![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:193 総数:277430 |
☆ちゅうおう美術館☆(2年生)
うんどう会の絵をかきました。
ダンスとかけっこです。 たのしかったよ! ドキドキしたよ!
トトロとクリスマスツリーを作りました
みんな,秋に見つかる物を使って楽しそうに活動しました。どのトトロも可愛く,上手に作ることができました。 のりもの探検に行ってきました!!
動く歩道でもワクワク,公園に着いてもワクワク,アルパークにあるお店に行ってもワクワク,見るものすべてにワクワクドキドキしていました。お店の人に親切に声を掛けてもらいながら,お土産のお菓子もちゃんと選んで買うことができました。 でも,一番楽しかったのはみんなで食べたお弁当の時間。コロナ渦の中,遠足が中止,運動会も午前中のみだったので,今年度初めてのお弁当。おうちの人の愛情いっぱいのお弁当を友達と一緒に食べられる幸せに,大満足の子どもたちでした。 帰ってから,お土産とお土産話でぜひ盛り上がってください。早目早目の準備と朝早くのお弁当作り,ありがとうございました。おかげで,大成功です。これからもこの貴重な経験を生活の中に生かしていきましょうね。 授業の様子(4年生)
4年生が図画工作の学習で、「すみですみか」という学習をしていました。
「学校の中の場所を、そこにある材料を生かして、 楽しいすみかにかえてみよう」というものです。 木の枝や石、まつぼっくり(木の実)、落ち葉、 砂、へちまのたね、などなど…。 身近な場所の形をもとに、どんなすみかがあるといいか、 発想力がポイントです。
修学旅行レポート12
明日からの学校生活に是非役立ててほしいと思います。 修学旅行レポート11
修学旅行レポート10
修学旅行レポート9
ミールクーポンで、お昼も班のみんなと相談しながら取っているようです。 修学旅行レポート8
日本一の高さを誇る石垣にみんな驚いていました。 天守閣も現存する「十二天守」の一つです。 歴史もしっかり学習しました。 修学旅行レポート7
みんな、元気です。 朝食を終え、退館式を済ませて、 宿舎を出発しました。 今日は丸亀城を見学し、 レオマワールドを楽しむ予定です。 修学旅行レポート6
お腹一杯になるほどのご馳走で、みんな満足そうでした。 修学旅行レポート5
さまざまな海の生き物を見たり、買い物を楽しんだりしました。 イルカプールで、イルカがジャンプする度に水しぶきが! みんな、歓声でした。 修学旅行レポート4
修学旅行レポート3
作ったうどんは、持って帰ります。 昼食もコシのある「讃岐うどん」をいただきました。 修学旅行レポート2
天気もよく、みんなで気持ちよくクラス写真を撮りました。 修学旅行レポート1
出発式ではワクワクした表情が抑えられないみんな。 学校を離れて、現地でしかできないことを体験しましょう。 保護者の皆様には、早くからの見送りや今日までの準備等大変ありがとうございました。 授業の様子(5年生)
「Where is the post office?」 など、場所をたずねたり、答えたりしていました。 自分たちの町に欲しい施設などもやりとりして、楽しそうでした。 ものの温度と体積を学習しています。
空気を温めると、体積はどうなるの? という課題を、実験しながら解決していきます。 今日は空気の体積が大きくなったかどうか、 見えやすくするために、ゼリーを使いました。 グレープの良い香りの中、とても楽しそうに 実験することができました。 授業の様子(2年生)
2年生が学級活動の時間に「すごいぞ,やさいパワー!」と題して、
食育の授業をしていました。 野菜には 「おなかすっきりパワー」 「元気モリモリパワー」 「病気ブロックパワー」の3つがあり、 バランスよく食べると健康になれます。 昨日の給食に出た野菜を3つのパワーに分けると、 どうなるかな? じゃがいもは「病気ブロックパワー」 玉ねぎは「元気モリモリパワー」 では、にんじんは? きゅうりは? さやいんげんは? みんな楽しく学習をしていました!
小物作り
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |