![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:271112 |
5年 伝言板 〜いよいよ糸のこで・・・〜
5年 伝言板 〜いよいよ糸のこで・・・〜
5年 伝言板 〜いよいよ糸のこで・・・〜
伝言板の下絵が完成して それを本番の板に かきうつしているところでした ちゃんとホワイトボードのスペースをあけて 大きく下絵をかきました とても上手です! 一人一人先生にチェックをしてもらい OKになった人から 糸のこぎりでまわりを切り始めました 初めて糸のこぎりで 木のまわりを切っていくので ドキドキしたと思います ペアで見守りながら 助け合いながら 切り進めていました 部屋に飾りたくなるような 伝言板ができそうですね 5年 小物入れ完成
5年 小物入れ完成
5年 小物入れ完成
5年 小物入れ完成
5年 小物入れ完成
5年 小物入れ完成
フェルトで小物作りをしてきましたが 今日は完成に向けて ラストスパートをかけていました だんだん 完成した人も出てきて 完成した人から袋に入れて 掲示していました 今日掲示していた作品をアップします 5年 美しい開脚とび発表会
5年 美しい開脚とび発表会
5年 美しい開脚とび発表会
5年 美しい開脚とび発表会
5年 美しい開脚とび発表会
5年 美しい開脚とび発表会
5年 美しい開脚とび発表会
5年生さんは 開脚とびの発表会をしていました 今までの練習の成果をみせるために 学んだポイントを意識して 何度も練習をしました とび箱はいかに美しくとべるかが大切だ と5年生さんが言っていました たしかにオリンピックの体操の選手 最後の着地まで美しいです ついに発表会となりました みんなの前での発表なので とても緊張したと思います でも きっと みんなが温かく見守っているので 安心して自分のベストを 発揮することができたと思います みんなかっこよくとんでいましたよ そして うつくしかったです! 4年 広島菜プロジェクト 〜広島菜ルームが・・・〜
4年 広島菜プロジェクト 〜広島菜ルームが・・・〜
4年生さんは広島菜ルームの準備を始めました まだ完成ではありませんが これからいろいろなものが展示されるそうです 各部の取組も終盤になりました 表現する日が近づいてきました 4年 「〜の」にこだわる
4年 「〜の」にこだわる
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |