どの子も、とてもよくがんばっています!

ぴったり重なる線対称

6年生のみなさん,こんにちは。

学校再開4日目でしたね。休憩時間に外に出る子どもたちの人数も,日に日に増えている印象です。

さて,6年生の算数では,「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習に取り組んでいます。

中でも今は「線対称」について勉強中です。

線対称な図形は,対象の軸で二つ折りにしたときに,「ぴったり重なる」図形のことです。

「ぴったり重なる」ということは,重なる辺の長さ,角の大きさは当然等しくなりますよね。それらのことを,それぞれ対応する辺,対応する角,対応する点といいます。

身の回りにはどんな線対称な図形があるかな?考えてみるとおもしろいですね。

画像1

はじめての 大きゅうけい

画像1画像2
 体育の時間に、遊具の使い方を学んだので、今日から外遊びができるようになりました。
 短い時間でしたが、楽しく、仲よく遊んだようです。よかったですね!

 算数の時間は、大きなプリントで復習をしました。
 
 名前を書くことが多くなり、自分の出席番号を覚える子が増えてきました。

委員会活動再開!

6年生のみなさん,おはようございます。

学校再開,3日目。日に日に笑顔が増える子どもたち。

委員会活動も徐々に活発になってきました。

朝、日本庭園を覗いてみると,栽培委員の子どもたちがていねいに落ち葉を集めて,きれいに掃除をしていました。

キャプテンとして,責任をもって委員会活動に取り組む姿は,学校全体のお手本ですね。

今後もさまざまな委員会を紹介していきますね。お楽しみに。
画像1

重要 ご協力をお願いします

学校での感染防止対策を徹底するために、次のことにご協力をお願いします。

1 朝の検温
 朝、検温をしていない児童が多くなっています。お子様の健康状態をていねいに把握する必要がありますので、毎朝検温をしていただきますよう、お願いします。

2 マスクの着用
 文部科学省からの指導により、全員にマスクを着用するようにしています。朝、声かけをお願いします。また、忘れてしまったり汚れてしまったりしたときのために、ランドセルに予備のマスクを入れておいてください。

3 ハンカチの携帯
 朝、各学級で点検を行うと、ハンカチを忘れている児童が増加しているようです。服を替えるたびに忘れてしまう場合には、ハンカチ・ティッシュを携行するためのいわゆる「移動ポシェット」「ハンカチポシェット」を活用されるのもよいかと思います。(ポシェットは、肩掛けではなくクリップ止めをお使いください。引っかかると危険です。)

以上、お手数をおかけしますが、お子様の健康安全のためご協力いただきますようお願いいたします。


重要 新型コロナウイルス感染拡大防止について

学校が再開して3日が過ぎました。子どもたちは、徐々に学校生活のペースを取り戻しつつあります。学校で行っている「3密」回避の取り組みをご紹介します。

【長い休憩時間の出入りについて】
大休憩・昼休憩の際、靴箱付近に児童が集中します。そこで、学年で時間をずらして密集を回避しています。また、口洗場ですぐに手洗いを行うよう指導しています。


【下校時について】
休憩時間と同様、密集を避けるために学年ごとに下校時刻をずらしています。普段よりも短時間でスムーズに下校が完了するようになりました。


【5分休憩】
トイレに児童が集中しますので、チャイムの合図通りではなく、各学級で少しタイミングをずらして休憩を行っています。手洗い場の混雑解消にもつながっています。

【消毒】
児童が授業を受けている時間に、職員が手すりやスイッチを中心に消毒しています。児童が下校した後には、担任が教室を消毒しています。

【遊び方の工夫】
外遊びであっても、現段階ではマスクを着用させています。また、熱中症防止の観点から帽子を着用するよう指導しています。
また、今年度から、休憩時間ではおいかけっこ系の遊びをしないことにしています。そのため、衝突事故がなくなり安全に遊べるようになりました。

そのほか、年間指導計画を見直して調理実習や音楽の学習活動を後期に移すことで、感染リスクを低減しています。


ひらがな がんばるよ

画像1
画像2
画像3
今日から、学校でひらがなを2つずつ学習します。
これまでのひらがなプリントの宿題へのご協力、本当にありがとうございました。
これからの宿題は、担任がそれぞれ〇つけをします。直しは学校でしたり、宿題になったりしますので、よろしくお願いします。

体育の時間は、「ゆうぐあそび」の続きをしました。
少しずつ、並ぶのも上手になってきました。すばらしいです!
また、学校の「歩こうゾーン」(走ってはいけないところ)の確認もしました。

新型コロナ感染予防対策のため、大休憩の時間はいつもより短いのですが、安全に、楽しく遊んでほしいなあと思っています。

体を動かし,リフレッシュ!

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん、こんにちは。

学校が再開して2日がたちましたが,学校生活には慣れてきましたか。

朝,子どもたちに体の調子を聞いてみると,多くの人が眠気を感じている様子でした。焦らずじっくり生活リズムを整えていきましょう。

休憩時間にグラウンドを見てみると,元気に友達と遊ぶ姿も見えました。天気の良い日に,外で思いっきり遊ぶのって,やっぱり楽しいですよね。

教室で過ごすことが好きな人も,たまには外遊びをしてみてはいかがですか。気分転換になって,3時間目からも頑張れますよ。

今日のクイズ
6月2日は,ある有名な歴史上人物が亡くなった日です。それは誰でしょう?

ヒント
本能寺の変 明智光秀 フィギュアスケート 

正解は,明日の朝の会でお伝えしますね。

追伸
国語・算数・理科・社会・・・,本格的に授業が始まっています。忘れ物をすると,スタートダッシュでつまずいてしまうので,寝る前に学校の準備をするようにしましょう。


キャプテン,再出発!

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は待ちに待った一斉登校でしたね。久しぶりに6年生のみんなに会えて,本当にうれしかったです。それと同時に,みんなで学べる日常は,「かけがえのないもの」だということを強く感じました。

廊下を歩くと,それぞれの教室から,楽しそうな声が響いていました。

みんなで過ごす学校生活には,一人では体験できないことがたくさんあります。

今日から再スタート。仲間と共に,一歩一歩成長していきましょう。



1年生 再スタート!

画像1
画像2
画像3
やはり、子どもたちでいっぱいになった教室を見ると、元気になります。
学校再開第一日目は、

〇ゆうぐあそび
〇あさがおのたねまき

を中心に学習しました。

ゆうぐあそびの前には、体操服に着替え、マスクをマスク袋に入れて準備を整えました。
一つ一つの遊具の遊び方やルールのお話を聞き、少しだけためす時間を取りました。
「楽しかった!」と嬉しそうな笑顔であふれていました。

あさがおは、一人一鉢で大切に育てていきます。
種の上からやさしく土のおふとんをかけてあげました。
ペットボトルじょうろの準備ができたら、毎日の水やりが始まります。

あさがおも、1年生の成長も、楽しみです!

半月 上弦の月

画像1画像2
4年生のみなさん,こんにちは。

 5月30日(土)にお月様を見た人はいますか。
 5月30日のお月様は,半月でした。雲がかかって,すこしぼんやりしていましたが,月が半分になっていました。

フラワームーンのときにも紹介しましたが,月は自ら光っているわけではなく,太陽の光を反射(はんしゃ)することで輝(かがやいて)見えています。だから,太陽の光が当たっているところが地球から見てどちらを向いているかによって,見える形がちがいます。

さて,満月は,太陽と地球と月が一直線に並ぶとしょうかいしましたね。半月は,地球が頂点(ちょうてん)となって,太陽と月が90度に並びます。
この月は,「上弦(じょうげん)の月」と呼ばれます。 上弦の月は,夕方月が見え始め,夜中に西の空に沈(しず))みます。 上弦があれば,反対に見える「下弦(かげん)の月もあります。こちらは,270度で,深夜に出て,昼ごろに沈みます。
 半月は,異なる2つの月があるということです。

 名前の由来(ゆらい)ですが,上弦や下弦の名前に使われている弦(つる)というのは弓に張る糸のことで,月の形が弓に似ていることか,、弓の真っ直ぐな部分である「弦」の漢字が用いられたと言われています。
 弦の部分が上で沈む月を上弦,弦の部分が下で沈む月を下弦と呼んだというそうです。

 毎日,ちがう顔を見せてくれる月を眺(なが)めてみるのもの楽しいよ。

千田百景7

画像1
画像2
画像3
分散なしでの通常登校が始まりました。ランドセルが並んでいることも、喜びです。

1年生は、早速あさがおのたねをまきました。
5年生の教室では、みんな静かに集中して学習をしています。
みんなの学校生活がスタートしました。


しばらくは、午前中で下校します。
明日も、朝の検温をしていただきますようよろしくお願いします。

いよいよ 始まります!

画像1
自主登校が終わりました。
少しずつ、登校後の行動がスムーズになってきました。
机の中に学習用具を入れ、宿題などを先生に出したら、読書をして待ちます。
6月から、みんなで再スタートできるのが楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623