最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:45
総数:269098
落合東小学校のホームページにようこそ     

7月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン
さけのから揚げ
コーンスープ
牛乳"

(ひとくちメモ)
さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げてから揚げにしました。

























こんだて)

下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日,4年生は下水道出前授業を行いました。広島市下水道局の方に来ていただき,下水道のことや微生物の働きなどについて学習しました。実際に微生物を観察したり,紙を水に溶かす実験をしたりして,楽しく学ぶことができました。

無言そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,学年全体で無言そうじに取り組んでいます。各クラスで,無言そうじを達成するための手立てを考えて,実行しています。最高学年として,学校全体の手本になるような姿を6年生みんなで目指しています。

7月1日の給食

7月1日 7月1日
(こんだて)
"ごはん
高野豆腐の五目煮
小松菜の炒め物
牛乳
"
(ひとくちメモ)
高野豆腐…高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。












  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737