最新更新日:2024/05/22
本日:count up128
昨日:102
総数:323889

かみでかざりをつくろう

2年生のみなさん,こんにちは。

きょうは,かみをつかった かざりの つくり方を しょうかいします。おりがみが なくてもだいじょうぶ。こうこくや しんぶんしでも できます。

【よういするもの】
・はさみ
・かみ
・ごみばこ(小さなかみくずを入れます)

【つくり方】
1.かみを しかくや さんかくに おる。
2.さみで きりこみを入れる。
3.ひらいてみると…すてきな かざりの できあがり。

コップの下にしいて コースターとしてつかうと テーブルが はなやかに なりますよ。

画像1
画像2
画像3

〇〇の種

画像1
画像2
画像3
 今年,5年生が学習で使う畑を耕して,今年度の学習が進められるように準備をしました。すると,こんなに大きな大根ができていて,先生たちはびっくりしました。
 みんなと学習するために,先生たちは種を植えました。二つ目の写真です。さて,何の種でしょう。みんなよく知っている種ですよ。
 しっかりと水をあげて,芽が出てきたらいいなと思います。みんなが登校してくるまで,大切に育てます。楽しみにしていて下さい。

裁縫用具について

画像1
画像2
 5年生の家庭科では,裁縫用具を使用します。写真に載せている申し込み封筒と広告を,5月7日(木),5月8日(金)の自習課題を配布する際に,一緒にお渡しいたします。
 裁縫バッグにつきましては,柄がいろいろとあります。購入するものを話し合って決めていただき,封筒に記入して代金を入れて,次回登校日に提出してください。よろしくお願いします。

4にんの せんせいたち

1ねんせいの みなさんへ

こんにちは。
また がっこうが おやすみになることが きまりました。
しばらく あっていませんが、せんせいたちは みんなの なまえを
ばっちり おぼえています。

みんなは せんせいたちの なまえを おぼえていますか?

そこで くいずです!

せんせいの なまえは なんでしょう。

ひんと

いちばん みぎは
 ほけんしつの い〇〇 あ〇〇 せんせい

みぎから 2ばんめは
 1くみの き〇〇 あ〇〇 せんせい

ひだりから  2ばんめは
 2くみの あ〇〇 み〇〇 せんせい

いちばん ひだりは
 3くみの み〇〇〇 さ〇〇 せんせい

おもいだせたかな?

せいかいは こんど みんなの おうちに とどける おてがみ「ともだち」に
かいてあるます。おたのしみに!

みんなと いっしょに すごす ひを たのしみにしています。

4にんの せんせいたち より
画像1

今だからこそ,今しかできないことをしよう!

画像1
 3年生のみなさんこんにちは。

今日から5月になりますが,元気にすごしていますか?
学校のかだいも終わり「何もすることがないよー!!」
という人もいることと思います。

そんな今だからこそ,自分の好きなことやきょうみのあることに
全力で取り組んでみましょう!

お家の中でパソコンや本を使って,
今まで学校でいそがしくてできなかった
「なんで?」や「どうして?」と思っていたことを,
満足するまで調べつくしてみませんか?


 「今しかできないことをしよう」をスローガンに,
「なんで,どうして」の探検にとび出そう!

春の言葉

画像1
画像2
画像3
 4年生のみなさん,こんにちは。今日もいい天気。場所によっては,夏日になるところもあるみたいですよ。水分を取りながら,元気に過ごしてくださいね。

 さて,昨日の答えです。
 「ひな人形」「ちらしずし」「ひしもち」をまとめると「ひな祭り」,
 「花いかだ」「(花見)だんご」「さくらもち」をまとめると「お花見」,
 「こいのぼり」「かしわもち」「しょうぶ」をまとめると,「こどもの日」
となります。このように,言葉には,まとめて呼ぶ言葉がありましたね。(国語教科書P.38,39)

 他にも,「ひな祭り」に関する言葉は思いつきますか?
 ちなみに,今日は「八十八夜」ですね。4年生のページで詳しく紹介してるので,みてくださいね。
 春の行事はいろいろあります。全国的に知られている行事もあれば,その地域にしかないものもあります。千田の町にはどんな春の行事があるのか,調べてみるのもいいですね。

八十八夜

画像1
「夏も近づく八十八夜 野にも山にも 若葉が茂(しげ)る あれに見えるは 茶摘(つ)みじゃないか」

4年生のみなさん。おはようございます。茶摘みの歌知っていますか?

 さて,今日5月1日は,八十八夜です。例年は,5月2日ですが,閏年(うるうどし)なので,今日です。ちなみに閏年とは,2月が29日まである年のことですね。
 これは,立春から数えて八十八日目ということで,「八十八夜の別れ霜(しも)」という言葉もあるようにこの日を境(さかい)に霜が降(お)りないのだそうです。そして,初夏をむかえ,茶摘みが始まります。
 この茶摘みの歌から,5月1日2日は,「緑茶の日」になっています。

 また,八は,末(すえ)広がりの縁起(えんぎ)のよいので,八十八夜に摘んだ新茶は,縁起物として喜(よろこ)ばれます。「八十八」という字を組み合わせると「米」という字になりますね。八十八夜に稲を蒔(ま)くと秋にたくさんお米がとれるということです。おもしろいですね。

おうちでできるうんどうのしょうかい ブリッジ2

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
あしたから5れんきゅうですね。いつもだったら,おでかけをしたり,かいものをしたりしてたのしくすごせていましたが,ことしはおうちですごさなければいけませんね。
せんせいは,この5れんきゅうは,おうちのなかでたくさんうんどうをします。
みんなもうんどうをたくさんしましょう。

 きょうも ブリッジ をしょうかいします。きのうの ブリッジ はじょうずにできましたか?
きょうの ブリッジ はすこしむずかしいです。
がんばってちょうせんしてみましょう。
きょうも6ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 ブリッジをします。
 たいせつなことは,てのひらを「ぱあ」にして,
めをあけてみぎひだりをみる ことでしたね。



2 つぎに,かたほうのあしだけ うえにあげます。
 あしは どちらのあしでもいいですよ。
 できないひとは,おうちのひとにてつだってもらいましょう。
 できたひとは,はんたいがわのあしでも やってみましょう。


 ※しゃしんの2まいめです。


 バランスをくずさずにできるといいですよ。 

画像1
画像2

In the middle of difficulty lies opportunity

画像1
6年生のみなさん,おはようございます。
あっという間に5月になりましたね。
五月は別名「皐月」,英語では「May」と言います。もちろん知っていましたよね。
ちなみに5月1日は「メーデー」という日です。簡単に言うと労働者の日です。詳しくはぜひ調べてみてください。

さて今日は,ある有名人が語った格言を紹介します。

「In the middle of difficulty lies opportunity.」

この格言は,ノーベル物理学賞を受賞したアインシュタインの言葉です(あの舌を出した写真の人です)。
日本語に訳すと、「苦しい状況の中にこそ機会がある。」という意味になります。

苦しい状況とは,まさに今の世界状況のことですね。これまでの当たり前の日常が崩れ,多くの人の心に,不安や焦りが募っているのではないでしょうか。
困難な状況に置かれた時こそ、人間の真価が試されます。希望を忘れず、自分にできることを前向きに、こつこつ取り組んでいきましょう。アインシュタインの言葉から,そんなメッセージを感じたので,今回はみなさんに紹介しました。

みんなは決して一人ではありませんからね。困ったときはいつでも相談してください。

今日の漢字
梅「干」をもらった「恩」義を忘れた上「層」部の人たちの罪を「裁」く。
主語述語の関係,分かりますか?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623