最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:178
総数:336040
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

【1年生】あさがお くいず!の こたえ

 とうこうびが はじまりました!
 ひさしぶりの がっこうで わくわく どきどきした ひとも いたと おもいます。せんせいたちは みんなに あえて うれしかったです。

 さて、
 「せんせいからの ちょうせんじょう」の こたえです。

 あさがおの めは

    4   でした!
 
 あっていたかな?
 
 ちなみに・・・

 1 ひまわり 
 2 まりいごうるど
 3 ひゃくにちそう    です。
 
 がくねんえんでも うえているので ぜひ みてみてくださいね! 
 
画像1 画像1

給食室では

画像1 画像1
 給食室では,新型コロナ感染予防に大切な手洗いについて,掲示物を作りました。子どもたちが少しでも興味をもってくれるよう,立体的で楽しい掲示を工夫しました。洗い残しがないよう,上手な手洗いを身に付けてほしいですね。

【3年生】理科クイズ!どこにかくれているかな?パート2

画像1 画像1
3年生のみなさん、おはようございます。
だんだんと気温があがり、暑くなってきましたね。

そして、ついにアゲハのよう虫が生まれました!
さてここで理科クイズ!
アゲハのよう虫どこにかくれているか、きみは見つけることができるかな?

ヒント:よう虫は2つかくれています。

4年理科 ヘチマの育ちを見てみましょう4

 前回,5月15日に紹介した1枚目の写真の答えが,今日出ました。

 1cm5mmの大きさのものは,ヘチマの花のつぼみでした。
 今朝見てみると,直径9cmの花がさいていました。花の色は,黄色です。来週,自主登校で学校に来る人は,花壇に注目してください。

 ヘチマは,順調に育っています。花が咲いているヘチマのくきの長さは,1m25cmにのびていました。
 さらに,前回の写真で紹介したつぼみと,数と形が違うものを発見しました。これは何か,ぜひ観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 センチメートルよりみじかいぞっ?! 〜1〜

18日(月)19日(火)は、ぶんさん とうこう日でしたね。
ひさしぶりに ともだちにも あえたので、たのしい 時間を すごしたのでは ないでしょうか?

ながさの もんだいを かんがえました。
らいしゅうの げつよう日と かよう日には、やさいを うえます。
そのやさいの はっぱが、どのぐらいの 大きさなのかを しらべたいと おもいます。
 
しゃしんは、キュウリのはっぱです。 
「えっ?! 大きなめもりだけでは よめない・・・」
ですよね。
大きなめもり 1つ分の中に、ちいさなめもりが 10こあるのに 気づきましたか? その ちいさなめもり1つ分の長さを、「1ミリメートル」といいます。

大きなめもり 10こ分(10センチメートル)と ちいさなめもり 5こ分(5ミリメートル)の長さ なので、この はっぱの 長さは、10センチ5ミリメートルといいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

(保健室)ほけんクイズ 4

【もんだい】
ヒトの骨の数は?(大人の場合)

1  約50個
2  約100個
3  約200個

【こたえ】 3  約200個
☆ヒトのからだのなかには、いろいろな形、大きさの骨が約200個あり、全部がしっかりと組み合わさって、からだを支えています。
背中をまっすぐにして机に向かったり、身長を測るときに背筋をピンと伸ばしたり、からだの中身(臓器)を衝撃から守ったり、筋肉と協力して手足を動かしたり・・・。骨はとても大事な役割をしています。

【1年生】あさがおの かんさつにっき 5/19

画像1 画像1
せんせいたちの あさがお
げんきな ふたばが たくさん ひらきました。

あいだに でてきたのは なにかな?
どんな かたちに なるのかな?

みんなの おうちの あさがおは どんな ようすかな?
みつけた ことを せんせいに おしえて くださいね。

6年生の皆さんお元気ですか?パート7

今週の月曜日から、分散自主登校が始まりました。提出された休校中の課題を見ながら、休校中の皆さんのがんばりを感じています。まだ提出ができていない人もいますが、是非、自分で学習時間や方法を工夫しながら進めてください。待っています。
画像1 画像1

【2年生】 ひきざんのひっさんの しかたを かくにんしよう!

画像1 画像1
たしざんの ひっさんは マスターできましたか?
こんかいは ひきざんの ひっさんのやりかたを かくにんしていきましょう。

まずは 上のしゃしんから かくにんします。
これは くり下がりなしの やりかたです。

くらいを そろえて たてに書きます。
けいさんは 一のくらいから けいさんをします。

つぎは 下のしゃしんです。
くり下がりありの やりかたです。
一のくらいから けいさんし、ひけないときは 十のくらいから くり下げて けいさんします。

ひっさんの よこせんは ものさしをつかって ていねいに ひきましょう!
たくさんの もんだいにチャレンジして ひきざんの ひっさんも マスターしよう!
画像2 画像2

5学年理科 「植物の発芽と成長」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週,登校日がありました。久しぶりにみなさんと会えて,先生たちはとても嬉しかったです!教室に全員がそろう日を楽しみに待っています。
 さて,課題プリントにもありました「植物の発芽と成長」!先生たちが実験を進めていることを登校日で知らせましたね。「発芽に必要な条件」を調べる実験です。
 「発芽に必要な条件は何でしょう?」という問いに,みなさんの予想では、「日光・土・空気・水・適当な温度」が出ました。さて・・・正解は,どれでしょう。
 これから,少しずつ実験の様子を写真で載せていくのでチェックしてくださいね。

【3年生】理科クイズ!どこにかくれているかな?の答え

おはようございます。

理科クイズ!アゲハ(チョウ)のたまごは、どこにかくれているのかな?の答えです。

4つすべて見つけることはできましたか?

アゲハのたまごは、黄色く、大きさは1mmくらいです。形は、玉のような形をしていますね。
アゲハは、ミカンやサンショウなどのミカン科のしょくぶつの葉にたまごをうみます。お家にミカンやサンショウなどのミカン科のしょくぶつがある人は、その葉を調べてみてね。
画像1 画像1

(保健室)ほけんクイズ 3

【もんだい】
まばたきは、1分間に何回ぐらいしている?

1  20回
2  10回
3  5回

【こたえ】 1  20回
☆ヒトは普段、無意識に瞬きをしていますが、スマホやテレビ、ゲームの画面などを見ることに夢中になってしまい、いつのまにかまばたきの回数が少なくなり、目の表面が乾燥してしまいます。スマホやテレビなどを見るときは、できれば30分に1回くらいは目を休めるようにしましょう。
目が乾いた状態が続くと、目が傷つきやすくなったり、目が疲れたり、視力低下などの原因にもなります。

食育クイズ 「だれのおにぎりでしょう?」

 外出をひかえる毎日が続いています。そこで,今日は,簡単なおにぎりの作り方を紹介します。ぜひ,朝はんなどに作ってください。
 比治山小のお昼時間にも,色とりどりのお弁当が並びます。そこで.クイズです。「おいしそうなおにぎりはだれのおにぎりでしょう?」正解は食育通信のコーナーに,おにぎりの作り方といっしょにのせていますので,チェックしてくださいね。

クイズ「だれのおにぎりでしょう」
画像1 画像1

【2年生】たしざんの ひっさんの しかたを かくにんしよう

画像1 画像1
たしざんの ひっさんやってみたかな?
たしざんの ひっさんの しかたを かくにんしよう!

上のしゃしんは くり上がりのない たしざんの ひっさんの しかたです。
ひっさんの よこせんは しきの「=」のことを あらわしているよ。
ものさしを つかって ていねいに 書こうね。

下のしゃしんは くり上がりのある たしざんの ひっさんの しかたです。
くり上がりの 数の 書くばしょを まちがえないように しましょう。

十のくらいは あけたままで くらいを そろえて 書きます。
くらいごとに けいさんしましょう。

たしざんの ひっさんの しかた わかったかな?
いろいろな もんだいに チャレンジしよう!
画像2 画像2

【ひまわり学級】 コロナに負けるな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お休みの間に、ひまわり学級のお友達が大きな虹を作ったよ。

「Thank you Healthcare Workers」

早くみんなで勉強したいね。

給食室では

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食室では,給食の再開の日を待ちながら,機械のメンテナンスやマスク作り・カーテンの洗濯などを行っています。すべての子どもたちが笑顔で登校してくれる日を楽しみに,少しでも気持ちのよい教室環境が整うよう努めています。

学習支援コンテンツまとめ

(保健室)ほけんクイズ 2

【もんだい】
1,000,000個のウイルスがついた手を水だけで15秒洗いました。
まだ手に残っているウイルスはどのくらい?

1 約100個
2 約1,000個
3 約10,000個

【こたえ】 3 約10,000個
☆ドアノブ、電灯のスイッチなど、手でふれるところには、ウイルスがいっぱい。何気なくさわったものからどんどん汚れていくので、1,000,000個以上のウイルスが手についていることもあります。
この汚れた手を水で15秒洗い流しただけでは、まだウイルスが10,000個も残ったまま。石けんなどでしっかりもみ洗いをして流すようにしましょう。
画像1 画像1

4年理科 1年を通して観察してみよう2

 前回の答えは……,

 2枚目の写真 → 3枚目の写真 → 1枚目の写真 でした。

 4月初めは,サクラの花がさいていました。1週間ぐらいすると,花は散り始めて葉が出ました。今(5月)はもうすっかり,木全体が葉になっています。葉の色は,黄緑がかかった緑色でした。
 写真は,枝先の様子を写したものです。ちがいを見比べてみてください。今回の写真は,4月初めから順番に並べています。

 みなさんも,近くにサクラの木があったら,観察してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】4年のヒジヤマドリル☆答え合わせ

『4年ヒジヤマドリル』!!前回の答え合わせです。

どうでしたか?
実は、この10この漢字、漢字ノートの宿題で間違いの多かった漢字です。
この問題でもう一度、見直してみるといいですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474