最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:42
総数:157698
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

朝の登校 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木)

5・6年生が修学旅行の間、4年生が登校班のリーダーを務めています。
時々、後ろを振り返りながら、低学年が遅れないよう優しく見守っていました。

修学旅行 2日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(木)

松陰神社に行きました。
ガイドさんのお話を聞きながら
真剣にメモを取っていました。
お気に入りの言葉を見つけたり、
お参りをしたりと学びの時間になりました。

修学旅行 2日目 〜5、6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(木)

おはようございます!
昨日はぐっすり寝て、今日も元気な31人です!
朝食をいただき、退館式を終え、これから
松陰神社に向かいます。

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(水)

宿泊施設での買い物や班長会の様子です。
決められたお小遣いの中で
何を買うか悩みながらも買い物を
楽しんでいました。
1日目の終わりには、班長会をして
よかったところや明日につながる課題などを
出し合いました。

修学旅行 1日目 〜5、6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

夕食です!
コロナ対策のため、無言での食事と
なりましたが、みんなもりもり
食べていました。

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
12月9日(水)

宿の千春楽に着きました。
入館式を終え、それぞれのお部屋に
行きました。
お風呂も済んだので、これからいよいよ
夕食です!

修学旅行 1日目 〜5、6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

サファリランドに行きました!

餌やりバスでは、間近で動物を見ることが
できました。

ライオンに餌をあげるときには、
トンビに餌を取られる人もいて、
ドキドキハラハラしました。

ふれあい広場では、かわいい犬たちを
触ることができました。

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

カルスト台地が見られる秋吉台に
やって来ました。
羊のような岩が広がる広い秋吉台に
大はしゃぎ!

体力アップタイム 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(水)

今日の体力アップタイムは、低学年と中学年に分かれて行いました。
1月にある「なわとびチャレンジ」に向け、いろいろな技を習いました。
先生の手本を見て、多くの技があることに驚き、やる気をアップさせていました。

修学旅行 1日目 〜5、6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

秋芳洞に行きました!
鍾乳洞を実際に見た子供たちからは、
「うわー!」という声や、
「これが本物か!」という声が
聞こえてきました。

☆習字の学習(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

今日のめあては、
「筆みゃく名人になろう」です。

書き初めの「明るい心」を練習しました。

先生の話やお手本を、
よく聞いたり見たりして、
一文字ずつ練習しました。

後半は、4つのグループに分かれて、
筆をバトン代わりにして、
長半紙に一文字ずつ書きました。
グループ内で、教えあったり、
励ましあったりする姿が、
可愛い3年生です☆^_^☆

グループのメンバーで、
架空の名前を考えるときには、
笑顔いっぱいでした!!

            専科

修学旅行 1日目 〜5、6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(水)

バスに乗る前には、ガイドさんに消毒を
してもらっています!
みんなよく勉強しているので、難しい3択
クイズにも簡単に答えられていて
びっくりです!

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
12月9日(水)

バスの中では、コロナのため大きな声を
出したり、接触したりはできませんが、
手をあげたり拍手をしたりと工夫しながら
3択クイズを楽しんでいます!

見送りをありがとうございました 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

天候にも恵まれ、修学旅行の日を迎えることができました。

朝から、元気いっぱいの子供たちの嬉しそうな表情を見ると、この日を迎えることができて本当に良かったと感じています。
子供たちは、きっとこの2日間で、たくさんのことを学び、成長することでしょう。

朝早くから、たくさんの見送りをありがとうございました。

4年生ががんばっています! 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)

5・6年生が修学旅行の間、学校のリーダーを任された4年生。
朝から、旗をあげたり、朝の放送をしたりと大忙しです。
笑顔でがんばっています!

修学旅行 1日目 〜5、6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

出発式
今日から二日間修学旅行に行ってきます!
朝から元気いっぱいの5、6年生。
わくわくしながらバスに乗り込みました!

久しぶりの…〜2年生〜

画像1 画像1
12月8日(火)

国語の時間に、グループに分かれてカタカナの言葉や漢字を書く対決をしました。
数ヶ月ぶりにしましたが、知識量が増えて以前より盛り上がっていました。

今後も電子黒板などの機器に積極的に触れさせていきたいと思います。

1年生「リースづくり」

画像1 画像1
12月8日(火)

1年生は、生活科で育てたあさがおのつるを使ってリースづくりをしました。
どんぐりやまつぼっくり、家からもってきた飾りをつけて、立派なリースが完成しました。
クリスマスまで、おうちに飾って楽しんでくださいね。

1年生「国語科 ものの名まえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(火)

国語科「ものの名まえ」では、ものには1つ1つに名前がついていることや、まとめてつけた名前があることを学習しました。
先日、学習したことを使って、お店屋さんごっこをしました。「いらっしゃい。」や「〜はありますか。」など売るとき、買うときの言葉を上手につかってお店屋さんごっこを楽しむことができました。

☆音楽科 「雪のおどり」(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(月)

めあては、
「曲の感じをとらえて歌おう・演奏しよう」です。

はじめに、
2つのグループに分かれて、
2小節遅れで輪唱をしました。
お互いの声を聴き合いながら、
上手に歌うことができました☆^_^☆

次に、
伴奏の練習をしました。
トライアングル・鈴・鉄琴・木琴です。
どの楽器もローテーションで回り、全部練習しました。

最後に 曲に合わせて、
演奏しました。
音の重なりを大切にしながら演奏できる3年生です☆^_^☆

            専科

※5・6年生の皆さん、
水・木曜日は、修学旅行ですね!
衛生・安全に気をつけて行ってきてくださいね!
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007