最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:189
総数:394879
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

みんなで準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 本当に気持ちよく働く子どもたちです。体育の授業を見に来ると,多くのマットや跳び箱が準備されていて驚くことがありますが,今日,その秘密が分かりました。みんなで準備しているのです。力を抜いている子は,誰一人としていません。あっちでも,こっちでも,みんなが働いています。
「ここにもう一枚マットを置こう!」
担任の呼び掛けにもすぐに動きます。あっという間に準備が整います。準備も後片付けも含めて体育の授業のうちなのですが,これだけ短時間で大がかりな準備が整うと,授業の内容も充実することと思います。

ほり進めて刷り重ねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の学習で「彫り進み木版」に挑戦しています。「彫り進み木版」は,彫りと刷りを繰り返すことで,形や色の重なりを確かめながら版に表すものです。色を一色ごとに紙に写し取ることで,かいて表すこととは違う楽しみが生まれます。写真は彫刻刀で彫っている段階です。1年ぶりに使う彫刻刀の使い方を思い出しながら作業を進めていました。

 今,多くの学年が版画に取り組んでいて,図画工作科の学習内容の系統性を感じることができて,見ていて楽しいです。

感謝の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,家庭科の時間に「感謝の気持ちを伝えよう」という学習をしています。今日は,「安全に気を付けて,心のこもったクッションにしよう」というめあてで,クッションをつくっていました。ミシンで縫ったり糸やフエルトで飾り付けをしたりする様子を見ると,どの子どももめあてのとおり心をこめてつくっていることが伝わってきます。安全にも気を付けているので,安心して見守ることができます。2年間の家庭科の学習が生きていますね。

ずらりと並んだ本

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の前には,またたくさんの本が並んでいます。公立図書館から,教科書教材と関連のある本を借りてきているのです。子どもたちは,大喜びです。こうして,子どもたちにとって本が身近にあることが当たり前のように感じられるほど,担任が並行読書を大切にしています。
 読んだ本の数だけ,世界が広がります。子どもたちは,読書によって,言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,想像力を豊かにします。コロナウイルス感染防止対策のため我慢することの多い子どもたちに,せめて本だけは豊かに与えたい・・・という担任の思いがあります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,生揚げの中華煮,大根の中華サラダ,麦ご飯,牛乳でした。生揚げの中華煮は,豚肉,生揚げ,玉ねぎ,人参,にらを中華風に煮てあります。豆板醬がぴりっときいて,ご飯によくあいます。大根の中華サラダには,塩昆布の佃煮が入っていて,味のアクセントになっていました。

入学に関する資料配付のご案内

画像1 画像1
 新入生の保護者の皆様,4月にはお子様が小学校に入学されますこと,心よりお祝いいたします。さて,本校に入学されるにあたり,ご案内しておりますように,入学に関する資料を配付いたします。

 例年は,入学説明会として,入学に関するご案内やお願い等をお伝えする場を設定しておりますが,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,資料の配付とさせていただきます。ご理解とご協力をくださいますようお願い申し上げます。


日時:令和3年2月4日(木)15:30〜16:20の間にお越しください。(所要時間10分程度)

会場:本川小学校 生活科室(南校舎1階)

その他
○自家用車でのご来校は遠慮ください。
○上靴かスリッパをご持参ください。
○本校に入学が確実な方で資料を取りに来られない場合は事前に必ずご連絡ください。
〇入学に関してご不明な点は,遠慮なくご質問ください。
○お子様のことで相談がありましたら,遠慮なく校長室までお越しください。
○お子様を同行される必要はありません。
〇マスクを着用してご来校ください。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級活動の様子です。今日は,「思い出お楽しみ会をしよう」という議題で,学級の思い出づくりのために,みんなで協力することのできる活動を考えています。提案者が提案理由を説明しました。今日は,理由を付けて意見を言うこともめあての一つでした。
 早いもので,今日から2月です。各学級ともまとめの時期になりました。これから学年末にかけて,いろいろな学級で,こうした話し合いがもたれることでしょう。

お店屋さんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語科「もののなまえ」の学習の一環として,お店屋さんごっこをしています。招待されたので,楽しみにして行ってみると,各お店には,絵にかいた様々な商品が並べてあります。
 子どもたちは,本当によくいろいろなものの名前を知っています。私(校長)もお客さんになって子どもたちのお店で買い物をしました。花屋さんではチューリップを,寿司屋さんでは茶碗蒸しを,魚屋さんではサンマとホタルイカを・・・。子どもの店長さんから,
「毎度ありがとうございます!」
とお礼を言われました。

大事なこと

画像1 画像1
 管理校舎の入口に靴が並んでいました。5年生の女の子の靴です。職員室に体育倉庫の鍵を返すために,管理校舎の入口で靴を脱いだのです。脱いだ後,きちんと向きを変えて靴を揃えています。ちょうど,本人たちが靴のところに戻ってきたので,
「素晴らしい!靴を揃えるって大事なこと。きちんと揃えられる人は,心が美しいんだよ。」
と伝えました。
 脱いだ靴を揃えることは当たり前のことかも知れません。でも,当たり前のことがなかなかできないこともあります。こうして,誰にも見られていなくても,きちんと揃えることができる子どもがいることを嬉しく思います。

3mのテープものさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,算数科「長いものの長さのたんい」の学習で,3mの長さのテープものさしを作りました。今日は,このテープものさしを使って,グループで,いろいろなものの長さを調べていく活動をしていました。長さを予測して実測することを繰り返しています。そして予測した長さと実際の長さを比較させていきます。こうして,長さについての量の感覚を身に付けていきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ご飯,鰯のかば焼き,即席漬け,かきたま汁,牛乳でした。今年は,2月2日(明日)が節分の日です。1日早いのですが,今日は,節分にちなんで,鰯を使っています。鰯のかば焼きは,甘辛いタレが絡んで,ごまの風味もよく,ご飯が進む味付けです。即席漬けには,大根が使われていました。

こちらのクラスも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,もう一つのクラスでも,音楽の時間に合奏に取り組んでいました。こちらのクラスもやはり前回よりもっと上手になっています。子どもの姿からは,自信がついてきたことが伝わってきます。子どもたちの演奏する「ミッキーマウスマーチ パラパラユーロバージョン」の軽快なリズムがしばらく頭から離れそうもありません。

さらに上手に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽の様子です。先日,ホームページで,合奏に挑戦していることをお伝えしました。あれからさらに練習を重ね,今日は,もっと上手に演奏していました。曲名は,「ミッキーマウスマーチ パラパラユーロバージョン」です。今日は,音に迫力を感じました。ずんずんと体に響く演奏は,何度でも聴きたくなるものでした。子どもたちの真剣な表情もとてもよいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,高野豆腐の五目煮,はりはり漬け,ぽんかん,牛乳でした。高野豆腐の五目煮には,鶏もも肉,うずら卵,凍り豆腐,板こんにゃく,人参,筍,しいたけなどたくさんの材料が使われています。ぽんかんは,今が旬です。独特の香りと甘みが強く,酸味はあまりありません。むきやすく,薄皮ごと食べることができました。

2月号の掲載

画像1 画像1
 早いもので,1月も終わりに近付いてきました。「エール」と「本川小だより」の2月号を掲載しましたので,お読みください。

↓こちらをクリックしてください。
エール(2月号)

本川小だより(2月号)

紙版画〜いろいろうつして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も版画に挑戦しています。3年生は,いろいろな版材の中から,それぞれの特長を生かして,組み合わせを考えながら台紙に版をつくります。今日は,完成した版に,ローラーでインクを付けて刷りました。友達と協力しながら,慎重に作業を進めていました。使った版材によって写る感じが違うので,刷り上がった作品を見るのも楽しそうでした。

平仮名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が書写の授業で,「わざ」を書いていました。今日は,平仮名の「折れ・折り返し」の書き方を理解し,正しく書くことが目標です。「折れ・折り返し」の部分は,筆を一度止めて,進む方向を変えて書きます。また,漢字と比べて,平仮名は丸みのある線でできていることや始筆は軽く入ることなどにも気を付けました。机の間を歩いてみると,整った文字が多く,感心しました。

休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,気持ちよく晴れていて,休憩時間には,運動場から子どもたちの元気よく遊ぶ声が響いていました。
 上の写真は運動場の様子です。比較的気温も高く,子どもたちも過ごしやすそうです。下の写真は,「なわとび広場」の様子です。ここは,なわとび専用のスペースです。なわとび練習台が置いてあり,子どもたちは順番に使っています。

 明日は強い冬型の気圧配置になるそうです。体調を崩さないようにしたいものですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,バターパン,鶏肉と野菜のスープ煮,ポテトサラダ,牛乳でした。鶏肉と野菜のスープ煮には,マカロニが入っていました。マカロニは,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。今日は,貝殻の形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使っています。

 毎日の給食からも,ご家庭でのお子様との会話が弾むとよいと願っています。

お店屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科の時間に,「ものの名まえ」の学習をしました。上位語(まとめてつけた名前)と下位語(一つ一つの名前)を学びました。例えば,「果物」は,上位語(まとめてつけた名前)で,「りんご」は,下位語(一つ一つの名前)です。この上位語(まとめてつけた名前)と下位語(一つ一つの名前)を実感を伴って理解するために,お店屋さんごっこをしました。お店屋さんとお客さんに分かれ,売り買いをする活動を通して対話をする中で,上位語と下位語の理解を深めていくのです。
 子どもたちは,楽しみながら学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431