|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:878 総数:1968129 | 
| 授業の様子 2月2日(火)
1年10・11組保健体育 1年4組英語 1年2組数学の授業風景です。             授業の様子 2月2日(火)
2年2組英語 1組さん社会 1年10・11組保健体育 社会性の発達を学習中です。             授業の様子 2月2日(火)
2年5組国語 1年7組技術 3年2組英語の授業風景です。             授業の様子 2月2日(火)
3年9組国語 2年10組理科 3年7組国語の授業風景です。             授業の様子 2月1日(月)
1年1・2組保健体育 女子は保健分野の「社会性の発達」というところでシミュレーションしています。 場面が書かれたものが配られ、『丁寧な断り方』で場面を切り抜けていきます。             授業の様子 2月1日(月)
1年5組社会 1年10組家庭科 1年3組国語の授業風景です。             授業の様子 2月1日(月)
1年11組技術 ネコちゃんが動くプログラム制作に夢中です。 3年7組英語 1年4組国語             授業の様子 2月1日(月)
3年3組国語 3年4組数学 3年6組理科             授業の様子 2月1日(月)
1組さん 2年7・8組保健体育 2年4組理科             授業の様子 1月29日(金)
1年生は自己分析した結果や知って欲しい自分をクラス内で発表です。 ユーモアを交えた発表やみんなの知らない意外な自分を発表しています。 どのクラスもとっても良い雰囲気です! よく頑張りました。             授業の様子 1月29日(金)
3年2組国語 1年1組数学 3年5・6組保健体育の授業風景です。             授業の様子 1月29日(金)
2年生は「仕事発見!自分発見!もしも、無人島に流れ着いたら・・・」といいうテーマで班のメンバーと、年下の子どもたちの計10人が無人島に流れ着き、生き延びていくためにはみんなで何をするかを話し合っています。             授業の様子 1月28日(木)
1組さん  社会 2年3・4組 保健体育 色々な障害(関節)について学習中です。         授業の様子 1月28日(木)
2年8組数学 3年6組英語 3年1組数学の授業風景です。             授業の様子 1月28日(木)
1組さん 1年4組数学 1年2組国語の授業風景です。             授業の様子 1月28日(木)
3年3・4組体育 持久走  周りからの「頑張って」「行けるよ!」の声は力になります。 1年9組英語 1年6組理科             きずな学習会 1月27日(水)
今日のきずな学習会もコンピュータ室で行いました。 「みんなの学習クラブ」を使い、学習したい教科のプリント出し、自分のペースで進めていきます。パソコンの操作も慣れてきたみたいです。 2月も行いますので皆さん参加してみませんか。             授業の様子 1月27日(水)
2年2組美術 1組さん 3年1組国語の授業風景です。             授業の様子 1月27日(水)
3年10組理科 1年4組技術 1年9組音楽の授業風景です。             授業の様子 1月27日(水)
2年7・8組保健体育 男子 目の前で倒れている人を発見。どうしますか!? 女子 ケガの種類を学習中です。ひざ関節です。 3年2組社会             | 
 
広島市立祇園中学校 住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 | |||||||