最新更新日:2024/06/10
本日:count up62
昨日:36
総数:244318
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生さんは版画が完成しました
上手にできましたね
みんな
カレンダーをすぐに持って帰りたそうでしたが
雨だったので月曜日に持って帰る人もいるみたいです
家に持って帰ったら
どこかに飾って鑑賞してあげてください
なかなかに力作です!!
ほめてください!!!

とりあえず
カレンダーや掲示用版画を
分類して集めていました
大切な作品なので
みんなていねいに扱っていました

さて
最後の図画工作の学習についての
説明がありました
最後は
何とのこぎりを使う学習です
一枚の板をのこぎりで切って
「何か」を作ります
「何か」は自分で考えます

作品例を見ながら
何を作ろうかと考えていました

中には
家の自転車の鍵がぐしゃぐしゃなので
その鍵をかけるものを作ったら便利かも・・・
と日常生活に役立つものと作ろうとしているのが
すてきだなと思いました

最後の図画工作
見逃せませんね!

5年 五大栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 五大栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 五大栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 五大栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 五大栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 五大栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 五大栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは家庭科の時間でした
今日は栄養教諭の先生と専科の先生とが
タッグを組んでの授業です
二人の先生たちは
前日には念入りに打ち合わせをしていました
ありがとうございました

5年生さんは前回「郷土食」について
栄養教諭の先生に大爆笑の中
ご指導いただいていた記憶があり
今日の家庭科の時間も楽しみにしていました

今日の学習は
「食べ物にふくまれる栄養素は
体の中でどのようなはたらきをするのでしょうか?」
でした

既に
赤 黄 緑の食材のはたらきについては
ばっちりわかっている5年生さんですが
さらに
五大栄養素のはたらきについて学習します
そして
炭水化物
脂質
タンパク質
無機質
ビタミン
の五大栄養素のそれぞれのはたらきを知るだけでなく
具体的にはどのような働きをするのかを考えました

例えば
主にエネルギーのもとになる
炭水化物や脂質は
運動するエネルギーになる
脳のエネルギーになる 
体温を保つ  等

また
タンパク質は
主に体をつくるもとになる栄養素ですが
実はエネルギーのもとにもなっている
ということを知りました

それぞれの栄養素には
私たちが元気になるものが
たくさん含まれていることがわかりました

そんな五大栄養素を
バランスよくとれる食事の一つとして
学校給食があります
だから
給食は好き嫌いせずバランスよく
残さず食べることが大切だとわかりました
また
日々の食事もバランスがとれた食事を考えていくことも
元気でいるためには大切なことだとわかりました

5年 水の温度を上げたらたくさんとけるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 水の温度を上げたらたくさんとけるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 水の温度を上げたらたくさんとけるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 水の温度を上げたらたくさんとけるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 水の温度を上げたらたくさんとけるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生さんは理科室で実験をしていました

水の温度を上げないときと上げるときでは
食塩のとける量が変わるのかを調べていました

まず
水の温度を上げない場合では
食塩小さじ3ばいとけました

次に
班で協力して温度をはかりながら
その水の温度を上げていきました

理科室の窓は換気のため開いているので
寒い中の温度上昇だったので
みんな暖を取るようにビーカーをさわっていました
寒いからか
なかなか温度が上がりませんでした

ようやく
温度が上がり食塩を入れてみると・・・・

結果はお子さんに聞いてみてください
私も通りすがりの5年生さんに結果を聞きました


6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755