最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:23
総数:278037
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

授業再開に向けて

4月15日(水)から47日間続いた臨時休業も5月31日(日)で終わり、来週6月1日(月)から、通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開することになりました。生徒には、今日からの分散自主登校日にあわせて、教育委員会からと学校からのお知らせ文書を両面印刷で配付しています。

学校の再開について

授業再開に向けて(お知らせ)

学校再開後も、マスクの着用や『3密』を避けた活動などの感染拡大防止策を講じていきますので、ご家庭内や登下校中を含めた学校生活における

新しい生活様式の実践例

について、ご家庭でも話題にしていただき、感染拡大防止へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 4

集中して学習に取り組む3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 3

今日は3組がマスク作りに取り組みました。

これで、先週から登校した3年生についてはマスク作りが完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 2

今日の3年生の様子です。

学校から出された学習課題や、各自が用意したものにそれぞれが取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 1

今日は3年生の登校日でした。

先週と違うのは、多くの生徒が半袖姿で登校していたことです。

まだ5月ではありますが、先週に比べると、ずいぶん気温が高くなってきました。

ひと昔前までは、学校では6月1日を衣替えの日とし、冬服から夏服へ変えていくこととしていました。
今は、5月とはいえ、その当時より気温も高くなっていますので、衣替えの時期も早くなっているようです。

季節も、春の終わりから一気に夏に向かって行きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) ICT活用のための研修会

今日は、ICTを活用した学習支援活動に向けた研修会を行いました。
生徒の皆さんの学習支援の手段として、インターネットを活用してどんなことができるのだろうかと試行錯誤しています。
教職員が各自のスマートフォンやタブレットを使って、ICTに詳しい先生が講師となって、他の先生たちに教えながら研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 布製マスクの配布

文部科学省より届いた、全国の小中高校生等への配布用マスクを今週の登校日で生徒の皆さんにお渡ししました。
一時期よりはマスク不足が緩和されてるとはいえ、まだまだ入手が困難な状況ですので、有効に活用してください。
画像1 画像1

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 5

今日も、前回の登校日にできなかったクラスがマスク作りに取り組みました。

みんな手際よく作業を進め、ほぼ完成できていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 4

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 3

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 2

1組の様子です。

それぞれが準備してきた課題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 1

今日は3年生にとって2回目の分散自主登校です。
今日もはつらつとした様子で、ほとんどの生徒が登校してきました。

生徒玄関付近と各学年のフロアには、消毒用のアルコールも用意しています。

今日も、3密に気をつけて過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 6

若葉3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 5

若葉1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 4

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 3

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 2

1組の様子です。

1組の教室と理科室に分かれて学習します。
元々人数の少ない学年なので、2つに分かれると、教室がとっても広く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 1

今日は1年生の登校日です。

入学後、約1週間で長い臨時休校に入ってしまったので、まだ中学校の生活には慣れていない人も多いと思われますが、みんなはつらつとした姿で登校してきました。
その様子に、先生たちもほっと一安心でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火) 2年生分散自主登校日 4

今日の2年生も交代でマスク作りに取り組みました。

時間の関係で、今日はできなかったクラスもありますが、来週は全員できあがる予定です。

明日は1年生の分散自主登校日です。
元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 2年生分散自主登校日 3

学習中の様子です。

静かな教室で、文字を書く音、裏山で鳴く鳥の声、バイパスを走る車の音がとてもよく聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701