最新更新日:2024/06/24
本日:count up70
昨日:107
総数:326893

今年度の原爆死没者慰霊祭および同窓会について

明日は8月6日です。今年も原爆の日を迎えます。
千田小学校では、毎年「原爆死没者慰霊祭」を行い、犠牲者の御霊に哀悼の誠を捧げおりますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、主催団体長3名のみが代表として参列する開催とさせていただくこととなりました。
皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。

また、同日に行っております「同窓会」は三密が避けられない状況のため、中止とさせていただきます。卒業生の皆様には、楽しみにされていたと思いますが、どうぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。


なお、当日は児童が慰霊碑前で手を合わせて下校する予定です。 

スタージェーンムーン

画像1画像2
4年生のみなさん。こんにちは。

満月シリーズです。昨日,8月3日は満月でした。学校帰りに,少し雲がかかっていましたが,きれいな満月を見ることができました。オレンジ色でとてもきれいでした。

8月の満月は「スタージェンムーン」と呼ばれています。
英語で“Sturgeon Moon”(スタージェーン)とは,チョウザメを意味します。アメリカ先住民の間ではチョウザメ漁はこの季節を象徴するものだったようです。

ところで,チョウザメは,あまりなじみのない魚ですよね。超高級食材のキャビアは,チョウザメのたまごです。ほとんど食べることがないので,忘れてしまいますけどね。
サメに似ているからチョウザメと呼ばれていますが,なぜチョウかというと,大きな鱗(うろこ)が蝶(ちょう)に似ていることからその名があるそうです。
実際には,チョウザメは硬骨魚類の淡水魚で,サメは軟骨魚綱板鰓亜綱に属する魚類ですから全くの別の種類です。

昔は,北海道の天塩川や石狩川を遡上していたそうですが,今では絶滅したと考えられているそうです。たしかに,寒いところのイメージですよね。

夏の大三角(アルタイル ベガ デネブ) サソリの心臓(アンタレス)もきれいに見えましたよ。

おすすめの本 第三弾

6年生のみなさん,こんにちは。

いよいよ8月がスタート。今日も蒸し暑い日でしたが,こまめに水分補給はできていますか?

のどが渇いたと感じる前に,少しでも水分を口に含むようにしましょう。

今日は本紹介シリーズ第三弾。

「ぼくはイエローでホワイトで,ちょっとブルー」という本を紹介します。

この本の作者はフレイディみかこさん。

日本人の方ですが,イギリス人の方と結婚し,中学一年生の一人息子と三人,イギリス郊外
で暮らしています。

本作の主人公は,みかこさんたち夫婦の長男。彼が中学校へ進学したところから物語は始まります。

本のテーマは「人種差別」。

現在,アメリカでも盛んに抗議デモが行われ話題になっている人種差別問題。すごく大きなニュースですが,みなさんにとっては少し難しい話ですよね。

この本では,そんな難しい問題について,とってもわかりやすく知ることができます。

身近な生活の中に潜む差別意識。その中で,葛藤しつつも多様な価値観を学び,成長していく主人公。

夏休みにぜひ読んでほしい一冊です。本選びに悩んでいるそこの君,ぜひ手に取ってみてください。

画像1

ラスト給食

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

いよいよ8月が始まりましたね。

さて,今日は夏休み前最後の給食でした。

本日のメニューはご飯,三食ソテー,ビーンズカレー。

暑い夏に負けないような,スタミナたっぷりなメニュー。

食欲が低下しやすい夏ですが,小学生人気ナンバーワン「カレー」の前では無駄な心配でしたね。

あっという間に空になった食缶。「ごちそうさまでした。」

明日は3時間授業ですね。短い時間ですが,集中して頑張りましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623