最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:67
総数:244324
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持って帰りたいな・・・

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組んでいる部分

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんの最後の図工は
「クミクミックス」です
名前にもあるように
段ボールを組んでいきながら
作りたいものを作ることをねらっています

段ボールを組むためには
切れ込みを入れなくてはなりません
そこで
段ボールカッターの正しい使い方を知りました

段ボールなので
どの班も大きな建物
例えば
秘密基地やお城などを作っていました

その大きな建物を作る際には
段ボールカッターで切れ込みを入れて
組んで組んで組んで組んで
建てていきました

その仕組みに感動した3年生さんは
建物全体よりも
その仕組みについて
説明してくれる人が多かったです

その仕組みを利用して
恐竜を作っている人もいて
上手だなと思いました

3年生さんは安全に正しく
段ボールカッターを使って
班で楽しく協力して
「クミクミックス」を完成させました

月曜日に撤去しますが
みんな家へ持って帰りたいと
みんな思っているそうです
それはさすがにできないので
袋に入るような小さなもので
絶対の持って帰りたいと思うものは
持って帰るかもしれませんので
ぜひ 組んでいる仕組みをほめてあげてください

2年 「アンダルコの歌」発表会の招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
招待状です
よろしくお願いします

2年 「アンダルコの歌」発表会の招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
私たちが招待状を置きました

2年 「アンダルコの歌」発表会の招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
招待状ありがとう!

2年 「アンダルコの歌」発表会の招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの2年生さんが
招待状を持って職員室へやってきました

何の招待状かというと
音楽の時間に練習してきた
合奏「アンダルコの歌」の発表会の招待状でした

今までは代表の人が1枚届けてくれましたが
2年生さんは全員が書いたのでしょうか?
たくさんの招待状が届きました

渡したい先生が職員室にいなかったので
机に置かせてもらいました
その先生たちには
届けに来てくれたことを
ちゃんと伝えましたよ

水曜日
今年度最後の合奏
「アンダルコの歌」発表会です
楽しみにしていますね


2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マジックボックス

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755